風呂ドアを吊る部品が壊れたので修理。
管理会社はフットワーク悪いのでDIY修理。
(自費でやるならいくらでも修理してくれと承認済み物件)
モノはナショナル(松下電工)時代のユニットバスの2枚折りドア。上部レールにある吊り金具を掴むドア側の樹脂パーツが割れたために外れてしまった。
<画像左:破損部品 右:非破損部品>

ネット検索すると、結構壊れるパーツのようだ。
今回は「ランナーコーナー RL4E00104Z」を購入
<画像上:購入部品 下:破損部品>

築40年の物件。購入部品は原価低減のために互換性を保ちながら設計変更されているようだ。現行品はネジを取り付ける部分を避けて肉抜きがされている。
外寸は、高さ100mm x 幅64mm x 厚さ18.5mm
※現行のランナーコーナーでは金属爪のネジを外すことでドアを上部吊車から外せるが、我が家のタイプでは樹脂爪を開くのにランナーコーナーをドアに固定している側面ネジを緩めて爪を押さえている金属プレートを下げる必要が有る。 なにはともあれ最初にやることは上下レールにあるストッパーのネジを少し緩めて吊り金具が自由にスライドするようにすること。
@部品購入店&部品
RL4E00104Z ランナーコーナー【PANASONIC】 GRXGN55251用 ONLINE JP(オンライン)
https://www.onlinejp.net/product/7095
@参考にさせていただいたサイト
オバサン一人でDIY ユニットバス2折れ戸修理 - イズミ
https://blog.goo.ne.jp/kuri-pee-buri-hama/e/bb4345c18b611e9161022fe4859c9d98
浴室折れ戸が外れた!パナソニックの折戸部品を取り寄せ修理しました。 | いろはにブログ
https://irohaniblog.com/2315.html
@詳細寸法の参考(タイトルに型番有り)
浴室中折-パナソニック-299 | パナソニック・松下電工 | 松下電工 RL4E00104Z
サッシ部品の販売や通販専門店のサッシコンビニ
https://www.spc-corp.jp/shopping/?pid=1395359158-875346&mca=1289035674-123456&ca=&ca2=1458181742-812160&sk=
今回ランナーコーナーが破損した原因は、樹脂の経年劣化と共に地震でサッシが歪んだせいもあると思う。樹脂の経年劣化を考慮して2個同時交換。そして修理する過程でドア下のラッチが付いていないことが発覚した。トホホ…。
管理会社はフットワーク悪いのでDIY修理。
(自費でやるならいくらでも修理してくれと承認済み物件)
モノはナショナル(松下電工)時代のユニットバスの2枚折りドア。上部レールにある吊り金具を掴むドア側の樹脂パーツが割れたために外れてしまった。
<画像左:破損部品 右:非破損部品>

ネット検索すると、結構壊れるパーツのようだ。
今回は「ランナーコーナー RL4E00104Z」を購入
<画像上:購入部品 下:破損部品>

築40年の物件。購入部品は原価低減のために互換性を保ちながら設計変更されているようだ。現行品はネジを取り付ける部分を避けて肉抜きがされている。
外寸は、高さ100mm x 幅64mm x 厚さ18.5mm
※現行のランナーコーナーでは金属爪のネジを外すことでドアを上部吊車から外せるが、我が家のタイプでは樹脂爪を開くのにランナーコーナーをドアに固定している側面ネジを緩めて爪を押さえている金属プレートを下げる必要が有る。 なにはともあれ最初にやることは上下レールにあるストッパーのネジを少し緩めて吊り金具が自由にスライドするようにすること。
@部品購入店&部品
RL4E00104Z ランナーコーナー【PANASONIC】 GRXGN55251用 ONLINE JP(オンライン)
https://www.onlinejp.net/product/7095
@参考にさせていただいたサイト
オバサン一人でDIY ユニットバス2折れ戸修理 - イズミ
https://blog.goo.ne.jp/kuri-pee-buri-hama/e/bb4345c18b611e9161022fe4859c9d98
浴室折れ戸が外れた!パナソニックの折戸部品を取り寄せ修理しました。 | いろはにブログ
https://irohaniblog.com/2315.html
@詳細寸法の参考(タイトルに型番有り)
浴室中折-パナソニック-299 | パナソニック・松下電工 | 松下電工 RL4E00104Z
サッシ部品の販売や通販専門店のサッシコンビニ
https://www.spc-corp.jp/shopping/?pid=1395359158-875346&mca=1289035674-123456&ca=&ca2=1458181742-812160&sk=
今回ランナーコーナーが破損した原因は、樹脂の経年劣化と共に地震でサッシが歪んだせいもあると思う。樹脂の経年劣化を考慮して2個同時交換。そして修理する過程でドア下のラッチが付いていないことが発覚した。トホホ…。