goo blog サービス終了のお知らせ 

ビバ!安物!

安物買いのトホホを中心に日々の生活を綴る

パーツケースに取っ手

2014-12-23 22:48:00 | 100円ショップ
以前A5ケースにタブを付けたが、今回はパーツケースにブラインドリベットで取っ手を付けてみた。


取っ手の材料はダイソーの「万能ベルト」20mm幅で2mのナイロンベルト2本セット。

ハサミで長さ18cmに切り、端をライターで炙ってほつれ止め。

ケースはドリルで穴を開け、ベルトは千枚通しを突き刺し織り目を広げただけ。

ハンドリベッターは昔購入してほとんど出番がなかった物。

取り付けにはタッピングビスも考えたが、中に入れた物の出し入れで怪我をしないための処理が面倒だったので止めた。

昔ポリプロピレン素材にブラインドリベットを使ったら強度不足でリベットが抜けてしまったが今回はどうか?
ヒンジの強度も心配だ。

2014/12/27追記
試しにケースの中にネジとか入れて手に提げてみたらワッシャーが仕切りと蓋の隙間から落ちて別枠に紛れた。
複数のケースを垂直にカゴに入れて持ち運ぼうかと思っていたがあまかった。

Bluetooth 活動量計

2014-12-23 22:16:00 | ノンジャンル
SmartWatch SH01 US$15.50
発売元:ノーブランド
購入店:AliExpress

Sleep Monitor機能を試したくて購入。

ほぼ万歩計だった。

シリコン製のバンドに本体をはめ込んで使う。

Bluetoothでスマホとリンクしてアプリでシンクロ。データをスマホに送る仕組み。
最初のシンクロで日時の同期などできたものの、2回目以降はタイムアウトでシンクロできない。
活動量計(万歩計)は手を振る動作でカウントしてしまい、コーヒーカップの上げ下げでもカウントする。
アプリでは「カウント×歩幅=歩行距離」でカロリー計算する。
決まったフォームで行うウォーキング以外では全く使えない。
100円ショップの万歩計の方が使える。

Sleep Monitor機能は「カウントしない時間が永い=眠りが深い」と判別し、○△×の評価をするようだ。
時計はボタンを押さないと表示しないので時計代わりにするには難がある。
ストップウォッチ機能があるのでやはりジョギングなどする人向けか。

スウェットのポケットに入れたら細かい繊維がびっしり付いてしまった。
まるで粘着シリコンのよう。


クリップ付スタンドルーペ

2014-12-23 21:41:00 | 電気・工作
Third Hand Soldering Iron Stand US$8.49
発売元:ノーブランド
購入店:AliExress

半田付けでの火傷防止に8月ごろ購入。

今までより数倍作業が捗る。
なぜもっと速く購入しなかったのか後悔。

Amazonでのレビューを見るとレンズの縁が欠けていることが多々あるようだが、中国から届いたこの個体は大丈夫だった。

しかし、製品の造りやパッケージを見るにレンズが欠けていないのは奇跡的だと思う。

地元のケーヨーD2を覗くと同等品がほぼ同額で売っていた。ブリスターパック入りなのでレンズの状態も確認できる。破損していないかやきもきして待つよりケーヨーD2で買った方が絶対良いと思う。

激安ドラレコ逝く

2014-12-22 21:15:00 | 電気・工作
劣化コピー品の激安ドラレコ。
SDカードを4GB>16GBに増量作業。
SDカードをドラレコ本体でフォーマットしてやろう液晶部を開いてみたが表示していない。
外部電源だと電源ONのLEDは点灯するが、バッテリーだと点灯しない。
色々と弄ってみたがどうやら逝ってしまったようだ。
録画データの日付を見ると2ヶ月前に一度リセットされているようだ。
残っている動画音声には「プーーーー」と言う内部発振。
記録はリセット後、60分(約1GB)を記録して終わっている。
そう言えば2ヶ月前に一度吸盤が剥がれてフロアに落ちていたことがあった。
どこか半田にクラックでも入ったか?
そのうちバラそう。