goo blog サービス終了のお知らせ 

ビバ!安物!

安物買いのトホホを中心に日々の生活を綴る

クリップ付スタンドルーペ

2014-12-23 21:41:00 | 電気・工作
Third Hand Soldering Iron Stand US$8.49
発売元:ノーブランド
購入店:AliExress

半田付けでの火傷防止に8月ごろ購入。

今までより数倍作業が捗る。
なぜもっと速く購入しなかったのか後悔。

Amazonでのレビューを見るとレンズの縁が欠けていることが多々あるようだが、中国から届いたこの個体は大丈夫だった。

しかし、製品の造りやパッケージを見るにレンズが欠けていないのは奇跡的だと思う。

地元のケーヨーD2を覗くと同等品がほぼ同額で売っていた。ブリスターパック入りなのでレンズの状態も確認できる。破損していないかやきもきして待つよりケーヨーD2で買った方が絶対良いと思う。

激安ドラレコ逝く

2014-12-22 21:15:00 | 電気・工作
劣化コピー品の激安ドラレコ。
SDカードを4GB>16GBに増量作業。
SDカードをドラレコ本体でフォーマットしてやろう液晶部を開いてみたが表示していない。
外部電源だと電源ONのLEDは点灯するが、バッテリーだと点灯しない。
色々と弄ってみたがどうやら逝ってしまったようだ。
録画データの日付を見ると2ヶ月前に一度リセットされているようだ。
残っている動画音声には「プーーーー」と言う内部発振。
記録はリセット後、60分(約1GB)を記録して終わっている。
そう言えば2ヶ月前に一度吸盤が剥がれてフロアに落ちていたことがあった。
どこか半田にクラックでも入ったか?
そのうちバラそう。

スピーカー切り替え器の再利用

2014-12-11 09:42:00 | 電気・工作
マルチメディア・ハブとか言うPC用スピーカー&マイク切替器をいじってみた。
元はこれと同じ商品。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00009OPIY
※画像を入れたかったがアフェリエイト登録していないのでシェア用URL貼った。

ボリュームやジャックの接触不良が酷くなりその後放置していた。
1年ほど前に複数PCの音声を1系統のスピーカーで鳴らすパッシブミキサーを作ったのでついでにいじった。
・音量はPC側で調整することにしてボリューム撤去
・パッシブミキサーには大昔のサウンドブラスター付属スピーカーから部品取りしたアンプ回路を噛ませた
・アンプの電源はUSB。シャットダウンしてもUSB5Vが出力しているPCに接続。
・マイクは使わないのでスピーカー、マイク一体のケーブル撤去。マイクジャックがステレオ対応部品だったので基板のパターンをカット、ジャンパー線接続で入力端子に変更
・パッシブミキサーとの接続はセリアのφ3.5ステレオ オス-オス ケーブル

ここへ来て入力用ジャックの接触不良が酷くなったので再度手を入れた。
ダイソーのステレオ分配機から部品取りしようと思ったが現行品は基板用部品を使わないスリムタイプになってしまった。あわよくばと旧型のステレオ分配器と同じデザインのモノラル分配器を買って分解してみたがモノラルジャックだった。

どの道ジャック部品が手に入っても基板を大きく削らなければならない。手っ取り早くφ3.5ステレオ延長ケーブルのメス側を基板に直付けすることにした。これなら部品は家に余っている。

ピンクの部品が接触不良のマイクジャック。小さい。
延長ケーブルはボリューム付を選んだが思いのほか調整範囲が狭かった。

元々の製品はPHS用のイヤーセットが使える。


切替器、パッシブミキサー、ケーブル、どれも皆シールドがされていないのでノイズ拾い放題。
無音時にはVGA信号を拾っているのが分かる。


AM放送の混信

2014-11-17 17:54:00 | 電気・工作
TVよりのも、FMよりも、AM放送を聴く時間が長い自分としては腹立たしい問題である。
できれば係わり合いになりたくないお隣の国でAM放送がデタラメしている。
国際協定で定められた値の数倍の出力で電波を送信して混信を起こしているのだ。

2chから数字を引用
(韓国)   /(日本)
558khz KBS 250kw/558khz AM神戸 20kw
567khz KBS 100kw/567khz NHK第一(札幌)100kw
603khz KBS第二 500kw/603khz NHK第一(岡山)5kw
657khz KBS 50kw/
711khz KBS 500kw/720khz KBCラジオ(北九州)1kw
738khz KBS 100kw/738khz 琉球放送 10kw
756khz KBS 100kw/756khz NHK第一(熊本)10kw
972khz KBS社会第一1500kw/
1134khzKBS社会教育第一500kw/1134khz文化放送 100kw
1179khzKBS 250kw/MBSラジオ(大阪)50kw(京都)0.3kw

なぜこんな事をするのか、一番自然な考えは戦後の日本文化の流入阻止の名残。
歴史的に言えばごく最近まで日本語の歌は放送禁止だったのだから当然か。
憶測だが朴大統領になってからこの数字より出力上がってるぞ。

スイッチ用セイフティー

2014-09-10 11:50:00 | 電気・工作
LEDライトのスイッチに誤操作防止部品を着けてみた。

スペアキーに付けている単四×1本型LEDライト。

お尻のリング穴が開いている丸棒がスイッチなのだがポケットの中で誤って押してしまうことが多々あり、ズボンのポケットを光らせて歩く恥ずかしい目にあっていた。

そこで誤操作防止にビニールチューブを装着。
ダブルリングがビニールチューブと干渉しストッパーになってくれる。
スイッチON/OFFには中の丸棒だけを押すコツが必要になるが微々たる物である。
チューブはホームセンターで10cm単位で買えるので数十円のコストである。