ヘッドレストフックは車内で買物袋の中身をぶちまけない優れもの。

以前の車では運転席に着けていたが、今の車はリヤシートのフットスペースが狭いため大きなコンビニ袋が掛けられない。色々な100円商品を試した挙句に仕方なくリヤシートに着けた。しかし、リヤシートを畳む場合はヘッドレストを外さなければならないのでフックを紛失しないように注意が必要だった。
そこでシャフト部分に外れ止めを着けた。

Oリングやゴムシートの切り出しを考えていたが、蛇口用の三角パッキンを使った。実は水漏れ修理で買う予定で寸法など調べている最中だった。シャフト径φ10mmに対してパッキン内径φ9.5mm。Oリングと違いツバがあるので丁度いい。
確かダイソーで売っていたと思いつつ近所のホームセンターで値段を見ると\200/個。保険に80円で100x100x3のゴム板を買ってダイソーへ。3個セットで売っていた。水漏れ修理もあるので丁度良い数。
※画像は余ったパッキン受けをパッケージの切り抜きと一緒に小袋に入れている。
ついでにヘッドレストを外した時の収納に手提げ袋も買った。

これで後席足元に置いても汚れない。以前は畳んだ座面背面の隙間にシャフトを差し込んでいた。手提げ袋は2個買ったが1個に2個のヘッドレストが収まってしまった。こう言う無駄が結構多い...。

以前の車では運転席に着けていたが、今の車はリヤシートのフットスペースが狭いため大きなコンビニ袋が掛けられない。色々な100円商品を試した挙句に仕方なくリヤシートに着けた。しかし、リヤシートを畳む場合はヘッドレストを外さなければならないのでフックを紛失しないように注意が必要だった。
そこでシャフト部分に外れ止めを着けた。

Oリングやゴムシートの切り出しを考えていたが、蛇口用の三角パッキンを使った。実は水漏れ修理で買う予定で寸法など調べている最中だった。シャフト径φ10mmに対してパッキン内径φ9.5mm。Oリングと違いツバがあるので丁度いい。
確かダイソーで売っていたと思いつつ近所のホームセンターで値段を見ると\200/個。保険に80円で100x100x3のゴム板を買ってダイソーへ。3個セットで売っていた。水漏れ修理もあるので丁度良い数。
※画像は余ったパッキン受けをパッケージの切り抜きと一緒に小袋に入れている。
ついでにヘッドレストを外した時の収納に手提げ袋も買った。

これで後席足元に置いても汚れない。以前は畳んだ座面背面の隙間にシャフトを差し込んでいた。手提げ袋は2個買ったが1個に2個のヘッドレストが収まってしまった。こう言う無駄が結構多い...。