今日は古い時代の和家具からです。
あまり見かけない形でシンプルな作りの棚です。
こういうレアな和家具に出会うとつい買ってしまいます。
下の部分が随分長い引き出しになっています。
何を収納するための引き出しでしょうか。これくらい長いと
入れる物は軽いもののように思います。
さて使い方ですが結構シンプルなので古道具を飾っても似合います。
陶片など並べても、漆ものもいけそうですね。
あまり見かけないので職人のオリジナルでしょうか。
釘を使っていない手作りを感じる棚ですね。
今は簡単に雑巾で誇りを落した状態ですが今後
雰囲気を壊さないように手入れをしたいと思っています。
時代は幕末明治くらいありそうです。