のどかなケイバ

一口馬主やってます

この最悪の中に希望を見つけたい

2019-04-30 20:35:46 | 競馬
昨日は新潟競馬場に行ってきました。昨日の新潟競馬のメインレースG3新潟大賞典に出走するドレッドノータスを応援するためです。ドレッドノータスは残念、13着に終わりました。





16番人気。16頭立ての16番人気。我が一口愛馬が今まで最低人気になったことがあったでしょうか? 
ドレッドノータスは5走前1600万下レインボーステークスで1着になりました。続くオープン特別アンドロメダステークスでも1着。順風満帆でした。なのに3走前G3中日新聞杯で究極のクソ騎手中谷が乗ると10着。続くリステッド福島民報杯でも中谷が乗ると14着。ともかく中谷はヘタ。トンデモないヘタ。究極のクタクソです。2018年3月25日から8戦中7戦まで馬券になってたドレッドノータスは、ホースクラッシャー中谷にものの見事にぶっ壊されてしまったようです。

今回は坂井瑠星騎手で13着でした。ドレッドノータスは先行して持ち味が出ます。今回は抜群のスタートで2番手につけました。そのまま2番手をキープ。直線に入ってもしばらくはその順位をキープ。しかし、内回りコースと合流するところでアップアップになってしまい、13着となりました。
ドレッドノータスは超小回りのコースを得意とします。1ターンの新潟競馬芝2000mはどう考えたって不利です。でも、私はこのレース選択には不満はありません。ともかくやってみないとわからないから。これでドレッドノータスは新潟競馬場は合わないことがわかりました。けど、あの知能指数が足りない調教師だったら、また出走させるかもしれませんね。
しかし、肝心な連勝後の2つのレースで究極の駄騎手中谷を使った恨みは計り知れません。この馬を管理する矢作は、なんで中谷みたいなドクズを寵愛する? 矢作は中谷のせいで矢作厩舎の成績が地に落ちても、それでも中谷を寵愛し続けるんですよ。
なんでこんなクズを寵愛するのか? 別に中谷にそれなりの腕があるのなら理解できるのですが、ここでなんども書いてる通り、中谷はとんでもないヘタクソ。矢作側から見たらなんのメリットもないのです。情で勝ち星は稼げないのです。私は理解不能です。

前述の通り、ドレッドノータスは小回り2000mを得意としてます。夏に入るとそのようなレースがたくさんあります。七夕賞・函館記念・小倉記念。もし矢作にその気があるのならそれらのレースに出して欲しいのですが、ドレッドノータスは中谷のせいでかなり疲れてるようにも見えます。11月福島記念までお休みかも。

今年の新潟大賞典の優勝馬はキャロット馬メールドグラースでした。



平成最後の重賞優勝馬はキャロット馬でした。

馬番11カウディーリョ11着

2019-04-27 22:12:35 | 競馬
今日は東京競馬場に行って来ました。今日の東京競馬のメインレースG2青葉賞に出走する我が一口愛馬カウディーリョを応援するためです。けど、カウディーリョはまったくいいところなく11着に終わってしまいました。





敗因は馬です。ともかく気性がヒドイ。ディアデラノビアの息子はディアデラバンデラ・サンマルティン・ドレッドノータスと3頭も去勢されてます。この馬も去勢かなあ?・・・
次はどのレースになるのでしょうか? ディアデラノビア5男バルデスは3歳6月に2勝目を挙げてますが、この兄弟姉妹、本格化するのは3歳秋~4歳春。9月中山開催か10月東京開催まで休ませるのもいいかも。いや、休ませて欲しい。気長に待つことにします。

ちなみに、このレースの1着馬はリオンリオン。



カウディーリョが札幌新馬戦で1着になったときの2着馬ですよ。成長力はリオンリオンの方が上? いやいや、4歳になったら再び追い抜きますよ!
ちなみに、カウディーリョ2勝目のときの2着馬マコトジュズマルは6着。この馬もカウディーリョより上の順位でした。いかに今回カウディーリョは走らなかったのか・・・

あさって新潟競馬場ではG3新潟大賞典が行われます。このレースにはカウディーリョの兄ドレッドノータスが出走します。今回の鞍上は坂井瑠星騎手。
ドレッドノータスは4走前の1600万下のレースで1着。3走前のオープン特別でも1着になってます。なのに2走前究極の駄騎手中谷に乗られたら途端に10着惨敗。前走はまたもや中谷が乗ってブービーでした。ちょっと前に連勝した馬がブービー。いかに中谷が究極のダメ騎手か、これだけでも理解できます。さすがに中谷を超寵愛してる矢作も、今回は騎手を変えてきました。
まあそれでも坂井騎手では不満があります。月曜日は変則開催。東京開催がありません。その分新潟競馬場にはいい騎手が大挙遠征するはずです。なのに矢作は坂井騎手を用意しました。坂井騎手は矢作厩舎所属です。今回も寵愛してる騎手を使ってきました。
ま、坂井騎手は中谷より100倍使えます。中谷は40間近ですが、坂井騎手は21歳。若い分伸びしろがあります。その分期待しましょうか。新潟大賞典は平成最後のJRA重賞。今回は遠征してドレッドノータスを応援します!

5月11日東京競馬10レース緑風ステークス1600万下芝2400mにはヴァントシルムが出走します。この馬も我が一口愛馬。この馬、新潟競馬は2戦1勝2着1回、中京競馬は1戦1勝と左回りは滅法強いのに、なぜか東京競馬場は今回初登場。前々走4着、前走2着。今回は楽勝して欲しいですね。このレースも現場で見ないと!

我が一口愛馬アントルシャが突然引退となりました。骨折です。飼葉代を詐取したいキャロット様は残念でしょうが、私からしてみればちょうどいい引退となりました。お疲れさま、アントルシャ。

19/04/22付我がPOGの順位

2019-04-24 15:56:28 | POG18-19
文中、◎は馬トクPOGグランプリの指名馬、▲はJRA-VANの指名馬、△はnetkeibaの指名馬、▼は競馬王の指名馬です。

先週我がPOG指名馬は、未勝利戦に◎ティレニアが出走しましたが、着外でした。

今週は日本ダービートライアルG2青葉賞が行われます。我がPOG指名馬では◎▲カウディーリョと△ウーリリが登録してます。500万下矢車賞には△レースガーデンが登録してます。

現在の我がPOGの順位です。

報知馬トクPOGグランプリ(15頭指名可)32,625P/1,944位
①牡サートゥルナーリア 父ロードカナロア 母シーザリオ 栗東中竹和也厩舎 馬主:キャロットファーム
20,300P
②牝ベルクワイア 父ロードカナロア 母スカーレットベル 美浦国枝栄厩舎 馬主:キャロットファーム
530P
③牝キアレッツァ 父ディープブリランテ 母フォルテピアノ 美浦萩原清厩舎 馬主:キャロットファーム
160P
④牡ソルドラード 父ロードカナロア 母ラドラーダ 美浦藤沢和雄厩舎 馬主:キャロットファーム
380P
⑤牝ミリオンドリームズ 父フランケル 母ミリオンセラー2 美浦藤沢和雄厩舎 馬主:飯田正剛
700P
⑥牡カウディーリョ 父キングカメハメハ 母ディアデラノビア 美浦堀亘行厩舎 馬主:キャロットファーム
1,700P
⑦牡ポルトラーノ 父オルフェーヴル 母ポルトフィーノ 美浦萩原清厩舎 馬主:サンデーレーシング
280P
⑧牝タンタラス 父キングカメハメハ 母ブエナビスタ 栗東池添学厩舎 馬主:サンデーレーシング
900P
⑨牡ダノンラスター 父ディープインパクト 母プリンセスオブシルマー 美浦堀宣行厩舎 馬主:ダノックス
1,030P
牡カントル 父ディープインパクト 母ミスアンコール 栗東藤原英昭厩舎 馬主:金子真人ホールディングス
2,500P
⑪牝ティレニア 父ジャスタウェイ 母アマルフィターナ 栗東高橋亮厩舎 馬主:キャロット
485P
⑫牡サトノジェネシス 父ディープインパクト 母マルペンサ 美浦堀亘行厩舎 馬主:サトミホースカンパニー
1,680P
⑬牡ピノクル 父キングカメハメハ 母ピンクカメオ 栗東音無秀孝厩舎 馬主:金子真人ホールディングス
290P
⑭牡カフジジュピター 父ディープインパクト 母レインデート 栗東矢作芳人厩舎 馬主:加藤守
800P
⑮牡サトノフォース 父ディープインパクト 母ビタースウィート 美浦藤沢和雄厩舎 馬主:サトミホースカンパニー
890P

JRA-VAN(10頭指名可)111,150,000P/44,222位
①牝オーロトラジェ 父オルフェーヴル 母ミュージカルウェイ 栗東池江泰寿厩舎 馬主:サンデーレーシング
7,550,000P
②牡カウディーリョ 父キングカメハメハ 母ディアデラノビア 美浦堀亘行厩舎 馬主:キャロットファーム
17,000,000P
③牡ジャミールフエルテ 父オルフェーヴル 母プリティカリーナ 栗東大久保龍志厩舎 馬主:KTレーシング
14,900,000P
④牝タンタラス 父キングカメハメハ 母ブエナビスタ 栗東池添学厩舎 馬主:サンデーレーシング
9,000,000P
⑤牝プレミアムギフト 父オルフェーヴル 母インディアナギャル 栗東高野友和厩舎 馬主:ロードホースクラブ
7,300,000P
⑥牡ポッケリーニ 父キングカメハメハ 母ポップコーンジャズ 栗東池江泰寿厩舎 馬主:金子真人ホールディングス
0P
⑦牡ポルトラーノ 父オルフェーヴル 母ポルトフィーノ 美浦萩原清厩舎 馬主:サンデーレーシング
2,800,000P
⑧牝メイショウショウブ 父ダイワメジャー 母メイショウスズラン 栗東池添兼雄厩舎 馬主:松本好雄
45,100,000P
⑨牡メテオスウォーム 父ロードカナロア 母プリモスター 栗東矢作芳人厩舎 馬主:シルクレーシング
4,600,000P
⑩牝モアナアネラ 父キングカメハメハ 母ジェンティルドンナ 栗東石坂正厩舎 馬主:サンデーレーシング
2,900,000P

netkeiba(10頭指名可)33,840P/9,088位
①牝グランアレグリア 父ディープインパクト 母タピッツフライ 美浦藤沢和雄厩舎 馬主:サンデーレーシング
16,340P
②牡ダノンチェイサー 父ディープインパクト 母サミター 栗東池江泰寿厩舎 馬主:ダノックス
5,860P
③牡カントル 父ディープインパクト 母ミスアンコール 栗東藤原英昭厩舎 馬主:金子真人ホールディングス
2.550P
④牡ウーリリ 父ディープインパクト 母ウィキウィキ 栗東友道康夫厩舎 馬主金子真人ホールディングス
2,220P
⑤牡サトノジェネシス 父ディープインパクト 母マルペンサ 美浦堀亘行厩舎 馬主:サトミホースカンパニー
1,710P
⑥牝ベルヴォワ 父ディープインパクト 母アルーリングボイス 栗東矢作芳人厩舎 馬主:G1レーシング
1,240P
⑦牡ダノンラスター 父ディープインパクト 母プリンセスオブシルマー 美浦堀宣行厩舎 馬主:ダノックス
1,060P
⑧牝レースガーデン 父ディープインパクト 母ウィンターコスモス 栗東池江泰寿厩舎 馬主:金子真人ホールディングス
1,040P
⑨牡ルモンド 父ディープインパクト 母ウィステリアアーチ 栗東中内田充正厩舎 馬主:山紫水明
990P
⑩牝ミディオーサ 父ディープインパクト 母ミスエーニョ 美浦堀亘行厩舎 馬主:サンデーレーシング
830P

競馬王(6頭指名可)23,430P/512位
①牡サートゥルナーリア 父ロードカナロア 母シーザリオ 栗東中竹和也厩舎 馬主:キャロットファーム
20,300P
②牡プランドラー 父ディープインパクト 母プラウドスペル 栗東池江泰寿厩舎 馬主:サンデーレーシング
1,280P
③牡セントレオナード 父ディープインパクト 母リリーオブザヴァレー 美浦堀宣行厩舎 馬主:社台レースホース
710P
④牡サトノソロモン 父ディープインパクト 母イルーシヴウェーヴ 栗東池江泰寿厩舎 馬主:サトミホースカンパニー
600P
⑤牡レッドエンヴィー 父ジャスタウェイ 母スタイルリスティック 栗東須貝尚介厩舎 馬主:東京ホースレーシング
540P
⑥牝ウインセルリアン 父オルフェーヴル 母コスモチェーロ 美浦上原博之厩舎 馬主:ウイン

我が初、1週間に2頭が重賞に出走

2019-04-21 21:13:43 | 競馬
本日我が一口愛馬が1頭出走しました。ティレニア。京都3レース牝馬限定未勝利戦芝1400m、このレースに2番人気で出走しました。結果は書く気にもなれません。大惨敗。ほんとうに2番人気かよ?と思ってしまうほどの呆れた結果でした。
大惨敗の理由は無気力。ともかく走る気がありませんでした。調教師のせいでも騎手のせいでもありません。ともかく馬がダメ。これはすべてこの馬を選んでしまった私の責任です。それ以上でもそれ以下でもありません。
この馬を選ぶとき、私は2頭の馬を天秤にかけました。1頭はこの馬、もう1頭はシャルマント。両馬とも我が母馬優先権の馬でした。この年は1口175,000円もするカウディーリョを買ってしまったせいで予算があまりありませんでした。2頭とも選びたかったのですが、ここはティレニアのみ選びました。するとシャルマントは身体が弱く、デビューすらできませんでした。私は相馬眼があると思ったのですが・・・
ティレニアは初戦2着でこれならすぐに勝ち上がると思ったのですが、それからは下がる一方。我が一口愛馬だったサンライズシェルは初戦2着。しかもそのときの1着は来週の天皇賞春で1番人気になりそうなフィエールマンでした。これならすぐに勝ち上がることができると思ったのですが、勝ち上がることさえできませんでした。
我が一口愛馬ではありませんが、我が一口愛馬だったディアデラノビアの娘、エルディアマンテは初戦2着(しかも鼻差)でしたが、この馬も勝ちあがれませんでした。競走馬は勝ち上がれるときに勝ち上がれないといけないのです。どうやらティレニアも初戦2着がピークだったようです。
ま、まだ終わったわけじゃありません。今見た公式HPによると、これから長期休養に入るようです。今年から未勝利戦は9月1週目で終了となります。たぶん次は8月後半、ここで変身した姿を見せてくれるかもしれません。可能性は限りなく低いですが。

来週、正確には土・日・月の特別レース登録馬が発表されました。土曜日東京競馬メインレースG2青葉賞にはカウディーリョが、月曜日新潟競馬メインレースG3新潟大賞典にはドレッドノータスが登録されました。この2頭は我が一口愛馬で兄弟です。母は前述のディアデラノビア。母馬優先権バンザイですね。
個人的にはカウディーリョは期待してますが、相手が強すぎ。前走毎日杯2着のウーリリ。前走京成杯2着のランフォローゼスと強敵目白押し。ちなみに、カウディーリョデビュー戦1着だったとき2着だったリオンリオンも出てくるようです。
そういや、母ディアデラノビアは2戦目でエアメサイアを軽く一蹴したのに、それ以降エアメサイアに2度と勝つことはありませんでした。カウディーリョもそんなことにならなきゃいいけど。

ドレッドノータスですが、この馬のカギは騎手。ともかく究極の駄騎手中谷は、もう勘弁して欲しい! この馬を管理する矢作は中谷を徹底的に寵愛してて、いたる場面でこの中谷を使います。じゃ、この中谷がある程度の腕のある騎手かと言えばまったくそうではなく、ともかくヘタ。超ドヘタ。
中谷は今年40歳。なのにまだ重賞未勝利なんですよ。こんな駄騎手が重宝されるのは20代までですよね。40代間近じゃもう気力も萎えてるはず。そんな騎手を矢作はよく寵愛してるものです。ま、裏開催の未勝利戦や500万下ならまだ許せるのですが、重賞で使うなんてまったく考えられません。
ドレッドノータスは4走前1600万下で1着。3走前オープン特別でも1着。弱いはずがないのです。なのに、中谷が乗った2走前中日新聞杯では10着、前走福島民報杯ではブービーでした。いかに中谷がダメで有害な騎手なのか、これだけでもわかります。
風の噂だと今回は坂井瑠星騎手になるとか。あまりすごい騎手ではないですが、中谷とくらべたらかなりマシな騎手です。坂井騎手は20代になりたて。重賞も勝ってます。もし新潟大賞典の鞍上が坂井騎手になったら、もう少し上の順位になってくれるんじゃないかと思ってます。

ディアデラノビアの子どもたちはまとまって出走することが多々あります。しかもまとまって出走すると、まとまっていい成績を収めてくれます。2頭とも期待したいですね。
両レースとも直に観戦したいですね。27日はすでに仕事の予定が入ってるのですが、10時か11時ごろ仕事を切り上げ、東京競馬場に向かう予定です。29日は朝4時頃起床して、一気に新潟競馬場に向かいたいと思ってます。

馬トクPOGプリントサービスを買いました

2019-04-18 10:57:05 | POG19-20
昨日近くのローソンで2019年馬トクプリントサービスを買いました。これは報知新聞が行ってるサービスでコンビニ(セブンイレブン・ファミリーマート・ローソン)のコピー機から取り出すことができるサービスです。販売してる情報は、社台ファーム編・追分ファーム編・ノーザンファーム早来編・ノーザンファーム空港編。次期POGで期待できる競走馬の情報です。
私がこの情報を買う理由は次期POG(2019-202)もありますが、それ以上の理由があります。それは我が一口愛馬の評判を見るため。そのせいか、ノーザンファーム早来編とノーザンファーム空港編の2つを買いました。社台ファームにも追分ファームにも、現2歳の我が一口愛馬はいないんですよね。ちなみに、1情報400円。4つ買うと1600円。2つだけでも800円もかかりました。
で、掲載されてた我が一口愛馬ですが、グレイトオーサー(ノヴェリスト×ディアデラノビア)だけでした。ヴァルキュリア(タピット×ピースアンドウォー)とセレナズヴォイス(オナーコード×ザガールインザットソング)は載ってませんでした。ヴァルキュリアはタピットの子なんだから当然載ってると思ってたのですが、考えが甘かったようです。

行数余ったので、それ以外の掲載されてたキャロット馬を書きます。

早来牡馬編
・3番目 クロスキー(ハーツクライ×リッチダンサー)
・11番目 キングサーガ(キングカメハメハ×ディアマイベイビー)
・13番目 アブソルティスモ(ダイワメジャー×ラドラーダ)
早来牝馬編
・1番目 ラティア(ディープインパクト×シンハリーズ)
・2番目 リリフレア(ロードカナロア×リリサイド)
・12番目 クラヴェル(エピファネイア×ディアデラマドレ)
・14番目 ゴールドティアラ(キングカメハメハ×ヒストリックスター)
・24番目 プリマグラード(ヘニーヒューズ×トゥザレジェンド)
空港牡馬編
・14番目 フォアシュピール(ディープインパクト×ミュージカルロマンス)
・16番目 グレイトオーサー(ノヴェリスト×ディアデラノビア)
・27番目 ヴァーダイト(ディープインパクト×クリソブレーズ)
空港牝馬編
なし

早来牝馬編の1番目と2番目にいきなり名前が出てきましたが、空港牝馬編には名前なし。偏り過ぎ?

いよいよ来期POGが始まります。毎年馬三郎POG(デイリーPOG虎の巻)からPOG本(紙)が発売されますが、今年は4月25日に前述の馬三郎と同時に黄本・黒本が発売されます。さらに翌日にはギャロップPOG・赤本も発売されるようです。例年赤本は5月になってから発売されるのですが、今年は早くなりましたね。