goo blog サービス終了のお知らせ 

秘密保護法と共謀罪を考える四日市の会

秘密保護法・共謀罪に反対し、その廃止を求めましょう!

2月6日、ピースアクションで訴えました

2018年02月06日 | メッセージ
少しだけ春の日差しを感じる2月6日昼間、四日市街頭で街頭宣伝「ピースアクション」を行ないました。沖縄では名護市長選が行なわれたばかり、現職が破れるというショックの中、昨日は佐賀県神埼市千代田町に自衛隊の戦闘ヘリが民家に墜落した事故があるなど、人心が痛みで揺り動かされる今日であったと思います。この事故は決して矮小化されてはならないもので、本質的に日本のどこでも起こりうる状態になっており、沖縄では今までもずっとそれ以上のことが起こりつづけてきたことを忘れてはならないのです。

少人数の活動となったとはいえ、スタンディング、チラシ配りをしていてそのような「人々の悲しみ、不安」をどこか感じる1時間でした。比較的チラシの受け取りもよく、戦争はいやだという思いを多くの方が共通に持っておられるのを確信するおもいでした。

戦争はイヤと言い難くなる日が来るかもしれない、しかしだからこそそれを表明していくこと、努めて、多くの人がそれぞれに訴えていくことが大事だと思います。

日本国憲法を充分に使い、活かしましょう。

特定秘密指定517件(政府発表)

2018年01月31日 | メッセージ
昨年12月末での特定秘密指定は517件だとの政府発表がされています。
施行されて3年、だんだん増えてきました。517件と言っても1件に複数の情報を含む可能性もあるので実際にはもっと多いと考えられます。これらの指定に伴って、それを取り扱う人々本人や広範囲にわたる親戚や交友関係において、抵抗し難い身辺調査が強いられたことでしょう。こうやって行政が本来人々のものである情報を独占し、それが膨大になっていく、そして近づこうとする人が罰せられるとすれば人々の心は自ら萎んでしまうでしょう。この法律のめざすものは民主的な社会とは程遠いもので、それだけとっても日本国憲法の条規とは相容れない深刻なことだと思います。

特定秘密保護法の廃止の努力、発動させない努力を市民の側から続けていきましょう。


https://www.cas.go.jp/jp/tokuteihimitsu/pdf/h29_misitei.pdf


ピースアクション行ないました

2018年01月06日 | メッセージ
1月6日(土)12時30分から数名で「秘密保護法と共謀罪を考える四日市の会ピースアクション」を行ないました。特定秘密保護法、共謀罪、安保法制の廃止と、憲法改悪反対を訴えてチラシを配りました。ムードで改憲、となるのは避けなければなりませんし、それよりもまず日本国憲法の理念を現実化する努力があらゆるところで必要です。仕方ない、ではなくこれらの法制や自民党改憲草案について、そして憲法そのものについて、多くの人が少しでも学ぶことが大事だと思います。

12月6日

2017年12月06日 | メッセージ
きょうは2017年12月6日。特定秘密保護法が強行採決された2013年12月6日からまる4年となる。
このときからわたしたちは毎月6日の廃止運動を継続してきた。全国でも同様である。翌2014年12月10日には、その日が世界人権デーの当日であるに関らず、市民の反対を押して施行されたため、10日も忘れてはならないと運動してきたので毎月の活動は6日か10日を原則として、いろいろな形で街頭宣伝を行なってきた。

そしてこの努力は今後も続けなければならない。おりしも今は人権週間である。四日市では12月9日、10日に大規模な人権フェスタが行われ、それに出かける方も多いと思う。翻って特定秘密保護法はその本質として基本的人権をあざ笑うような特徴を持っているので、人権週間の最中に成立や施行などというのは全く人を愚弄することであって、庶民は大いに憤って当然であった。何も6日や10日を記念日のように刻み付けるのが運動の目的ではなく、わたしたちはこれを廃止させなければならないのである。わたしたちは個人の尊厳をだれかに売り渡すことはできないのだから。国家権力は国民の情報を取り上げてしまうという「してはならないこと」を行なっているのだ。

今日街頭宣伝で、メディアと表現の自由をテーマとした12月12日の藤田早苗さんの四日市での講演会のチラシを配布した。買い物や学校帰り、仕事の途中などたくさんの方が通り過ぎる。私たちの基本的人権は日本国憲法で保障されているはずが、特定秘密保護法や他の法律によって充分侵害されている。特定秘密保護法の成立と施行を風化させてはならない。行き交う多くの人たちに戦争の悲劇のさまざまが近い将来影を落とさないようにと願う。

藤田さんは既に帰国して活発に各地での講演、講義を行なっている。12月12日は平日夕方で参加できる条件の整う方は限られるかもしれないが、それでも来会くだされば、個人のあり方について心の奥から勇気付けられることと思う。ぜひ聞きにきていただきたい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

藤田早苗さん講演会
「日本はこれでいいのか」藤田早苗さんと考えるメディアと表現の自由

と き 2017年12月12日(火)18時30分~20時40分 
ところ 四日市市文化会館第3ホール  四日市市安島2-5-3
料 金 大人1,000円 (割引料金500円 大学生以下、障害者、介助者)
主 催 藤田早苗さん講演会実行委員会(080-3661-6935)

※講演は120分間の予定です。
※大変恐縮ですが本講演会は託児のご用意はございません。










ピースアクション行ないました。

2017年11月06日 | メッセージ
きょうは昼間、11月6日のピースアクションを行ないました。
数名での活動ですが、街頭宣伝も行い、道行く方と何人かお話しすることもできました。
12月12日予定の藤田さんの講演会のチラシを今日はまきましたが、お友だちにも見せたいといって、複数枚持っていかれる方もありました。

秘密保護法の影響がどれほどあってのことかわからないのですが、メディアでは本当に大事な情報をこの国に住む人々に分かりやすく伝えているでしょうか。圧力に負けて、あるいは権力に迎合していればかつて来た道と同じく、人々のいのちを早晩危険にさらすでしょう。
昨日はトランプ大統領が来日しましたが、それも横田基地に降り立ってのことです。非常に考えづらい。

今日も通りがかる人が言いました。安倍政権に任せていては日本は悪くなるばかりだと。
もの言える国でありたい。戦の兆しに鋭敏に気付く者でありたい。
衆院選を経て、第4次安倍政権が発足していますが、わたしたちはしっかりと声を発していきたいと思います。