桜が満開です!
光則寺のハナカイドウが気になりながらも、葉山を歩いてきました。
葉山にはハイキングできる山が沢山で、まだまだ開拓の余地があります。
ここは、はやま三が岡山緑地公園。
3方向から上がるハイキングコースの頂上からは葉山のおだやかな海が見渡せ、
桜と海が両方楽しめる気持ちのいい所です。
このコースは、斜面のほとんどが横木で補強された階段になっているので、
歩きやすく初心者向きです。

階段の脇には、可憐なスミレがびっしり花を咲かせています。
踏まないようにするのが一苦労!

上を見ると、行く先々にキブシの花がかんざしのように風に揺れて優雅です。
もっと上にはヤマザクラ。
とても背が高くて、地面に落ちた花びらを見て木があることにやっと気がつくのです。

ぐるぐるとらせん状に開いているのはシダの葉。
毛の生えたゼンマイのような芽もユニークな造形です。

さらにユニークなのがウラシマソウ。
傘のように開いた葉と別に、まるでヘビが鎌首をもたげたようなちょっと不気味な形の花がにょきっと地面から出てきます。
その花の先端が釣り糸のように長く伸びていて、浦島太郎の釣り糸に見立てたと言われているのですが…。
写真のウラシマソウはまだ出たばかりなので形がはっきりしませんが、三ガ岡山はこのウラシマソウが群生しています。
気候が合っているのでしょうか。

頂上から海に降りるには、延々と階段を下りねばならず、膝ががくがく。
真名瀬海岸の磯で遊ぶ家族連れに心なごみ、一息ついて、鎌倉に向かいました。
続く…
光則寺のハナカイドウが気になりながらも、葉山を歩いてきました。
葉山にはハイキングできる山が沢山で、まだまだ開拓の余地があります。
ここは、はやま三が岡山緑地公園。
3方向から上がるハイキングコースの頂上からは葉山のおだやかな海が見渡せ、
桜と海が両方楽しめる気持ちのいい所です。
このコースは、斜面のほとんどが横木で補強された階段になっているので、
歩きやすく初心者向きです。

階段の脇には、可憐なスミレがびっしり花を咲かせています。
踏まないようにするのが一苦労!

上を見ると、行く先々にキブシの花がかんざしのように風に揺れて優雅です。
もっと上にはヤマザクラ。
とても背が高くて、地面に落ちた花びらを見て木があることにやっと気がつくのです。

ぐるぐるとらせん状に開いているのはシダの葉。
毛の生えたゼンマイのような芽もユニークな造形です。

さらにユニークなのがウラシマソウ。
傘のように開いた葉と別に、まるでヘビが鎌首をもたげたようなちょっと不気味な形の花がにょきっと地面から出てきます。
その花の先端が釣り糸のように長く伸びていて、浦島太郎の釣り糸に見立てたと言われているのですが…。
写真のウラシマソウはまだ出たばかりなので形がはっきりしませんが、三ガ岡山はこのウラシマソウが群生しています。
気候が合っているのでしょうか。

頂上から海に降りるには、延々と階段を下りねばならず、膝ががくがく。
真名瀬海岸の磯で遊ぶ家族連れに心なごみ、一息ついて、鎌倉に向かいました。
続く…