goo blog サービス終了のお知らせ 

ビバ!安物!

安物買いのトホホを中心に日々の生活を綴る

コーティングの剥離

2006-03-05 22:01:47 | パソコン
以前書き込んだ画面のコーティング剥れ
昨日、画面を水拭きしたら左の方にもコーティングが剥れているのに気付いた。
前回の剥れも含め、どうやら内面ではなく外面らしい。
このままでは気になって画面を見ていられないので、全面剥す事にした。

アルカリ性洗剤やアルコールクリーナー、アセトンなど色々試したが剥れない。
昔のCRTなら簡単に剥れたが、今はコーティング剤を塗布した後に焼き付けて
いるので、薬剤に強いらしい。
画面を傷つけるのを覚悟で金属磨きのピカールを使ってみた。
剥れるには剥れるが、非常に効率が悪い。しかしもう引き返せない。

剥しながら気がついたが、帯状に剥しやすい部分がある。
以前剥れを発見した部分で、画面のしたから1/3の高さで幅は3cm程度。
使用中の発熱具合に関係があるのかとも思うが、不思議だ。

結局、気にならない程度まで剥すのに半日かかってしまった。
剥した後の画面だが、映り込みは気にならないものの、静電気を帯電させない
効果もなくなったので、今は静電気バチバチで使用中。

メルキャラ 税別100円

2006-01-16 22:57:09 | パソコン
サンライクとJustyの共同開発のアクセサリ。



メーカは相次いで倒産。正に倒産品。
地元には、このような商品を扱うマイナーな100円ショップが2店あり飽きない。



USBとAUDIOケーブルを接続し、付属のメールソフトを使用することで本文を読み上げてくれる。
何の事はない、本体はUSBから電源を取るアンプ内臓スピーカーだ。
ソフトをインストールせずUSBをPCに、AUDIOケーブルをラジオにつないだらポストを光らせながら音を出した。



無線機等のモニタースピーカーに流用できれば面白いと思い買った。
実際には、どのように流用を考えるだけで楽しみは終わるだろうが。
付属品を見るとAUDIOの分配アダプターがある。あれ?同じようなの最近買ったぞ。


CRTディスプレイ

2006-01-15 12:42:51 | パソコン
画面に汚れが?



ちょうど指で触ったように見える。が、洗剤でも落ちない。
よく見ると表面ではなく、内面のコーティングが剥れている様子。

気になってしょうがない。
分解してコーティングを全部剥せばとりあえずいいんだけど、高電圧部の放電って危なくてなぁ...。

結論:しばらくはこのまま


AutoCAD

2005-12-22 23:54:38 | パソコン
依頼を受けてインストールしたものの不具合があると言われる。
選択した線分が破線にならない。
弄り倒した末、画面のプロパティでハードウェア アクセラレータを「なし」に設定して解決。