goo blog サービス終了のお知らせ 

のびのびと

鹿児島藩士 水曜どうでしょうやCUEの事

Side7・佐藤重幸・ガンダム・シャア

2006-03-11 09:49:31 | CUE
北海道での毎週木曜・深夜2時~3時のラジオ番組「Side7」。
DJは大泉洋と同じくNACS一員でありオフィスCUEタレント一員である佐藤重幸。
知らない人のために佐藤重幸とはこんな人。
自他共に認める「ガンダムマニア」。
この「Side7」なる番組内でガンダムのことを熱く延々と語っているらしい。
↑鹿児島在住なので当然、一度も聴いたことがない・・・。
「Side7」HP上には放送の中で彼が語った内容を、再度彼自身の手で文書化した←たぶん
「はじめてのガンダム講座」なるコーナーがある。
ガンダム初心者のために、ガンダムを1話づつ佐藤自身が解説していくという趣旨のもの。
読んでみた・・・。

むちゃくちゃ長かったです。
なんせ第1話が始まる以前の、前フリからして既に長いもの・・・。
しかしながら解説の文章中の要所要所で以下のような佐藤重幸からのコメントが入ります。


長いです‥‥。気合いで読んでください!

みんな‥‥ついてきてる?

読んでくれてると信じてます!

ただ解説だけじゃやっぱり物足りないので、段落ごとに俺なりの感想を入れてみました。


結局、上記のようなコメントに引きづられるかんじで、現時点での最後(第15話解説)の
アップまでを、なんとか読み終わりました。
文章自体は長いのですが非常に分かりやすい解説で楽しめます。←さすがはヲタク・・。
私は佐藤重幸と同世代にあたるのですが、子供の頃ガンダムのプラモデルとか作ったり
したことはあっても、これまでアニメを最初から最後までちゃんと通して観たことが
なかったんで、解説を読んで初めてその物語のながれをよく理解できました。
↑とは言ってもまだ途中の第15話までですが・・・。
そして改めて「ガンダム」とは子供向けでなく大人向けのアニメだったんだ・・と実感しました。
それまでの正義の味方のロボットアニメとは明らかに一線を画す奥深い作品なのだと・・。
子供の頃は内容が難解だったせいか、戦闘シーンのみにしか興味がなかったのだなと・・。
これを機に、いつかレンタルで最初から最後までじっくり観てみようかと考えております。


以下、佐藤重幸によるシャア少佐に対する評論の抜粋転載。

もうすごいの一言ですよ。
出来ない事はないんじゃないかってぐらいの、正に「できる男」シャア。
職場にいたら誰しも惚れます。
この人に対抗できるのは「サラリーマン金太郎」ぐらいじゃないかな。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿