のどかなケイバ

一口馬主やってます

皆既月蝕の写真

2022-11-08 22:42:54 | 雑談
ものすごく久しぶりに天体現象の写真をあげます。現在のブログにしてからは初かな? 本日の皆既月蝕の写真です。


月蝕が始まったところの写真


そしてこれは皆既月蝕が始まったころの写真
この色、なかなかうまく出ませんでした。最初のうちは
露出 1/500
ISO 400
露出補正 -5
で撮影してたのですが、月蝕が進むにつれ撮った写真が変になってしまい、いろいろと補正。最終的にはこれで撮影しました。
露出 1/160
ISO 12800
露出補正 -1
これで美しい赤い月となりました。しかし、900mmのレンズで露出速度1/160。通常これだと手ブレがひどくなるのですが、この写真、あまり手ブレが出てませんよねぇ? 我がカメラには手ブレ補正はついてないんですけど。

さらに時間が進行。

この写真の時計で言えば7時の方向に、月の縁に白い点が写ってるんだけど、うまく出てるかな? これ、天王星なんだって。

神奈川県の四隅の駅に行ってみた・訂正編2

2022-08-08 21:56:57 | 雑談
去年の12月26日私は相模湖駅に行きました。そこが神奈川県最北端の駅だと思ったからです。で、次は神奈川県最東端の駅京急大師線小島新田駅へ向かいました。
が、この日は有馬記念の日でした。競馬バカな私は有馬記念の馬券が買いたい。今はインターネットで馬券が買える時代。けど、有馬記念くらいは紙の馬券を買いたい! そんなわけで途中府中本町駅で下車。東京競馬場で有馬記念の紙の馬券を買いました。
実は一昨日知った真の神奈川県最北端の駅、京王相模原線京王稲田堤駅は東京競馬場のすぐ側なのです。神奈川県最北端の駅が京王稲田堤駅だと知っていれば、楽に行けたのですが、残念、当時は相模湖駅が最北端の駅だと思ってました。

そんなわけで昨日あらためて行ってきました。京王稲田堤駅。電車を乗り継いで行った? いやいや、電車は時間がかかります。それに近くに東京競馬場があります。東京競馬場で馬券を買うついでに京王稲田堤駅に行くことにしました。うん、言い訳ができた!
まずは愛車を転がして東京競馬場の駐車場へ。

そのまま府中競馬正門前駅へ。

京王競馬場線⇒京王線⇒京王相模原線を辿って京王稲田堤駅に着きました。

駅の規模は相模湖駅より圧倒的ににぎやか。最東端駅の小島新田駅や最南端の湯河原駅よりにぎやかでした。
ちなみに、この写真の掲示板、1つ手前の駅名は京王多摩川駅、1つあとの駅名は京王よみうりランド駅となってますが、この両駅、実は東京都にあります。京王稲田堤駅は川崎市がぴょこっと東京都に飛び出してるところにあるのです。
しかし、神奈川県最東端の駅と最北端の駅、両方が川崎市にあったなんて、なんて川崎市は広いんでしょうねぇ・・・

駅を出ると、そこは府中街道でした。

実は私、京王稲田堤駅は初めて来ましたが、この場所には何度も来てます。今から20年前、私にはたくさんの競馬友達がいました。東京競馬場&中山競馬場に行くと必ずレース後はみんなで祝杯をあげたのです。
東京競馬場では祝杯は府中か分倍河原で行ってましたが、末期は稲田堤で行ってました。そのせいかこの付近にはよく来てたのです。では東京競馬場からこの稲田堤までどうやって来てたのか? 実は南武線を使ってたのです。
京王稲田堤駅から南(正確には東)へ歩くと、JR稲田堤駅があります。そう、京王稲田堤駅とJR稲田堤駅は隣接してるのです。

久しぶりに来たJR稲田堤駅はこんな感じになってました。

なんと昔駅の入り口だったところは工事中。仮の駅の入り口は、今まであった場所とは線路の反対側にありました。

ここから南武線に乗って府中本町駅へ。

そして東京競馬場へ。昨日の馬券の調子ですが・・・ ま、それはみなさんのご想像で。

神奈川県の四隅の駅に行ってみた・訂正編1

2022-08-07 21:06:47 | 雑談
私は去年暮れと今年2月電車に乗って神奈川県のいろんなところに行ってみました。目的は簡単。神奈川県の四隅の駅に行ってみる。
あるユーチューバーの人が東京都の最西端の駅と最東端の駅に行ってみるという企画をやっていました。その企画に便乗して私は神奈川県の東西南北四隅の駅に行くことにしたのです。

神奈川県の四隅にある駅を調べてみると・・・
最東端駅:京急大師線小島新田駅
最西端駅:JR東海御殿場線谷峨駅
最南端駅:JR東日本東海道本線湯河原駅
最北端駅:JR東日本中央本線相模湖駅
で、実際に行って見たのですが・・・

昨日ユーチューブである映像を発見しました。前述のユーチューバーの人が新たにあげた映像です。なんと神奈川県の最北端に行くとか。私はどうせ相模湖駅に行くんだろうと高をくくってたのですが、紹介されてた駅は京王相模原線京王稲田堤駅? ええ~ 相模湖駅じゃないの? サムネイルには相模湖駅あたりに丸がついてるのですが?
で、調べて見ました。京王稲田堤駅と相模湖駅の北緯を。すると・・・
相模湖駅 北緯35度37分
京王稲田堤駅 北緯35度38分
ああ、ほんとうに京王稲田堤駅の方が北だった。

しかし、このユーチューバーさん、なして神奈川県最北端駅だけを紹介して、その他の最南端駅・最東端駅・最西端駅を紹介してない? もしや、私のブログを発見して、訂正するようにこの映像で促した? なんて、ちょっと考え過ぎかな?

ま、そんなわけで今日行ってきました。京王稲田堤駅。明日はその写真をあげようと思います!

これは吉兆か!?

2022-07-14 17:40:33 | 雑談
昨日我が家に異変がありました。我が家は2階にあります。朝起き会社に向かうため外階段を下りてると、途中の段に得体の知れない黒い物体がありました。近寄って見ると、なんとガマガエル。ええ~ ガマガエル?



なんでこんなところにガマガエル? 階段の下から数えて9段目にガマガエルがいるのです。うちの外階段は蹴上が20cm以上もあります。はたしてガマガエルが自力でここまで上がって来ることができるのでしょうか? 誰かがイタズラで置いたのか?
ちょっと調べてみたらガマガエルは60cm以上は跳べるようです。と言ってもそれは横に跳ぶ場合。縦に20cm以上跳べるの? う~ん、わからん・・・
仮に自力で上がってきたとしましょう。なんでこんなところに上がってきたのか? カエルは虫やミミズを食べるようですが、こんなところにはそんな活き餌がいるはずがありません。ほんと不思議なのです。
その直前まで土砂降りの雨が降ってました。そのせいかな?・・・

視線を変えましょう。ガマガエルが家に出現する。これは縁起かいいのか、悪いのか? ちょっと調べてみました。すると・・・
なんと大吉兆なんだそうです。よく家の玄関の前に信楽焼きのカエルの置物を置く家がありますよね。あれは無事カエルとか福カエルという意味があるそうです。またカエルの跳躍力を考えると、大飛翔を意味するそうです。
そう言えば昨日こんな情報がありました。キャロット様の公式HPの発表によると、我が一口愛馬ココクレーターが昨日美浦木村厩舎に入厩したそうです。もしやこの馬、将来大出世するのでは? これは期待できますね!

さて、せっかく我が家の外階段を上ってきたガマガエルですが、こんなところにいたら間違って踏んでしまうかもしれません。それにこんなところに活き餌はいません。こんなところにいたら飢え死にしてしまうかも? 
ま、ここまで自力で上がってきた?カエルです。腹が減ったら自力で地面に降りるかもしれませんが、夕方になって涼しくなってきた時間にリリースすることにしました。
まずはチリトリでガマガエルを掬い上げました。


そして庭まで持っていってリリース。


さようなら、カエルちゃん。

神奈川県の四隅の駅に行ってみた・最西端編2

2022-02-04 14:14:00 | 雑談
神奈川県の四隅の駅に行ってみた、今日はいよいよ最終回です。

御殿場線は山北駅を出発すると、いきなり山間部に突入します。トンネルに入る直前、左側を見ると、そこにもトンネルが見えました。

さらに川には橋脚の址が。

これを見ても御殿場線は元々複線だったことがわかります。

御殿場線はいよいよ山北の次の駅、谷峨駅に到着。


ここが神奈川県最西端の駅。最北端の相模湖駅はひなびた町にありましたが、それでも一応町の中にありました。が、谷峨駅は何もない駅でした。

奥に見える双子の三角屋根の建物が谷峨駅です。遠くに見えるのは東名高速下り線。なんとも言えない時代のコントラストですね。
ちなみに、この駅で降りた乗客は、私を含め3人。松田駅でもその次の東山北駅でもその次の山北駅でも単線とは思えないほどの乗降客があったような? なんとも淋しい駅。谷峨駅は以前テレビで見た秘境駅だったかも。

さてさて、帰りもいろいろとありましたが、まあ、行数が長くなるので、それは省きましょう。ただ一言、御殿場線は1時間に1本しかありませんが、帰りは駅ごとにかなりの乗降客がありました。同じ単線の相模線と同じくらいの混雑。相模線は15~20分ごとに1本。御殿場線も20分に1本でもいいんじゃないのかな?