ことじのブログ

趣味で集めている骨董・古道具の収集を綴ります。
2019年春にYAHOOから引っ越してきました。

沖縄 徳利

2018年09月27日 18時24分10秒 | 日記
今日は沖縄の焼き物から少し古い時代の徳利です。
一つは飴色でシンプルな作りですね。
胴の周りにヒッツキが多数見られます。
実用としては厳しいですね。参考品です。
もう一つは首がひしゃげています。
多分窯の日の具合で少し曲がってしまったようです。
これも実用には向かずしかも発掘のようです。参考品ですね。
この形はとても特徴的で沖縄の焼き物らしいですね。
なかなか沖縄の古陶に出会う機会が少なく、参考となれば買ってしまいます。
いづれも地味ながら沖縄ならではの味わいを感じるものです。











和家具 棚

2018年09月23日 16時35分04秒 | 日記
今日は古い時代の和家具からです。
あまり見かけない形でシンプルな作りの棚です。
こういうレアな和家具に出会うとつい買ってしまいます。
下の部分が随分長い引き出しになっています。
何を収納するための引き出しでしょうか。これくらい長いと
入れる物は軽いもののように思います。
さて使い方ですが結構シンプルなので古道具を飾っても似合います。
陶片など並べても、漆ものもいけそうですね。
あまり見かけないので職人のオリジナルでしょうか。
釘を使っていない手作りを感じる棚ですね。
今は簡単に雑巾で誇りを落した状態ですが今後
雰囲気を壊さないように手入れをしたいと思っています。
時代は幕末明治くらいありそうです。















水滴 古瀬戸

2018年09月19日 19時06分15秒 | 日記
今日は水滴からたぶん古瀬戸と思っています。
いつもののみの市で見つけました。
魚の形の水滴で顔はちょっとブサイクですね。
それもまた愛嬌かもしれまえん。
昔の人は身近な動物や魚を題材に作ったのでしょうね。
たぶん発掘品のようです。
真贋は不明すが桃山&江戸前期あればよいなと思っています。











染付 香炉

2018年09月15日 20時57分35秒 | 日記
今日は染付山水の香炉です。
山水はあまり人気薄とは思いますが少し変わっていたのでゲットしました。
底に3つの足がついていてこの足で支えています。
また香炉ではあるのですが中まで施釉されています。
厳選された磁器でとても綺麗です。
山水に橋があったり遠くの山並みの数が多いですね。
そうすると単なる香炉では聞香炉ではないかと思っています。
香道の香炉ですね。その時代に香道をするのは一部の趣味人のような気がします。
時代は江戸後期ぐらいでしょうか。
古伊万里としたいところですが平戸や京焼の可能性もありそうです。




















李朝 白磁 碗

2018年09月11日 18時23分07秒 | 日記
今日は李朝から白磁の碗です。
特徴は高台が高いですね。
白磁碗の中でも高くて大きなものです。
と言う事でこの高さに惚れてゲットしました。
1本時代のニューがありますが、それだから手に入ったと思います。
これは祭器にような気がしています。
白磁でも柔らかい色合いの李朝ですね。
時代は李朝後期ぐらいと思っています。民窯らしいものですね。