goo blog サービス終了のお知らせ 

ビバ!安物!

安物買いのトホホを中心に日々の生活を綴る

たまたま見つけた新商品(キャンドゥ)

2018-12-14 19:40:00 | 100円ショップ
USB 光学マウス(有線)

 ちょっと小ぶりだがまさか108円で買える日が来るとは。
まぁキャンドゥなのでスポット品商品の可能性大。
見た目はこんな感じ。

Sherry USBマウス 有線光学式3ボタン マウス 黒 Sherry https://www.amazon.co.jp/dp/B071KXRLVT/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_EN4eCb9DPKD44

USBミニスピーカー 300円

2017-11-11 16:00:00 | 100円ショップ
USBミニスピーカー
発売元:(株)大創産業
購入店:ダイソー

そこそこ評判が良いので買ってしまった。


こんな感じで詰まっている。350ml缶位の重量?


LRの表示は無いと思う。筐体下部にはロゴを貼り付けるようなスペースがあるので、OEM供給品がドンキ辺りにありそうだ。


購入品はボリュームが付いてるのがRだったが、きっとLR逆の個体も存在するだろうな…。

音質は300円なら良い。さすがにEDMとかの低音だと音割れする。
残念なのはAMラジオへの雑音が酷い事だ。

今回、PC用に使っていたこのスピーカーと入れ替えた。

このスピーカーも極小パッシブスピーカーとしては良い製品だと思う。

+-差替えドライバー (ロンググリップ)

2017-11-11 13:45:00 | 100円ショップ
+-差替えドライバー (ロンググリップ)
発売元:(株)大創産業
購入店:ダイソー

こんなの待ってました!

これまでビット式や差替え式の百均ドライバーは各種購入したが、どのグリップも使い難かった。
ビット式だと、グリップにビットを収納する関係で太かったり。

こだわりとしては、ネジの締め始めや緩んで以降に素早く回せる形状。
三角や四角グリップではこれが出来ない。
短いビットでは周りと干渉する場面が多いので、ある程度長いビットも。


以前、中華通販で購入のビットアダプターもあるが、使う機会は無いと思う。

(このアダプター、軸がぶれてる)

百均中華クオリティーなので、グリップの細かい傷とホコリは基準内。
ビット固定のスチールボールの突き出しが量が大きいのか、ビット交換は怪我をするレベルにキツイ。
分かり難い画像だが、ボールの穴位置も中心からズレている。

ボール式の固定だとプロ用工具でもタイトで、ボールを外してネオジウム保持にする人が結構居るようだ。
ただ世の中まだまだ磁気ストライプカードはあるわけで、磁石とか極力身の回りに置きたくないのでこのまま様子見。

パッケージの「DAISO TOOL」の横に小さく「JAPAN QUALITY」とあるが「どこが?」と声に出してしまった…。

2017/11/13追記
「マイナスドライバー」で検索してたら、マイナスドライバーは「指定侵入工具」に指定されていて、ピッキングツールと同じ扱いだとか。
対象は「先端部の幅が0.5cm以上、全体の長さが15cm以上のもの」
はい。アウトです。

COB クローゼットライト 100円

2017-09-16 14:26:00 | 100円ショップ
COB クローゼットライト 100円
発売元:株式会社 グリーンオーナメント
購入店:セリア

「おもしろ!」ってだけで購入。結果、失敗。




結構明るい。

ただ、照らす用途としては使えない。
車のヘッドライトの前に立っているような感じ。
眩しいし、かといってライトを背にすると手元が暗くなる。
どうせなら、真上に発光させて間接照明にした方が実用的だったと思う。

スイッチに本物のような「パチ、パチ」と言ったバネの入った感触はない。


電池の蓋はネジ止め式。

いっそ「スイッチ部品」として使うと良いかもしれない。


リモートシャッター付き SELFIE STICK 100円

2017-09-15 18:27:00 | 100円ショップ
リモートシャッター付き SELFIE STICK 100円
発売元:株式会社オカザキ
購入店:キャンドゥ

グリップ代わりになるかと思い購入。


ホルダーが畳めてコンパクトに…。

が、コンパクト過ぎてちゃんと握れません。グリップの材料がスポンジでフニャフニャだし。
グリップがもうちょっと長い製品がキャンドゥとセリアにあるんだよなぁ…買っちゃおうかなぁ…。

2017/09/16追記
家の android 2台ではシャッターが効かない。
説明書には「android の場合、音量ボタンをシャッターに設定のこと」となっているが、デフォルトでその設定固定である。
ミュージックプレーヤーでは再生/停止は働いているので断線ではない。
どうやら、カメラアプリをインストールすれば解決するらしいが、Bluetooth シャッターがあるしいいか。

2017/09/24追記
ダイソーにもこの感じで折りたためる自撮り棒があった!
パッケージから出せないので確認してないが、もしかするとグリップ底部に1/4インチのネジ穴がありそう。
有線リモコン無し200円/有線リモコン有り300円だったと思う。