日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

金木犀が満開でした

2018年09月30日 14時44分06秒 | 日暮らし通信
from 赤とんぼ



■□ 写真タイトル と 撮影場所 □■

満開の 金木犀

空堀川沿いにて
(撮影: H300930)



★ 写真の上でクリックしてご覧ください ★




今日午前、またも雨模様なのでMとの散歩はお預けになったが、朔日(ついたち)の前日は私にはいろいろとやるべき仕事がたくさんある。

まずは仏壇の清掃。埃を払い、仏具を磨きながら日頃のご加護を感謝する。

それが終ると屋内の数カ所に清めの意味で置いてある 「浄塩(じょうえん)」 の器を集めて洗い、明日に備える。新しい浄塩は朔日の朝、お供えする。

 
次ぎは大神宮様、大黒様、おかま様の灯明受けを清掃、新しいローソクを準備する。これらの神々にもいつもお世話になっているはずだ。

次ぎは食卓にある四脚の椅子を時計回りにローテーションする。これは常時使っているのは私とMだけなので、他の椅子の出番も考えてのこと。これなら一ヶ月毎に出番があるので、使用頻度も平均化するだろう。

次ぎは数カ所あるカレンダーを来月用に替える。残りは三枚、また速い時の流れに感無量な気持ちになる。 「あと、三枚か?」 と薄くなったカレンダーを見ていると 「今年、残りの日々も息災で」 と、また神頼みした。

終わりの仕事は一階と二階にある固定電話の子機をローテーションする。いつも使うのは一階にある子機なので、平均して使うようにと、電池のことを考えて一ヶ月毎に位置替えしている。

どれを見ても簡単なような仕事だが、念入りにすれば二時間もかかる。かつて旧宅ではこれらの仕事は全てがMの仕事だったが、今は私の仕事。それもまた人生だから仕方のないことだ。

13時半過ぎ、雨も降っていないのでMを誘って川沿いを歩き始めたが、曙橋の手前で俄に大粒の雨が落ちてきた。
 「さあ~、早く帰ろう」 と、急いでUターンして帰ったが、台風24号がこれからやって来るとのことだが、まだ全くその気配は感じられない。

都営住宅前庭にある金木犀が満開だった。
しかし、これからやって来る台風の強風を受ければ、全ての花が落されてしまうだろう。この金木犀、どのようにしてあの芳香を発するのであろうか?

明日からもう10月、もう台風だけは打ち止めにして欲しいものだ。




ランキングに挑戦中です。クリックをお願いします

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ  
にほんブログ村




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カレンダー (屋根裏人のワイコマです)
2018-09-30 16:50:43
なんとも カレンダーが・・残り少なくなって
寂しそうですね いよいよ残り3枚ですものね
こちらも風もなく、雨が時折降ったり止んだり
これから台風が来るなんて、想像もできないくらい
静かです 嵐の前の静けさなんでしょう
金木犀・・いい匂いが・・私の近くにはありません
散歩道の数カ所で、その匂いで在処が
判ります
綺麗に晴れ渡った秋空が・・欲しいものですね
台風も被害の無いように・・そっと通り過ぎて
ほしいと願っています
いつも有り難うございます (赤とんぼ)
2018-09-30 19:56:37
ワイコマさん
いつもコメントを有り難うございます。

今年もあと三ヶ月、カレンダーも少なくなりました。
それは当たり前のことでもありますが
毎年、同じことでまた新たな気持ちになります。

これから台風、身構えていますが
表に出ると意外と穏やかです。
でも本番はこれから? 

何とか、このまま穏やかに、と思いますが
台風だって自分の生き方があるでしょうから
時が過ぎるのを待つしかありません。
まだ、風も吹いていません。

コメントを投稿