goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

オヤジとして

2010年09月06日 21時27分10秒 | 家族
今日は、記念すべき日になりました。
日本の我が家に
将来もしかしたら我が家の一員になるかもしれない
ゲストがやってきた日です。

昨日、突然太太からのメール
『カエルが、彼女を連れてくるって、どーしよ。』
カエルというのは、太太と私がつけた長男のあだなです。

今、大学2年生、20歳の彼は、いままで
まったく女っ気がなく、両親とも心配していたのですが、

よかった・・・

幸せそーな、ツーショットが太太から送られてきました。

オヤジとしては、自分の歩んできた道を
セガレが、一人で歩き始めることに
感慨深いものがあります。

もっとも私は、モテなかったので、
家に彼女を連れて行ったのは、
太太が最初で最後でした。

・・・
こっちにオネエちゃんがいなければ・・・
自分の年齢を感じていたかもしれません。
ごめん太太・・・
・・・
こうしてヒトの歴史はつながっていくんでしょう
・・・
あと、何年かしたら・・・
・・・
おじいさんか・・・・
・・・
お母さんである太太は、今日の日を
どう思ったんでしょうか・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソースとカップやきそばだけで73元

2010年09月06日 13時41分07秒 | 中国生活
先月に帰国で、冷蔵庫の電源を切っておいたら
中が完全に腐っていました。

本当は、冷凍庫の霜取りをしたかったのですが、
冷蔵庫全体が切れたようです。

腐臭と戦いながら、冷蔵庫をきれいにして、
さらに、醤油、マヨネーズ、天つゆ、ソースなどの調味料も
捨てました。

マヨと天つゆはこちらで買えます。
醤油はたまたま日本から持ってきていました。

ソースは、いつもの輸入コンビニで購入しましたが、
大好きなカップやきそばの「俺の塩」と2つだけで、

73元(約1000円)もしました。

ソースが45元でやきそばが28元です。

仕方ないとは思いながら、やはり高い!!
EMSは、免税範囲が大幅に引き下げられたし、
やっぱり、

帰国時のハンドキャリするしかないか!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり日本は鯨肉を食べ続けるのか

2010年09月06日 13時37分07秒 | ニュース・記事
鯨の肉の給食が去年全小中学校の18%にあたる5000校で出されたとのこと。

調査捕鯨で捕獲した在庫がだぶついたことと、
食文化の継承が背景にあるらしい。

こんなニュースをみると、やはり

日本は食べるために調査捕鯨の名目で捕獲している

と、非難されてもしかたない。

ようやく、鯨は一部の高級料理店でしか
味わえない高級食材という感がでてきたのに、
小中学校の給食にだせば、
大衆化して、消費が拡大してしまう。

世界が、絶滅種だと言っている中で、
絶滅種ではないことを証明するための
調査捕鯨だと主張しているのに、
じつは日本人皆でこっそり食べていた。

また、中国のオネエちゃんに

日本はクジラを食べる国

と、言われてしまう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする