もみじやイチョウは、あともう少し。
それよりも、沢山の人がそぞろ歩きをし、七五三のお参りの幸せそうな姿などがとても和やかで、鎌倉って、幸せな町だな~と改めて感じました。
古都のおだやかな一日を表したくて、セピアトーンにしてみました。

鎌倉八幡宮。
修復工事が済み、さっぱりときれいになりました。
もう新年の準備は万端、というところでしょうか。

源平池には白い鳩やカモメ、鴨が集まって人が投げるエサに寄ってきます。


鎌倉の鶴岡会館では、披露宴の後人力車で八幡様にお参りに行くのが人気。
道行く人たちが足を止め、たおやかな花嫁さんに目を細め、祝福に満ちたいい雰囲気です。

車道を避けて学校脇の道を歩きます。
こんな穏かな日は手をつなぐ姿も自然な感じ。