2月16日(木)
ウユニ塩湖ツアー2日目スタート。
朝7時起床。
7時半朝食。パンとコーヒー。
8時出発。
と,こんな流れでまずは出発!!

どこまでもこんな感じの景色。
最初の見学場所は岩石がゴロゴロとしている場所。

この岩は全て溶岩が風化したものだそうです。


名物,コンドルの岩。
そこからカニャパ池へ。
ここにはフラメンコ(フラミンゴ)がたくさん居ました。
どの湖や池に行ってもフラメンコだらけです。



車は走る。
イディオンダ湖へ到着。

オンダ湖展望台
ここでお昼休憩。たしかお肉と野菜とマカロニ。



水が乳白色でした。奇麗ですね。
デシエルト・セロラ展望台


アルボル・デ・ピエドラ(石の木)

溶岩が風化して出来た石だそうです。
自然ってすごいですね。


見上げた太陽。非常に大きい。近いですね。
コロラド湖

ここから国立公園入り口をくぐり(外国人入場料150BS.ちなみに僕はここに住んでいるので30BS.でした。)
国立公園内の宿泊小屋。

結構大規模な宿泊施設です。
でもシャワーは使えませんでした。

サラが「寒い~」と言ってポンチョを着こんできました。なかなか似合ってますね。
チリからきたロレッタ達に,チリのダンスを教えてよ,とお願いしたら,いいわよ~と。


なかなか良いノリですね!
お返しに空手教えてのり~!!というので,宿の宿泊客に空手を教えました。


みんな,オス!!キアイ!!の掛け声に大喜び!!
チリ,メキシコの友だち。

お返しにサルサというラテンダンスを教えてもらいました。かっこいいけど難しい。
メキシコ人とボリビア人のカップルが見本を見せてくれました。

山に沈む夕陽が奇麗でした。
そして夜はみんなでご飯を食べて。
明日は朝4時半起床ということで,早くに寝ました。
それにしても山や湖が本当に奇麗。
雄大でした。
ウユニ塩湖ツアー2日目スタート。
朝7時起床。
7時半朝食。パンとコーヒー。
8時出発。
と,こんな流れでまずは出発!!

どこまでもこんな感じの景色。
最初の見学場所は岩石がゴロゴロとしている場所。

この岩は全て溶岩が風化したものだそうです。


名物,コンドルの岩。
そこからカニャパ池へ。
ここにはフラメンコ(フラミンゴ)がたくさん居ました。
どの湖や池に行ってもフラメンコだらけです。



車は走る。
イディオンダ湖へ到着。

オンダ湖展望台
ここでお昼休憩。たしかお肉と野菜とマカロニ。



水が乳白色でした。奇麗ですね。
デシエルト・セロラ展望台


アルボル・デ・ピエドラ(石の木)

溶岩が風化して出来た石だそうです。
自然ってすごいですね。


見上げた太陽。非常に大きい。近いですね。
コロラド湖

ここから国立公園入り口をくぐり(外国人入場料150BS.ちなみに僕はここに住んでいるので30BS.でした。)
国立公園内の宿泊小屋。

結構大規模な宿泊施設です。
でもシャワーは使えませんでした。

サラが「寒い~」と言ってポンチョを着こんできました。なかなか似合ってますね。
チリからきたロレッタ達に,チリのダンスを教えてよ,とお願いしたら,いいわよ~と。


なかなか良いノリですね!
お返しに空手教えてのり~!!というので,宿の宿泊客に空手を教えました。


みんな,オス!!キアイ!!の掛け声に大喜び!!
チリ,メキシコの友だち。

お返しにサルサというラテンダンスを教えてもらいました。かっこいいけど難しい。
メキシコ人とボリビア人のカップルが見本を見せてくれました。

山に沈む夕陽が奇麗でした。
そして夜はみんなでご飯を食べて。
明日は朝4時半起床ということで,早くに寝ました。
それにしても山や湖が本当に奇麗。
雄大でした。