goo blog サービス終了のお知らせ 

ビバ!安物!

安物買いのトホホを中心に日々の生活を綴る

LEDセンサーライト

2012-12-30 17:43:00 | 100円ショップ
LEDセンサーライト故障

ダイソーの315円センサーライトが購入2週間ほどで点灯しなくなった。
数年前に購入した同型品は健在。
ここら辺のバラツキがダイソー製品の怖いとこ。

早速分解。

画像はLEDを部品取りした後のもの。
筐体の内側に焦げ跡がある。
焦げたのは抵抗。

部品の手持ちもないのでLEDを別のに移植。

移植先は使わずにいたELPAのセンサーライト。600円位?

LEDが暗い上に正面を向いているのでカバーの向きを変えてもあまり意味がない。
色も悪く物の輪郭がハッキリしないと言う残念な製品だった。

で、ダイソー品の白色LEDを移植してカバーの正面部分を切り取った。
クリアーカバーはヤスリがけして曇らせた。

満月の月明り並みに明るくなったがオーバードライブっぽい。
画像のLEDは交換済。
カバーは接着されていて外すのに難儀した。


2012/12/31追記
やはり素人考えは上手く行かない。
夜中トイレに起きると点いていなかった。
LEDが焼き切れた?と思いつつコンセントに付け直すと点灯。
一度辺りを明るくして消灯させてからCdSセル部を塞ぐが点灯せず。
単純なLED移植は失敗の模様。
またダイソー品を買うか。

2013/01/06追記
その後もコンセントに挿したままにしておいたらちゃんと機能している模様。
何がどうなったのだろう。

タクティカル リンク(偽)

2012-12-27 17:04:00 | ノンジャンル
樹脂製カラビナ 300円位
発売元:ノーブランド
購入店:海外通販

タクティカル リンクのレプリカ品を購入。

家や車のカギをずっとアルミ製カラビナに付けていたがさすがにみすぼらしいので目新しい樹脂製にしようと思った。
耐荷重性は不要なのでレプリカ品。
一回り大きいが重さはものさし天秤で比較して1割軽かった。

しばらく使ってみたが問題発見。

ベルトループに引っ掛けて携行しているのだが、ゲートを開閉する際に指が矢印部分に挟まり結構痛い。
やはりニセモノに手を出しちゃいけないってこと?
予備のアルミ製カラビナが家のどこかに未使用であるはずだが大掃除がてら探すか。

残念なカレンダー 100円

2012-12-14 17:50:00 | 100円ショップ
週めくりカレンダー 100円
発売元/購入店:ダイソー

小さめの壁掛けカレンダーを探していたがコレと言うものがなく、妥協して週めくりカレンダーと言うのを購入。
気が早いが表紙を取って早速壁に掛けてみた。
数時間後に見ると1枚目が首の皮一枚でぶら下がっていた。
どうやら綴じる糊がちゃんと塗れていないようだ。
先日はLEDタッチライトの磁石が本体から取れた。
見ると接着剤の痕跡は僅かしかない。
接着剤がはみ出させていた人達にコストを意識しろと言うとこんな極端な結果になるのか?