goo blog サービス終了のお知らせ 

ビバ!安物!

安物買いのトホホを中心に日々の生活を綴る

陸上自衛隊 軽装甲機動車

2008-07-13 23:43:15 | ノンジャンル
陸上自衛隊 軽装甲機動車 Ver.1
海外派遣(イラク人道復興支援)仕様 800円(送料別)
発売元:TAKARA TOMY
購入店:ネット通販

ネット通販だと送料を考えて必要な物以外も購入してしまう。
その一つがこれ。
完成品だと思っていたが、接着剤不要のプラモデル状態だった。


で、組立てるとこんな感じだ。
ちっちゃいのは、トミカ版。
ちょっと遠いヤマダ電器で見つけて購入は迷ったが、本来の目的の物は無くガソリン代を掛けてるしと思い買ってしまった。
この辺りは送料と同じ感覚だが銭失いの思考だろう。


写真など見ると、トミカ版の方がタテヨコの縮尺は実車に近いようだ。


装甲は要らないからこんな感じのSUVが欲しい。


ゴム接点修理

2008-07-07 18:14:36 | 電気・工作
DVDコンポのDIY修理が部品入荷待ちとなったので古いコードレスのメンテをした。
以前、ボタンの接触不良に銅テープを切り抜いた物をゴム接点へ貼り誤魔化した。
最近になってまた接触不良を起こしていたので分解。
銅テープ片は殆どが剥れる事無く着いていたが、緑青を噴いてそれが原因で接触不良を起こしていた。
今回は銅テープではなく、アルミテープを使用してみた。

・ゴム接点と基板をアルコールで洗浄。
洗浄剤には主成分がIPAとなっているダイソーのCDクリーニング液を使用してみた。
・アルミテープはリングファイル用の6穴パンチを使うことで、直径5mmの円形に打ち抜いた。
・接点にアルミテープ片を乗せ、マイナスドライバーの平らな面で押付ける。
・テープ片の縁を曲げる為、ティッシュを巻いた指で更に押える。
 これで接点部分にアルミでキャップをしたようになる。

とりあえずはまた暫くは使えるだろう。

コードレスインターネット電話「i HANDZOOM」

2008-07-06 01:35:43 | 電気・工作
コードレスインターネット電話「iHANDZOOM」 1,499円(発売時希望小売価格:19,800円)
製造元:OPENERS CO.,Ltd.(韓国ベンチャー)
発売元:株式会社サカイ(商社)
購入店:ネット通販

Yahoo! Messengerなどを利用した音声通話をコードレスで楽しめる機器。
通常はPCと継いで使用するが電話線を継げば、固定電話回線のコードレス機として使えると言い、ちょうどコードレスが欲しかったので購入してみた。

結果として、我が家の環境では使えない。
パルス回線に対応していないようなのだ。
それにあまりにもノイズが酷い。
別電話で時報をダイヤルし、こいつをオフフックして試してみたがガサガサ言って凄い。
イヤホンマイクでPCのキーボードを打ちながら電話が出来ると思ったのだが残念。

製造元の韓国メーカは既に存在しないようで、販売元でも無かった事になっているようだ。
基板の印刷を見ると2002年製。

2008/07/11追記
akstさんのコメントで助けられパルスモードに切り替えが出来た。
しかし上手くダイヤル出来ない。
試しに自分の携帯番号を押すと途中で「お客様がお掛けになった番号は...」となる。
何度か試すも同じ。
固定電話に掛けると一応繋がるようではある。なぜ?
親機と子機の通信状態が悪いのか?
待機状態からフックボタンを押すと接続を確立出来ずに切断。
間髪入れずに再度ボタンを押す事で何とか接続するもののノイズが激しい。
偶に「ザーー」っと無信号状態に陥る事もある。
我が家では安物のネットワーク機器が多いとは言え酷すぎる。
アンテナいじると違法だし困った。

2008/07/12追記
今日気付いたが、上流側にあるFAX電話でダイヤルしているとi-HANDZOOMが着信状態になる。