goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

どんな大会

2010年07月12日 21時31分32秒 | ニュース・記事
タイのニュースに世界の高校生が数学の知識・能力を競う
「第51回国際数学オリンピック」で、タイチームが金メダル1個、
銀メダル5個を獲得し、開催国のカザフスタンと並び総合5位に入ったというのがあった。

大会は96カ国517人が参加し、総合1位は中国で、
2位ロシア、3位米国、4位韓国で、日本は7位だそうだ。

5位が2つの国だから6位はなく、その次が日本ということなのだろうが、
『金が1個、銀5個』だの、『総合○位』だのという文字から
どういう種目が何種目あるんだろうと思う。

早速調べてみると、毎年開かれていて今年で51回目、
1カ国あたり、最大6人の選手が2日間、各1日4時間半で
高校生レベルの問題を3問ずつに挑戦するようだ。

2000年大会から今年まで11回で9回中国が優勝しているようだ。
数学というと、インドと頭に浮かぶが・・・ちがうらしい。

どうやら、数学だけでなく
物理、化学、地学、天文学などのオリンピックもあるらしい。

さすがに、政治や歴史は、・・・ない!

日本は、昨年はじめてベスト5に入り2位だったが、今年は7位に転落している。
去年の高校生なら、まだ『ゆとり教育』のユトリ~ノ世代だと思うが、
よくがんばったものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごめんなさい、九州ラーメン

2010年07月12日 19時05分43秒 | 中国生活
日曜日の晩飯は、2週間続けて九州ラーメンのつけ麺でした。

3つの味があり、タンタン、ミソをたべて、のこるは、醤油だけです。

先日の日曜日、夕方になり、それまで降っていた雨が
小降りになったので、出かけようともかんがえたのですが・・・

ごめんなさい、浮気しました。

その日は、黒龍江北路の

イタリアンレストラン ラ・タベルナ

に行きました。

昆山フレンズで紹介されていたので、
たまには、イタリアンと心が振れてしまいました。


実は、昆山フレンズにコメントしましたが、
紹介された日の昼食は、たまたま
近くのスーパーの輸入品コーナーで購入したスパゲッティを茹で
よくいく日本食品を売っているコンビニで購入したレトルトの
ミートソースをさびしく食べていたため、
是非とも行ってみたいと思っていました。

それでも、一人で行くのは・・・なので、
たまたまお休みのオネエちゃんと一緒に行きました。
これも浮気か?

小雨降る中、バスで近くまで行き、歩きました。
以前このブログで紹介した城址公園の裏にあり、
昆山フレンズに紹介されているテラスの向こう側は
緑が豊富でした。

店の中には、イタリアの3色旗がかざられ、天井には大きな羽の扇風機、
TVではサッカー中継をしていました。
お客さんは、鼻の高い外人さんや、わたしと同じ言葉をしゃべる外人さんも
多く見られました。

その日は、テラスにバーベキューと、バイキングがでていて、
一人100元で飲み放題、食べ放題でしたので、
おもいきって、それにしました。
が、はじめに良く見ればよかったんですが、
種類がすくないし、スープやスパゲッティなどの麺類が
ありません。
サラダと、パン、ペリネ、ピザ、そして焼きたてのお肉です。
飲み物は、オレンジジュースと烏龍茶。

これで、100元は、・・・元がとれません!!

結局、取り皿を2皿、飲み物2杯で引き上げてきました。
おなかは、いっぱいだったけど
チョイ不満足な夕食でした。
もう、夕食時は、いきません。

浮気は、しちゃいけませんね・・・

ごめんなさい、九州ラーメン、来週は是非


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もとの濁りの田沼恋しき

2010年07月12日 08時53分03秒 | ニュース・記事
参議院選挙が与党大敗で終わりました。
これは民主党の完全な戦略ミスでしょう。

カン首相は、就任時のご祝儀支持率に気をよくして
官僚か側近から入れ知されたの『財政破綻』対策に
消費税UPを国民に問いたくなったのでしょう。

たまたま、野党に転落した自民党も消費税UPに乗り気だし、
消費税を議論することを、今が国民に問うチャンスと思ったのでしょうが、
これをいいことに、議論に乗ってくると思った自民党を始め、
連立を組む与党や、自分自身の党内からも総反発されてしまいました。

『議論をしよう』が、いつのまにか『消費税を上げる』というように
主旨を選挙用にすりかえられてしまった。

ただ、こうしたつけこむスキを作ったのは、カンさんの責任です。


『政治とカネ』『普天間』の問題を今回の参議院選挙の争点から
離したかったのでしょうが、代替に取った政策が失敗でした。

ただの思いつきで、言い出したのなら、これからの日本は
本当にどこに行くかわかりません。
思い付きだけの上司ほどこわいものはありません。
私も若干そのけがありますが・・・


結局、『普天間』の沖縄だって、選んでもなんの変化もない自民党を
選びました。

昨年失脚した自民党時代がなつかしく、日本国民は選んだのです。
他の伸張した小政党も根っこは自民党です。

白河の清きに魚も住みかねて

もとの濁りの田沼恋しき


遠い昔に習った、
こんな句を久しぶりに思い出しました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご苦労様、余部鉄橋

2010年07月12日 06時59分17秒 | ニュース・記事
JR山陰線の余部鉄橋が、約1世紀の使用を終えるというニュースがありました。

昔、天橋立から鳥取砂丘そして出雲大社への旅の途中で
この鉄橋を通ったことがあります。

確か一度?大きな事故があったと記憶していますが、
列車もこの鉄橋を通る前に、アナウンスが流れ、
本当にゆっくり慎重に通り抜けていたことを
覚えています。

窓から見ると、絶壁で本当に怖かったです。

あと5日で、この鉄橋もお役御免になるそうで、
もちろん近代化を安全のためとはいえ、
古き日本の歴史がひとつひとつなくなっていくのは
さびしいものです。

余部鉄橋、ご苦労様でした。


余談ですが

私のパソコンでは、山陰線は、はじめ
参院選
と、変換されました。
きしくも昨日参院選は、与党大敗で終わりました。

余部鉄橋の前に与党の解体が始まるのでしょうか・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ買い替えかEEEPC

2010年07月12日 06時19分22秒 | 中国生活
Cドライブの最古のファイルの日付をみると2008年8月。
そう、私がこちら昆山への出向を打診された辺りです。

そのころに、HDDがないので、多少の衝撃も強いと
出張用に購入したASUSのネットブックEEEPC

そして何度かの中国-日本を往復し、
一度は、機内預け入れ荷物にもいれて運んだこともあったEEEPC。

最近ついにDELキーがきかなくなりました。

 

ちょうど、右上端にあるので、液晶を開いたまま部屋を移動するときに
押しながら、持ち歩いてしまったのかもしれません。

ただ、押しっぱなし状態ではなく、効かないだけなので、
DEL機能さえ使わなければ、パソコンとしては立派に動作しています。

こちら中国昆山でも、裏路地に行くと

電脳修理

の看板を見かけます。コンピュータの修理屋です。
さてさて、

修理にだすか・・・買い換えるか

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする