日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

エアコン・クリーニング

2019年08月21日 10時59分03秒 | 日暮らし通信

発信元:  赤とんぼ






この酷暑の時期には特にエアコンのお世話になっているが、いつのまにか10年が過ぎてしまった。

一気に新しいエアコンに替えようかとも思っているが、まだまだ使えそうなので、エアコンが ”ギブアップ” するまで使おうと考えている。

しかし、一番使用頻度が高いDKのエアコンの外観を見ていると、何とも汚れが目立っているのが気になる。

そこで 「エアコン・クリーニング」 することを思い立った。

いろいろとネットで業者を検索してみたが、一台あたりの単価は意外と高いのに気付いた。

そこで想い出したのが、購読しているY新聞の傍系会社が行う 「エアコン・クリーニング」 のチラシだった。

内部洗浄装置がある、無しで代金は異なるが、我が家のエアコンは装置付きだが、提示されている代金はかなり安くなっている。

だがこのチラシのキャンペーン期間はとっくに過ぎていたが、訳を話して交渉するとそのチラシの値段でOKとなり、取りあえず三台のエアコンをクリーニングすることになった。

早速先週から作業が開始されたが、一台あたりの作業時間は3~4時間かかるらしい。

私は取説に示されている手順に従ってフィルターの清掃は行ったことはあるが、このクリーニングは更に部品を分解して機械的に噴射洗浄するそうです。

作業するのは青年独りで、私はどのような工程で行うのかに興味があった。

だがこの青年によると我が家の機種をクリーニングするのは初めてとのことだったので、分解に少し手間取ったようだ。

その作業振りを見ていると驚きの連続だった。難しそうな場所は時にはタブレットで写真を撮りながらの作業だったが、配線なども次ぎから次へと外していくが、メモなどは一切無かった。

私は分解するのは容易だとしても、それを組立てることはかなり難しいことだと思っていたので、少し心配になった。

 「やっと部品が外れました」 とその青年が言った時は、始めてから一時間が過ぎていた。

画像に示すように本体主要部は加圧式の洗浄を行ったが、DKのエアコンからの廃液は真っ黒な水が吐き出されたが、それは全て汚れたゴミによるものだった。

その他、外された部品は表で洗浄していた。

さて、私が心配する組立て作業を見ても驚きだった。実に手際よく部品を取り付け、配線コネクターを繋ぎ、ネジを締める。その工程はその青年の頭の中にはしっかりと刻まれているのだろう。

作業開始から約三時間後、組立てが完了。スイッチを入れると見事に動き出した。青年が幾つかの作動確認を行ったが問題無く作動した。

こうして三台クリーニングが終ったが、この青年を見ていると、実に高い技術力と行動力を持ち、接する態度も好感度の高い立派な社会人だった。

聞くところによると、この青年はY新聞の社員とのことだが、今は傍系会社へ出向しているらしい。

 多くは 「この頃の若い人は?」 と愚痴でも言いたいようだろうが、この青年のように莊明で爽快な若者がいることにまたまた驚いてしまった。

クリーニングしたエアコンは新しく息吹きを注入されたようで、以前より冷房感度も増加したようだが、この好青年には高い評価点を差し上げることにしよう。

後はエアコンが ”ギブアップ” しないように頑張って冷風を送ってくれるように願うばかりです。






★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★




取り外された部品




フィルター

内部洗浄装置付きだからあまり汚れてはいなかった




本体部品の洗浄




綺麗になりました




クリーニングが終わりました



      写真説明:  エアコン・クリーニング

      撮影場所:  自宅DKにて  (20190820)





私のホームページ  のぶまつ @ ほーむぺーじ  をご覧ください











最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
エアコンの洗浄 (屋根裏人のワイコマです)
2019-08-21 19:12:44
私は 業者の洗浄はしたことありません
いわば、今のエアコンはめったに使いません
そして家内のものは、数年に一度交換しています
信州の我が家でエアコン2台・・一年に稼働するのが
数日しかも短時間。
綺麗なエアコンになって・・良かったですね
家の中で一番電気の消費量が多いのが
エアコンです・・・良かったですね
電気代が? (赤とんぼ)
2019-08-22 13:52:01
私はあまりエアコンが好きではないのですが
この暑さではエアコン無しの生活は考えられません。

でもエアコンも扇風機も無かった時代が懐かしいです。
家にくるヘルパーさんによると
やはり暑くてもエアコンを使わない高齢者がいるそうで
助言しても聞かないそうです。

確かにこの暑さのため電気代も増えますが
冬は冬でガスファンヒーターを使うので
ガス代が一気に増えてしまいますが
あまりケチっても仕方無いので
成り行きに任せています。

コメントを投稿