goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

琉球王国復活

2010年09月16日 21時24分42秒 | ニュース・記事
普天間移設の是非を問われた
名護市議選で移設反対派が過半数を占めた

圧勝という記事もあるが、16対11で30%は、
移設やむなし派も意外と多いなと感じました。

さて、この結果は、移設反対の市長を喜ばせましたが、
国政とのギャップをどのように埋めるのでしょうか?

カン総理の続投が決まり、移設を前提の
今回の市議選の結果と相反する国政になるのでしょう。

前にも書きましたが、
基地の移設ではなく、住民を有利な条件で
移設させるという奇策がスッキリするような気がします。

もしくは、オキナワ自体が、本土政権から離脱して、
もともとの琉球国として独立するっていうのも

奇策中の奇策か!!

そうすれば、
尖閣諸島も琉球国の領土になるか・・・

復活、琉球王国!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本製のスマートフォンを世界に

2010年09月16日 13時40分37秒 | スマホ/携帯
シャープがフルタッチタイプのスマートフォンを
10月から中国で発売する
と発表した。

画面サイズが3.5型と3.2型の2機種で、
価格はそれぞれ3000元(約3万7000円)と2200元(約2万7000円。
基本ソフトは現地企業(中国企業?)と共同開発し、
中国独自のインターネットサービスに対応。
また、同製品の日本市場への投入は、市場状況を見て判断。

ザウルスやW-ZERO3と、現在のスマートフォンの原型を
市場投入してきた会社です。

時代が、ようやく追いついてきたところで、
iPHONEやANDROID対抗機種を
世界のマーケット中国で展開しようということです。

ゲーム市場は、ソニーと任天堂が全世界を市場に発信しています。

携帯も日本の狭~い市場でチマチマ競争しているのではなく、
日本の技術を世界に発信してほしいです。

その反面、エアコンは、中国市場から
こっそり撤退し始めたというニュースもありました。

がんばれ、シャープ

個人的には、あのウィルコムの最新スマートフォン
HYBRID W-ZERO3
の再生産もお願いします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

割り算の問題

2010年09月16日 06時22分26秒 | ニュース・記事
愛知の小学校で5月、算数の授業で「殺人」を題材にした
割り算の問題を出題していたことが同市教育委員会への
取材で分かったそうだ。

男性教諭は3年生の算数の授業で割り算を教えるために、

「ここに18人の子どもがいる。
1日に3人ずつ殺すと、何日で全員殺せるでしょう」


という問題を口頭でだしたという。

この出題に恐怖感を覚えた児童もいたようで、
保護者からの連絡で問題が発覚し、
市教委は男性教諭を厳重注意処分としたそうだ。

5月の出来事が、9月に記事になる。
そんな古い記事は、ニュースとはいわない。
かつ、
こんなできごとを記事にして
記者は何をしたかったのでしょうか?

私が、編集長なら
『なんでもっと早く記事にしないのか』と
記者を厳重注意処分にするかも・・・

それにしても、この算数の問題・・・
まともに考えれば、6日だが・・・

もしも犯人が18人のなかにいるとしたら、
もしも途中で逃げきれた子がいたとしたら、
さらに、
もしも腹が減りすぎて餓死する子がいたとしたら、
なんてことを考えると、

答えは、『何日たっても全員殺せない』だ!!

さらに問題は口頭で出されたので、
『1日に』が『ついたちに』と先生が言ったならば、
答えは『6ヶ月後の1日(ついたち)』ということになり、
問題の開始日が7月2日の時が一番長く、
8月1日から殺人がはじまり、2月1日に終わることになり

答えは『最長215日』

ただし、食事を与えているという条件がつく。
最短は・・・

結構、頭を使えます・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする