goo blog サービス終了のお知らせ 

ビバ!安物!

安物買いのトホホを中心に日々の生活を綴る

NOVO7で動画

2013-12-29 15:28:00 | パソコン
NOVO7で動画整理をしたくて倍速再生できるプレーヤーを探していた。
いくつか見つけたが、全て等速でも音ズレが発生する。
結局、倍速再生は出来ないがX-ploreと言うファイルマネージャ本体と内蔵?のプレーヤーで整理するのが楽なようだ。

VLCのBeta版があるのだがフリーズして使えない。
Windowsでの実績から「Beta」が外れるのが楽しみだ。

寝床でandroidの結果

2013-12-27 13:08:00 | パソコン
NOVO7を購入した目的である「寝床でandroid」の感想。
「首、背中、腰が痛い」まあ一番痛いのは首だ。
あと目が疲れる。液晶表示は綺麗なのだが如何せん細かい。
NOVO7を眺めていると焦点距離が固定してしまう感じで近視状態が暫く続く。
とりあえず今は初めてDos/V機を手に入れた時のように弄るのが楽しい状態だ。

androidに赤外線リモコン

2013-12-27 10:32:00 | パソコン
PiPi PC Remote Control 750円(送料別)
購入店:東昇貿易ヤフー店
発売元:PiPi

なんか使えそう。

受信部がUSB接続の赤外線式リモコン。
2年ほど前に購入して放置していたWindowsXP向け商品。
中国製にありがちなOEM商品で色々なブランド名で販売されている。
添付CDはCyberlinkのPowerCinema4。

試しにNOVO7に接続したところカーソルキーや音量キーが使え電源ボタンではスタンバイ操作ができた。

各ボタンは添付ソフトのPowerCinema用ショートカットに対応しているのだろうが大体の動画プレーヤーで同じであろう。
問題はandroidの動画プレーヤーでもそのキーが使えるかだ。
今は倍速再生できて余計なデータリストを作らないアプリを探すのに難儀している。

Novo7 Venus ベンチマーク

2013-12-12 21:06:00 | パソコン
先日購入したNovo7のベンチマークテストしてみた。
AnTuTu Benchmarkの結果、スコアは「7166」。
中国通販サイトのレビューでは次の通り。
Novo7 Venus 「10801」
Novo7 Venus Lite 「9607」
これは泣ける。
数字は兎も角、肝心のYouTubeで微妙な音ズレしてるのが辛い。
せっかく液晶が綺麗なのに残念。

他にも泣けるのは、購入サイトが「残りわずか」>「在庫有り」に更新されてる。
まんまと乗せられたようだ。

尚、Ainolの製品はこのベンチマークソフト対策をしているようでAinol用のエディションでないと実行できない。
メーカーからして、なんだかなぁ...。

2013/12/19追記
見た動画のオリジナル自体に音ズレがあったようだ。
因みに見たのは「CYBORG KAORI」テクニックは凄いらしいのだが...。