goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

代表選後の分裂必至?

2010年09月02日 21時45分57秒 | ニュース・記事
民主党代表選に立候補したカンさんとオザワさんが
日本記者クラブ主催の代表選討論会に出席した。

その中で、

来年度の予算編成について、小沢さんが菅首相を批判し、菅首相が反論。
福祉政策についても、菅首相の主張を小沢さんが異論を唱える状況だった。
唯一、地方主権に関しては、二人の方向が同じだったようだが、

小沢さんの代表選出馬の経緯では激しいやり取りを見せてしまいました。

同じ党の人なのに、こんなに意見が違い、
激しいやり取りをしてもいいのでしょうか?

代表選後は、分裂必至?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たちあがれ、吉野家

2010年09月02日 21時41分51秒 | 外食
吉野家が並盛り280円の「牛鍋丼」と「牛キムチクッパ」を発売すると発表しました。

“牛丼安値戦争”でライバルに後れをとって7月の売上高が前年同月比10・8%減り、
17カ月連続で前年を割り込んでいる。

一方のすき家は30・0%増、松屋も5・3%増とプラスを確保しているので
吉野家の“独り負け”の状態である。

そんな中で、牛丼は「値下げする方針はない」と強調し、
業界最安値の新メニューで巻き返しを狙うようだ。

牛鍋丼は、明治時代の魚河岸で、「牛鍋ぶっかけ」と呼ばれた
創業111周年の吉野家の牛丼の“起源”と位置づけているそうだ。

そうです。価格競争に走らずに、地道に新しいメニューを
開発していくことが、今の吉野家に必要なことだと思います。

さてさて、すき家の開発力に勝てるか!

たちあがれ、吉野家!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花鳥市場

2010年09月02日 06時13分00秒 | 昆山情報
先日、いつものオネエちゃんと昼飯を食べているとき
アパートに植物が欲しい。買いにいこ。
と、誘われました。

チャリタクで連れて行かれたのは、
花鳥市場


多分、裏の入り口から入ったんだとおもいますが、
立ち木の間の細道を入っていくと、
なかにアパートに囲まれた広場があり、その名の通り、
花屋と鳥屋と魚屋が店を並べていました。
 

 

もちろん鳥屋や魚屋といっても
食用ではありません。観賞用です。・・・だよな。

その場所は、私の会社の日本人も含めて
日本人がたくさん住んでいる
ヨンジンワン
というアパート郡のすぐ裏手です。

まだまだこちら昆山で知らないところが
たくさんありそうです。

写真を取っていると、オネエチャンの手招きが・・・

ちいさな花瓶を4つ。・・・

でも45元でした。・・・

へ~っ。こんな所があったんだ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする