斬り捨て御免塾!!

☆エンタメ毒舌レビュー集☆

世界フィギュア選手権☆エキシビション

2006年03月27日 | 徒然お日記

世界のフィギュアファンを熱狂させてくれた「世界フィギュア選手権」も、本日行われたエキシビションで
ついに終わってしまいました・・・・。
今シーズンの最後を締めくくるに相応しい、実に素晴らしいエキシビションだったと思います。
(※でも実はまだ見ておりません。【J-SPORTS】で放送するノーカット版を見るつもりでございます)

ですので、YAHOOに掲載されたエキシビション画像と、選手の今後の見所なんかを簡単に。


「世界選手権」男子シングルの金メダリスト、ステファン・ランビエール
彼は、ジャンプテクも凄いがスピンテクもまた凄い。エキシビションは、そんなランビを堪能する絶好の機会でもありますね。
来年の「世界選手権」では、二年連続世界王者ランビエールvs宇宙王者プルシェンコの対決を
是非見たいものでございます☆



男子銀メダリストのブライアン・ジュベール
個人的には、今回の「世界選手」で一番魅力を感じた選手でございます。トリノ五輪では存在感をあまり感じなかった選手なのに、
今回はエロエロオーラ垂れ流しまくりの抜群の存在感をアピールできたのではないでしょうか。
きっとブライアンのファンも増えたと思いますわん。そんなあなたに、ブライアンのスペシャルセクシーフォトをプレゼント。
◆(*^^)v◆←をクリック♪ただし、18才未満はクリック禁止でございます!!



そして、銅メダリストのエヴァン・ライサチェク。他の選手がスターのオーラ出しまくりなのに対して、
彼はいつ見ても「農家の青年」のような素朴な雰囲気です。いつも私服で滑っているのも気になります。
ま、それが魅力でもありますけど。
技術も着実に進歩してきており、「世界王者」になる日も近いかもしれません・・・・。
高橋大輔、織田信成の良きライバルとして、これからの活躍に大期待!



そしてそして織田信成。彼がこれほど急激に成長してくるとは!!
初出場の「世界選手権」で4位は、充分過ぎるほどに立派な成績。このまま進化を続けていけば、
間違いなく「世界王者」になれるのでは?
今回のエキシビは「目覚ましコケコッコー」ではなく、「スーパーマリ子」だったようですが、こういうユーモア溢れるセンスは
織田くんらしくてとても素敵♪
これからも持ち味を生かした演技で、フィギュアファンを楽しませて下さいませ。





※エキシビのアンコールでは、持ち味を生かして「お猿のマーチ」を披露。(ウソ)

 


女子シングル銅メダリストのサーシャ・コーエン
試合では毎回毎回ジャンプで転んでいるせいか、なんか転び方に芸術性まで出てきたような・・・・。
いずれ、転倒の華麗さに応じて加点がつく時代がやってくるかもしれません。
最近は転倒を恐れるあまり、エキシビションでも一切ジャンプを飛びません。それでも観客を十分に惹きつける力を、
コーエンは持ってます。ジャンプが退化した代わりに、表現力が飛躍的に進化しているのでございます!
果たして来シーズンはどのような進化を見せてくれるのか、とっても楽しみ☆


さて。
コーエンが大自爆して金メダルが絶望的になった時、大会関係者であるスティーブンとジョンの間で、
こんな会話がやりとりされたといいます・・・・。

「このままでは・・・、ジャパンのスミエフグリがゴールドメダール獲ってしまーうよ!」

「オーマイガッ!フグリが金だなんて、シャレ効きすぎっ!」

「イエース、オフコース。温泉旅館の仲居さんみたいな顔のMissスミエは、
       クイーンオブワールドにNO相応しいのね」

・・・・・こうして大会関係者は、コーエンの次に滑るキミー・マイスナーの点を、常識では考えられないほどageたのである。
キミーの次に滑る村主章枝が、たとえパーフェクトな演技をしても優勝できないように。

・・・・というのはあくまでもわたくしの想像ですが、村主章枝の実力が世界で認められているのは事実でございましょう。
今回は「銀メダル」ではありましたが、限りなく「金メダル」に近い銀メダルであったと、わたくし思っておりますの。

そして本日。世界が注目するエキシビション。村主の出し物はもちろん・・・・・例のボールだぁぁぁ!!



キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!


このエキシビションを見た大会関係者のスティーブンとジョンの間で、
こんな会話がやりとりされたという・・・・。

「Hey、スミエフグリが持っている、あのレッドな赤い玉は一体、ファッツザット!」

「ジャパニーズなクイーン様のブログによると、ザットイズMissスミエの子宮だよっ」

「フグリの子宮?アンビっリバボー!やはーりMissスミエ、ただ者ではありませーん。
      Oh NO!Missスミエが子宮から何か取り出して、観客に投げつけていーるよっ!
      逃げて・・・・・みんな逃げてよランナウェ~イ」


・・・・というのはあくまでもわたくしの想像ですが、「すぐり玉」が何のメタファーであるのかは、わたくしにもわかりません。
ただ、とても気になる。物凄く気になる!
あの玉がどのようにしてカナダの税関を通り抜けてきたのか。開閉式のあの玉の中には、一体何が入っているのか。
そして村主は、一体何を観客に投げつけているのか。それを受け取った観客のその後の人生に、
何か悪影響は及んでいないのか・・・・・・。

すっごく気になる!



そして金メダリストの、キミー・マイスナー
アメリカ南部の素朴な少女の雰囲気のある彼女にはまだ、「女王」の称号は似合っていない。
おそらく彼女を待ちうけているのは、周囲からの巨大なプレッシャー。
「世界女王」として、今後彼女は決して負けることは許されない。その重責に、耐えられるのかキミーちゃん・・・・・。





※「アタシより目立ってんじゃねぇー!」と、嫉妬に狂ったエミリーに襲われるキミー。







※「この不細工め!!」どさくさにまぎれて、ミラ・リャンの首も絞めるエミリー・ヒューズ。


初心者にもわかる世界フィギュア選手権

2006年03月22日 | 徒然お日記


ここは、北陸のとある港町にある小さなスナック・・・・・。
東京の出版社でスポーツライターをしている山本君(26)が、取材の帰りにぶらりとこのスナックに立ち寄ったことから、
物語は始まる。
店内に入った山本君が目にしたのは、ひとり泣き濡れるホステスの姿であった。


エーンエーン

おいおい、一体どうしたんだい?

お客さんにバカにされたんですぅ。
   「お前の拗ねた顔はフグリスミエにそっくりだ。なにが美人スナックだ胸糞悪い!」って・・・・。エーンエーン

フグリスミエじゃなくて、スグリフミエだろ。ねえ君、ちょっと拗ねた顔してみてよ。

ブゥ

あははは。本当に村主にそっくりだ。気の毒に。

失敬な!てゆーか、スグリフミエって誰なんですか?そんな芸能人、聞いたことありません!

村主は芸能人じゃなくてフィギュアスケートの選手だよ。トリノ五輪では見事4位入賞を果たし、
   今カナダで開催されている「世界選手権」でも、日本の代表選手として頑張っているんだ。
   他にも中野友加里や、恩田美栄も代表に選ばれているよ。

ああ、フィギュアスケートなら知ってますぅ。トリノ五輪では加藤条治選手がイナバウアーを決めて
   金メダルを獲りましたよね?

加藤条治じゃなくて、荒川静香だろ!
   君ね、いくらド田舎の場末のホステスだからといって、その無知っぷりは酷すぎるよ。

ブゥ

あははは。キモッ。

・・・・・・よし、今日は僕が君に、フィギュアスケートの魅力について教えてあげよう!
   日本の女子フィギュアスケート界を「銀座の高級クラブ」に例えると、わかりやすいかもしれないね。
   つまり選手たちは、人々を魅了する才能に秀でた最高ランクのホステスと同じというわけさ。

   「クラブ銀盤」を支配するママは、城田部長
   いかに「銀盤」のホステスを働かせて売り上げを上げるかしか考えていない、鬼のような人物だよ。
   城田は皆から、「女帝」と呼ばれ恐れられているのさ。
「お前らもっと、働け。成績を、あげろ」


ひゃ~、コワーイ。うちのママもかなりの鬼ババだけど、この城田って人には敵わないかもぉ。

でもママが厳しいからこそ、ホステスも必死になって成績を上げようとするんじゃないのかな?
   で、そんなママの期待に応えて「クラブ銀盤」のナンバー1の地位に上り詰めたのが、荒川静香なんだ。


※ナンバーワンとなったホステスを労う城田ママ。左端にいるのはカナダのホステス、ミラ・リャン子。

いいな~、ナンバーワン。

でも荒川さんがナンバーワンに辿りどりつくまでには、長くて険しい道のりがあったのさ。
   なんたって、「クラブ銀盤」には手ごわいライバルがたくさんいるからね。

   少し前のナンバーワン候補は、安藤美姫だったんだ。
   「クラブ銀盤」イチの華やかなルックスで大物スポンサーをいくつも持つ売れっ子だったんだけど、
   最近は過食症を患ってホステス生命の危機に陥っているんだ・・・・。

「今度わぁ、吉野家にスポンサーになってもらいたいしぃ~」

・・・・・・

だけど荒川静香の最大のライバルといえば、やはり村主章枝だろうね。
   ふたりはもう10年以上もナンバーワンの地位を賭けて熾烈な戦いをしているんだよ。


※荒川のロッカーに、こっそり爆弾を仕込む村主


「おはよーございまーす」 ※『クラブ銀盤』に出勤してくる荒川と、素知らぬ顔をする村主


クリックすると次のページに移動します。※爆弾を発見した荒川が、逃げようとする村主に飛び蹴りをくらわせる


ひゃ~、コワーイ。さすが一流ホステスはやることが違うって感じぃ。

でも「クラブ銀盤」でナンバーワンを競っているのは、荒川と村主だけじゃないんだ。
   このふたりの強力なライバルが、今回の「世界選手権」にも出る、中野友加里恩田美栄なのさ。
   特に恩田美栄は、荒川と村主にも負けないバイタリティーの持ち主だよ。
   なのになかなか日の目を見ることができなかった苦労人でもあるんだ・・・・。

やだぁ~、アタシみたぁ~い。

ははは、勘違いもそこまでくると逆に清々しいな。
   ところで。一流のホステスの条件は何か、知っているかい?

やっぱしぃ~、いかにベッドで男を喜ばせられるか、かな?

本当に君は最低のホステスだな。一流のホステスというものはね、男と寝ることなくいかに金持ちのスポンサーを味方に
   つけられるか、なんだよ。
   実際、荒川は大手清涼飲料水メーカー新興米屋をスポンサーに持ち、村主も巨大レコード会社をスポンサーに
   持っているんだ。

   なのに・・・・恩田美栄には大手企業のスポンサーがいない。でも熱狂的な個人のファンがたくさんついている。
   つまり荒川や村主が大企業の重役に好かれるタイプなのに対して、恩田は個人商店のオヤジに好かれるタイプ。
   庶民的な魅力があるのさ。

やだぁ~、アタシみたぁ~い。

殺すぞてめえ。それにしても恩田ほど辛酸を舐めた人もいないんじゃないかな。
   去年の「全日本選手権」では会心の演技をしたにも関わらず、「オリンビック」にも「世界選手権」にも
   選んでもらえなかった。
   まるで城田ママに
「あんたには女としての華ってもんがないから、世界の舞台に出すのは恥ずかしいわ」

   ・・・・と言われているようなもんさ。今回の「世界選手権」も、補欠の二番手だったんだぜ?
   ナンバーワンホステス荒川の「クラブ銀盤」独立騒動補欠一番手の安藤ミキティの過食症発覚という
   ハプニングがなかったら、恩田はひっそりと「クラブ銀盤」を辞めていただろうね・・・・。

※便所に隠れ、成績の上がらない悔しさに涙した日もあった。


※「うわぁー!出勤前のニューハーフみたい!」と後ろ指さされたこともあった・・・。


恩田さん、カワイそう・・・・。アタシ、恩田美栄ちゃんを応援する!ガンバレ、恩ちゃん!

いい心がけだね。でも、中野友加里だって、恩田並みに苦労してきた人なんだよ。
   同世代の仲間が次々と才能を開花させて人気者になっていくのに、中野はなかなか注目されなかった。
   「クラブ銀盤」ではいつもヘルプしかつかせてもらえなかったんだ。
   そんな中野にチャンスが巡ってきたのは、「クラブ銀盤」の人気ホステス・太田由希奈がケガをしたからだよ。
   代理でついたテーブルで、中野は根性を見せた。おかげで客に、受けに受けた。
   それをキッカケに、中野のシンデレラストーリーが始まったというわけなんだ。

すごいわ、ゆかりん!太田さんを階段から突き落としてチャンスを掴むなんて、アタシも見習わなくっちゃ!

何考えてんだお前は。階段から突き落としてなんかないっつーの!映画『ショーガール』の見過ぎだぞ。
   とにかく中野友加里は「クラブ銀盤」イチの苦労人なんだってことを忘れるな。


※時には激しく憤慨し、


※時には呑みすぎによる吐き気も我慢して、


※今日もアタシは「クラブ銀盤」を盛り上げます☆


なんだか中野さんのことが他人のように思えなくなってきたわ!ガンバレ、ゆかりん!

どうだい、君もフィギュアスートに興味が沸いてきただろう?
   明日は「世界選手権」の女子シングル予選が行われるんだぜ。もちろんテレビ放送も、あるんです!
   3/23(木) フジ系列 PM2:07~PM3:58 【女子予選・男子ショートプログラム・ペアフリー】 

絶対見るわ!ねえねえ、アタシと一緒に応援しましょ♪

ヤダ

ブゥ


アスリートたちの詩<うた>

2006年03月17日 | 徒然お日記

遥か昔・・・
獣たちの牙を怖れ、闇に怯え暮らした人類は
神からふたつの力を授かった。
立ちはだかる闇を突き進む精神力と
立ちふさがる獣を打ち倒す体力を。

鍛え上げたふたつの力で敵を倒す英雄を
人々は「戦士」と呼んだ。

時は巡り
「戦士」は今、「アスリート」と呼ばれる。
並み居るライバルを打ち負かし、限界に挑み続ける現代の英雄

しかし彼らは知っている
真の英雄になれるのは、世界でたったひとりであることを・・・・・

だから彼らは、戦い続ける。
立ちはだかる「記録」という深い闇と。
立ちふさがるに「ライバル」という獣たちと





苦しみは勝利への序章
だから決して恐れずに
栄光の空を目指して飛翔する





リスクを冒さぬ「勝利」など
決してこの世に存在しないと
誰もがみんな知っているから




だからどんなに辛いことも
信じる力で乗り越えられる

信じる者の指先には
いつも
勝利のヴァイブレーション





しかし・・・・
信じる心を忘れた者には
勝利の女神は微笑まない





流した汗の数だけ
人は必ず強くなれると






流した涙の数だけ
人は必ず強くなれると




信じる者だけに見える勝利への階段





たとえ力は及ばなくても





たとえ力は及ばなくても


 


自分を信じて頑張る姿は
必ず誰かが見ていてくれる

だから




恐怖におののき逃げる気持ちからも





負けて感じる痛みの辛さからも





逃げない





負けない





その勇気こそが





人を必ず強くする


だからこそ彼らは、今日も戦い続ける

立ちはだかる「記録」という深い闇と
立ちふさがるに「ライバル」という獣たちと・・・・・・・・

明日の英雄目指して
いざ羽ばたけ、アスリートたちよ!!



 


フィギュア情報◆要チェック次世代選手(女子シングル)

2006年03月13日 | 徒然お日記

『世界ジュニア選手権』の興奮冷めやらぬ月曜日。
想像を遥かに超えた激闘を繰り広げた浅田真央選手キム選手の姿が、
わたくしの頭の中ではまだ回転しております。


「呼んだか?」

おっと、キムはキムでもキム違い。
上の画像は北朝鮮のキム・ヨンスク選手。わたくしが言いたかったのは、韓国のキム・ユナ選手のことでございます。


「マイ・オ~ディエンス!」



このキム・ユナと浅田真央のふたりがいよいよ、来シーズンからはシニアの大会に参戦してきます。
これにより、フィギュアスケートがさらに面白くなるのは確実!
女子フィギュア界はついに、各世代入り乱れての大戦国時代に突入するのでございます!!

ではここで簡単に、次世代を担う注目選手をご紹介。
今後のフィギュアスケート観戦時の参考にしてくださいませ。



  ★要チェキ次世代選手★ (女子シングル)  


◆次世代の中心的存在になるのはやはり、浅田真央であることは間違いない。
「ブヒャヒャ♪」


◆そして真央の良きライバルとなるのが、韓国のキム・ユナ選手。
徹底的な英才教育と生まれながらのスケートセンスの良さを武器に、世界に羽ばたく韓国の星。
「マイ・オ~ディエンス!」




◆この人も忘れてはいけません。カナダのカバ子。(通称、ミラ・リャン)
容姿に違わぬ豪快系なスケートテクでブヒンブヒンと暴れまくる、氷上の4tトラック。
だけど素顔はとってもコケティッシュな16才♪
「ダハハ」



◆大注目なのが、グルジアの選手。名前はエレーナ・ゲデ子。エレーナ・ゲデワニシビリとも言う。
精度の高いジャンプとアダルティーな表現力が売り。若干16才にしてグルジアの命運を握る黒い天使。
「ガマルジョバット!」



そして―――、アメリカの次世代選手の力にも、侮れないものがございます。
「セックス、ドラッグ、オリンピック」を合言葉に国際舞台で暴れまくるアメリカンアスリートの名に恥じることのない
次世代スケート選手といえば、このふたり。

まずは、キミー・マイスナー

※右段上




そして、エミリー・ヒューズ

 ※みんな逃げてぇぇぇ!!

スケートテク的にもキャラ的にも好対照な、キミーとエミリー。
ふたりを例えるなら、テキサスビーフなエミリーフロリダホウレン草なキミーって感じ?

本番では実力以上の力を発揮するアメリカの選手は今後も、日本の強敵になること間違いなし。
浅田真央にとってはもしかしたら、韓国のキム・ヨンア以上に厄介な存在になる怖れアリ!

しかし「主演女優意識」が強いアメリカ人のことですから、このふたりはきっと主役の座を巡って
潰し合いをしてくれると信じてます。つーか、一方的にエミリーがキミーを潰しそう・・・・。


※恋人を寝取ってキミーを精神的に潰すエミリー。 (イメージ画像)


そして最後に、
わたくし的には北朝鮮のキム・ヨンスク選手の存在も「要チェキ次世代選手」に付け加えて
あげたいと思っております。

「どこ見てんのよっ!!」

この選手、年齢的には「新人」ではありませんが、実力的にはまだまだ「新人」レベル。
トリノ五輪での美しく無様な演技を見てわたくし、この選手のことがとっても気に入ってしまいました♪

なんていうか・・・・・、他の選手がありえないほど「キャラ立ち」しているのに対して、
キム選手はありえないくらいキャラが死んでいるわけで、そこがなんともコワカワイイ☆

今後はさらなる特訓を重ねてスケーティングレベルを上げ、国際舞台に帰ってきてほしいものです。


※スコアボードを前に途方に暮れるキム選手と、脱北を決意するキムのコーチ。



 

                            ◆オマケ注目選手◆
                        
              ※アメリカのジュニア選手。名前はわかりませんが、なんだか強烈なキャラ立ち臭がします・・・。




【フィギュア関連ニュース】
◆不明朗会計スケート連盟、元会長の会社が独占納入
◆荒川静香 スケート連盟と決別

( ̄□ ̄;)!!


どーしましょ☆

2006年03月09日 | 徒然お日記

「世界ジュニア選手権」で頑張る浅田真央ちゃんは、果たしてFSでは何位になるのか!?

・・・・・・・結果が気になって仕方ないものの、絶対に結果だけを先に知りたくないわたくしは今日、
お友達とランチを食ってまいりました。

「自由が丘」あたりで優雅なランチタイムを過ごしておりましても、話題にはとても気を遣いました。
女性同士の会話なら、尚更でございます。

わたくし思いますに、男性同士の会話というものは大抵、テンションが高いですね。
急勾配の坂道を全速力で駆け上がるように気に入った話題について熱く語り、会話がクライマックスに辿りついた後は
とたんに冷めて冷静になりますよね?だから会話の区切りがつけば、そのまま潔く別れられる。

しかしこれが女性同士だと、そうはまいりません。
男のようにどうしても語りたい話題があるから語るのではなく、なんとなく思いついたことを
低いテンションでいつまでも語ることに喜びを感じてしまうのでございます。

男性のように脇目もふらずに頂上を目指すのではなく、周りの景色を楽しみながら傾斜の緩い坂道をゆっくりと昇りつめる。
それこそがウーマン・オブ・スピリッツでございます。
アレと、同じです。キャッ☆

だからこそわたくし、女性同士の優雅なランチに不安を抱いておりました。
パリで活躍するデザイナーの話しをしていたかと思えば、5分後には昼ドラのありえないセリフや展開について語っていたり、
さらにその3分後は近所のムカつくババアの話しで盛り上がっていたりと、会話の内容に一貫性がないその中に、
「浅田真央」のことがいつ出てきてもおかしくはない状態!フリーの結果をバラされたら、すごく困る!

楽しいおしゃべりタイムも、いつものように楽しめない・・・・・。
シフォンケーキをつつくフォークの先も、緊張で震えます・・・・・・。

※とめどない会話に花を咲かせる昼下がり

「そういえばさ~」
お友達のひとりが、ふたたび話題が変えようとしています!緊張の一瞬。

「すごく良かったよね~。浅田――」





 



「どおりゃぁぁぁーーー!!!

 それ以上言うんじゃねえぇぇぇぇぇ!!!」

※椅子から飛び上がり、お友達に忠告しようとしているわたくし。

   ※わたくしの忠告を胸に受け、悶絶するお友達。


「あれほど浅田真央のことは言わないでって、

 言っておいたじゃないの!!」


わたくしの悲しみの叫びはしかし、お友達の言葉に遮られた。



「聞いてないわよ!!それにアタシ、浅田真央じゃなくて
 浅田次郎のこと言おうとしてたんだけど!?」


「浅田次郎の『鉄道員』って泣けるよね~」 ※再びとめどない会話に花を咲かせる昼下がり


「そういえばさ~」
お友達のひとりが、ふたたび話題が変えようとしています!緊張の一瞬。

「今朝テレビに出てたよ、アサ――」


 



 

「くそおんどりゃぁぁぁーーー!!!

 それ以上言うんじゃねえぇぇぇぇぇ!!!」

※椅子から飛び上がり、お友達に再び忠告を与えようとしているわたくし。

   ※わたくしの忠告を顎に受け、悶絶するお友達。


「あれほど浅田真央のことは言わないでって、

 言っておいたじゃないの!!」

わたくしの悲しみの叫びはしかし、お友達の言葉に遮られた。



「アタシは浅田真央じゃなくて
 朝丘雪路のこと言おうとしただけなんだけど!?
 しかも真央ちゃんのFSの結果がわかるのは明日だけど!?」

「勘違いって誰にでもあるよね~」 ※女たちのとめどない会話は、いつまでも続く・・・・

もちろんこれはフィクションではありますが、日曜日の午後4時まで「世界ジュニア選手権」の情報を遮断することが
なんだかとっても困難なことのように思えてきました。

昨日の夜も、ダーリソが帰ってきて早々、
「真央はショート2位だってよ」と、言いやがったのでございます!

「知ってるわよっ!つーか、言わないで!」とわたくしが激しく文句を垂れても、
「だってキオスクに見出しが貼ってあったんだもん」と全然反省の色がないのです!

いくらわたくしがメディアからの情報を遮っても、身近な人間が暴露するようでは、ちっとも意味がありません。
ダーリソにはきつく言い聞かせるとして、家族とか親戚とか、普段は全然連絡取り合ってないのにこういう時に限って
電話をかけてくる昔の同級生だとかが、

「真央ちゃん、負けたみたいだよ♪」

なんて開口一番言いだしかねない!!
もう電話線も引っこ抜くしかありません。ケータイも捨てちゃいます!!(捨てません)


・・・・・というわけで、浅田真央とキム・ヨンアの最終決戦は明日(3/10)の早朝(午前5時くらい?)
行われるらしいのですが、わたくしはテレビ放送される日曜日まで完全に部屋に籠もらせていただく
予定でございます。ええ、今度こそ本当に。

どうかそれまで・・・・・・・、皆様もお元気で☆☆


荒川静香の原点…父と母の背中を見て

2006年03月03日 | 徒然お日記

わたくしは今、とっても怒っております。
荒川静香がアジアの歴史に残る大偉業を成し遂げたにも関わらず、
テレビをつけても、アホの永田アリコのCMしか映っていないからでございます!
どのチャンネに合わせても、永田議員の泣きヅラと、アリコのCMばかりが目につきます。

永田寿康天海祐希も、もういい加減見飽きたっつーの。

「ボクは目立ちたがり屋の悪い子でした・・・」

「ならばアリコの保険に入って死になさい」

最近の中高生が「勉強しても良い将来が待っているとは限らない」と未来に悲観的な
考えを持つようになっているのは、マスコミが飽きもせずに暗いニューズばかり垂れ流すせいではないのかと、わたくし思うのでございます。

永田とか杉村太蔵みたいな哀しいお馬鹿さんの姿をテレビで連日のように見せつけられれば、
感受性豊かなティーンエイジャーでなくても、未来を悲観して死にたくもなります。
そこにアリコが付けこむ負の構図。

「オイラはニートの味方っす~」

「死になさい」

だからマスコミの皆さんは、未来を担う青少年に明るい希望を抱かせるような、見ていて楽しくなる
報道を心がけなければなりません!社会の暗部を抉り出す役目は、「きっこの日記」に任せておけばいいのです!!!

さて。
TBS『きょう発プラス』で今日、『荒川静香の原点…父と母の背中を見て』という特集をやっていたのですが
皆さんご覧になったでしょうか。
昼番組特有のゆる~いタッチながら、荒川静香のプライベートな人間像に迫っておりました。

小さい頃から「スケートの天才」として知られていた荒川選手。しかし本人はそれほど名誉なことだとは
思っていなかったらしく、むしろジュニア大会で優勝する度に全校生徒の前で表彰されるのがイヤでイヤで
仕方なかったらしいです。
目立つことが嫌いな、「普通の女の子でいる」ことに何よりも憧れた少女時代。

その控えめな性格は現在も変わらないようで、色んなお友達がカメラの前で証言しておりました。
あの恩田美栄も、「親友」として荒川静香との出会いを語っておりました。

 

「最初はとっつきにくいかな?と思って引いた。でも喋ってみたら普通だった」

・・・・・それは荒川のセリフだっつーの!
荒川も恩田に話しかけられた時は、さぞや恐ろしかったことでしょう。
まさに、『村主は三日で飽きるけど恩田は三日で慣れる』といった感じでしょうか。

そんな荒川も、カメラの前で衝撃発言しておりました。


「お菓子を食べるのも作るのも好きだから、パティシエになりたい」



・・・・パ、パティシエ!!??

唐突なパティシエ宣言に、わたくしビックリ。
頂点を極めたとはいえ、荒川がスケート靴を捨てて小麦粉をこねくりまわす女になっていいはずがありません。
あまりにも緊張感の欠けたその発言は、これまで甘いモノを断って戦ってきた反動なのでしょうか。

トリノのアイスクリーム屋では、「ジェラートが小さい!もっと食わせろ」と憤慨していた荒川選手。
先日出演した筑紫哲也のニュース番組では、「一ヶ月禁酒してました」とも言っておりました。
見かけによらず荒川さんは、かなりの糖分大好きっ子みたいですね。

甘味処に走りたくなる気持ちもわかりますが、ファンとしてはいつまでも、スケート靴を履いている姿を見ていたい。
そのボーリングのピンのような華麗な体型で、いつまでも我々を魅了して欲しい!
そう望むのは、いけないことですか?

「お菓子が好き。お酒も好き。男も・・・それは秘密♪ウフフ」


トリノ五輪★さようなら、そしてありがとう!

2006年02月27日 | 徒然お日記

4年に一度の冬の祭典・冬季オリンピックがついに、閉幕しました。
日本時間27日早朝に開催国のトリノで行われた閉会式は、3万5000人の観衆が見守る中で盛大に
執り行われ、17日間の熱戦を繰り広げた選手たちに世界中から熱い歓声と拍手が送られました。

※金メダルを手に、肩車されながら閉会式に出る荒川静香。

「本当に、オリンピックが終わってしまった・・・・・」
閉会式を見ながらわたくしは、壮大な映画を観終わった後のような深い充実感を覚えるのと同時に、
最愛の人と別れる時のようなとてもつない寂しさもまた、感じていたのでございます。

出来ることならば、フィギュアスケート女子シングルが行われた21日にタイムスリップしたい!!
そして21日から24日の間を永遠に繰り返し彷徨っていたい・・・・・!!!
ふとそんなことを考えてしまうほどに、わたくしは女子フィギュアを楽しく観戦させていただきました。

しかしお祭りは、いつか終わるからこそエキサイトできるものなのかもしれません。
四年に一度世界中から集まったトップアスリートたちも、それぞれが今日からは、新たな目標に
向かって別々に歩き出してゆく。四年後にまた、バンクーバーで再会するすることを夢見て・・・・・・。

だからわたくしも、いつまでも過去を振り返って嘆いてばかりはいられません。
世界一を目指すアスリートを応援するファンとして恥ずかしくないように、自分自身もステップアップ
していくべきだと考えています。日常の中の小さな金メダルを目指して、精一杯生きていかなければ
ならないのでございます!!



※閉会式で微笑む、フィギュアスケートシングルの日本代表選手。
 左から、高橋大輔くん、荒川静香サマ、安藤美姫ちゃん、・・・・・・・あら?残る一人は一体どこに?



※ひとりでさっさと日本に帰ってきてしまった、村主章枝さん。


※荒川静香との和解を撤回し、全面抗争宣言する村主さん。


てゆーか、フィギュアスケートの国際試合はオリンピックですべて終了したわけではありません!!
まだ、 『世界ジュニア選手権』『世界フィギュア選手権』が残っているのでございます。

『世界ジャニア選手権』は、フィギュアスケート界の未来を担うジュニア世代の選手が世界一を競う
世界最高峰の競技会でございまして、日本からは今回、「浅田真央15才です☆」が出場いたします。

「カッワウィ~♪」

安藤美姫、太田由希奈、高橋大輔、織田信成など、現在シニアの競技会で活躍する若手日本人選手は皆、
この「世界ジュニア」で優勝した経験があります。
浅田真央も実は、去年の「世界ジュニア」大会で優勝しており、本来ならばジュニア大会は卒業して
シニアの大会に出るべき選手。しかし皆さんご存知のように、真央ちゃんは年齢制限に引っ掛かり、
オリンピックや世界選手権に出してもらえなかったんですね~。


☆2005年世界ジュニア 浅田真央フリースケーティング☆ (動画)

シニア顔負けの天才的なスケートテクニックを持つ浅田真央はおそらく、今回の「世界ジュニア」でも優勝して
くれるはず・・・・・

と思ったら大間違い。実は真央ちゃんには、強力なライバルが存在しているのです!!!
それは、韓国のキム・ヨンア選手、16才。



東スポの記事というのがイマイチ信憑性に疑問を抱かせますが、日本国内のフィギュアスケートファンの
間では既に、キム・ヨンアの存在は「日本の驚異」として熱心に語られているようです。

☆キム・ヨンア 国内大会動画☆

上の動画を見てもわかるように、キム選手はなかなかのジャンプテクニックの持ち主。
現在はさらに技術にも磨きをかけ、浅田真央をきりきり舞いさせるような演技を見せてくれるのでは
ないでしょうか。
まさにこれは、氷上の日韓冷戦!!

トリノ五輪で芸術的な醜態をさらした北朝鮮のフィギュア選手キム・ヨンスクもまた、この白熱する
日韓対決劇を38度線の向こう側から、固唾を呑んで見守っているのではないでしょうか・・・・・・。
「ナンカ言ったか?」

しかし浅田真央のライバルは、韓国のキム・ヨンア選手だけではありません。
まだ正確な情報はわかりませんが、トリノ五輪にも出場した、あの選手達も出るかもしれないのです!!!


「カツオくーん!」
※同情が時に愛情になることを教えてくれたカナダのミラ・リャン。


「お兄ちゃーん」
※グルジアの新星、エレーナ・ゲテモノシモネッティ。(正式名はゲデワニシビリ)
わたくし的には、浅田真央の次に応援したい選手。


「いろんな意味で肉が好き!」
※肉しか食ってなさそうな、アメリカのエミリー・ヒューズ。

メイク係「は~。ヤダヤダ」
※草しか食ってなさそうな、アメリカのキミー・マイズナー。

・・・・・少なくとも去年の「世界ジュニア」大会には、上に紹介したすべての選手は出場しておりました。
(ああん、今となったらすごく見たかった試合!)
そしてこれらすべての選手を抑えて優勝したのが浅田真央であり、2位が韓国のキム・ヨンアだったというわけです。

もし今年も同じ顔ぶれで戦うことになれば、ジュニアとは思えないすごいハイレベルな試合になることは確実。
決して見逃すわけにはまいりません!!

世界ジュニア選手権が開催されるのは、3月6日~12日
女子シングルのフリーは最終日の12日に行われると思いますが、なぜか現時点では恐ろしく情報が
不足しております。フジテレビが放送するようなことを言っていたと思うんだけど、フジのHP内にも全然
情報が掲載されていないので詳細はわからず仕舞い。

開催日が近づいたら何らかの動きはあると思いますので、その時にまたご報告申し上げようと存じます!!!


年頭のご挨拶(*^。^*)

2006年01月03日 | 徒然お日記

                      
               新年あけましておめでとうございます。



めでたい新年、皆様いかがお過ごしでしょうか。
わたくしは12/29からダーリソと一緒に実家に帰省し、のんびりした正月を送っておりました。

新年恒例の初詣にも行って来ましたよ♪
今年は神様に、

「どうか黒木瞳がこれ以上甘やかされませんように。
 ついでに天地真理の心の病が早く癒えますように」

・・・・・と、しっかりお願いしてきました!

嘘です。財運超向上をお願いしました。なんといっても世の中、金ですから。
嘘です。でも実は本当です。ケヒ☆

そうそう、神社には地元の暴力団事務所の皆様も初詣に来ておりました。
皆さん気合も充分にビシッとしたダブルのスーツや典雅な和服姿で決めており、
見るからに堅気でないオーラを振りまきながら参拝していたわ。

もちろんドスやチャカを振り回したり、シャブを打って暴れたりすることもなく、この日ばかりは礼儀正しく
一般参拝客と同じように列に並び、順番待ちしておりました。
そしてお参りが済むとこれまた同じように順番待ちして御守りを買い求め、
貸切にした観光バスに乗り込んで風のように神社から去って行ったのでございます。

なんていうか・・・・おとなしくマナーを守って参拝するヤクザってのも妙な光景でした。
もっとも、参拝に来ていたのはシャブを打ちすぎて脳が溶けかかったチンピラなどではなく、
若頭補佐以上と思われる位の高いヤクザたちだけだったので、威厳のある礼儀正しい態度も
当然といえば当然なんでしょうけど。

それにしても、ヤクザの皆様もちゃんと「御守り」は買うんですね。なんか意外な感じ。
ヤクザの「御守り」といえば、情婦のアソコの毛ってイメージがあるもんで・・・・(^_^;)
正月早々、なんかいいもん見させてもらった感じだわ。今年はいい事あるかしら。


そんなわけで、今年もマイペースにブログってまいる所存でございます。
去年は色んな方々からトラックバックしていただいたり、コメントをつけていただいたりと、
本当に嬉しゅうございました。ただ、馴れ合いを避けて孤高のスタンスを貫くために、
当ブログではコメント返ししたりトラバ御礼参りはしない方針にしておりますので、どうぞご了承下さいませ。
だけどコメントもTBも大歓迎ですので、どうぞお気の向くままに足跡なりトラバなりとよろしくお願い申し上げます。

そんなわけで皆様、今年もどうぞ【斬り捨て御免塾】をよろしくお願いいたします!!!


年賀状サバイバル

2005年12月28日 | 徒然お日記

いよいよ年の瀬も押し詰まってきたというのに、正月の準備を何もしていないことに気がついてしまいました。
家の大掃除とか、年賀状書きとか、まったく何もやってない!!一体これまで何をしていたんだと自問してみれば、
テレビを見たり、ブログをしたり、おやつを食っていたりしてたんです!!と答えざるを得ませんです。

とりあえず大掃除は後回しにして、年賀状をとっとと片付けてしまいましょう♪というわけで早速郵便局に行き、
年賀状を40枚ほど購入してまいりました。
しかしいざ年賀状を前にしてみても、なかなか制作にとりかかれない自分がいる。
「なんで毎年毎年、こんな面倒臭いことをしなくちゃならんのか・・・・・」
と、重い溜め息ばかりが出てくるのでございます。

いちいち手書きしていた昔と違って、今やパソコンが宛名書きからデザイン編集まですべて自動的に
やってくれる便利な時代。プリンターにハガキを突っ込むだけで、後はのんびりお茶でも飲んでいれば
あっという間に出来上がり!!・・・・・・と都合よくいけば誰も苦労などいたしません。

確かに、表面的な付き合いしかしていないお仕事関係者や親戚連中には、雑誌のオマケでついているような
安い年賀状ソフトで作った、味も素っ気もないつまらない年賀状で充分。

しかし古くから付き合いのある友人知人に出す年賀状は、決して手を抜くことが
できないのです!!

気のおけない友人だからこそ、じっくりと見られてしまう年賀状。
「あら、○○子ったら、今年の年賀状、かなり手を抜きやがったわね」とか、
「んまぁ、××男の年賀状、去年と同じデザインだわ!!」などと、厳しく吟味されてしまいます。
デザインセンスはすなわち、人間としてのセンスにも通じます。つまりには、たかが年賀状、されど年賀状というわけ。
正月に届くたった一枚のハガキの中には、送った人間の美意識、人生観、人間性が、地図の等高線のように
はっきりと表れてしまうのです!!

ですからわたくしは、年賀状作りにはかなり気合を入れておりました。
自分というパーソナリティーを的確に表現したデザインでありながら、受け取った人の感性を鋭く刺激する斬新な構図。
それでいて心温まるユーモアと優しい癒し効果を兼ねそろえたフレキシブルな魅力を持つ
年賀状とは・・・・・??!!

ではここで、おのれの英知を注いで作り上げた年賀状コレクションをご覧下さい。



2年前。申年の年賀状


生命の神秘を表現したハートウォーミンなデザインでありながら、見る人の感性を
刺激してやまない強烈な個性を持つナイスな年賀状。



1年前。酉年の年賀状

力強く飛翔する鳥の姿に歓喜の声をあげる女性の姿を通して、正月のめでたさを表現したグレートな年賀状。



そして来年戌年用の年賀状

もう自分で作るのが面倒臭くなり、ネットで拾った画像をそのまんまパクった手抜きな年賀状。
自分的にはもっとインパクトのある「犬」を素材にした年賀状を作りたかったのですが、こうしてブログってる間に
時間も気力もなくなってしまいました。

本来は自分が使う予定であった犬素材をUPいたしましたので、皆様ご自由に使ってください。
あなただけのオリジナル年賀状を作り、お友達に差をつけちゃってくださいね☆



◆素敵年賀状の無料素材・2006年戌年用◆


 ※アイフル犬



 ※バター犬


※人面犬




 ※人間犬



 ※犬神家の長男



・・・・・・こんな終わり方で何ですが、今年のブログ更新は今日で最後になります。
また来年、年明けにお目にかかりましょう。それでは皆様、良いお年を!!!


メリークリスマス

2005年12月24日 | 徒然お日記
クリスマスイヴイヴの昨日、わたくしはダーリソと一緒に新宿に買い物に行ってまいりました。
午後六時頃に行ったのですが、
「おまえら一体、どこからわいて出てきたんじゃあ!!」と叫びたくなるほどに、新宿の街には人があふれておりました。
クリスマスイヴを前にして、みんな浮かれ出てきたのでしょうね。(自分もだけど。ケヒ♪)

そんな中でもっとも混雑していたのが、新宿三越の一階にある「ティファニー」です。
クリスマスプレゼントを買い求める男性客が店舗内に溢れ、まるでゾンビのようにショーケースに群がっておりました。
彼女のハートを射止めようとする彼らの熱気というか気迫というか執念には、鬼気迫るものがございました。
なぜにそこまでクリスマスプレゼントを買うことに必死になれるのか・・・。
若い彼らのみなぎるリビドーに、わたくしちょっぴり感動。

ティファニーを 餌にホテルで 聖夜の契り

思わずそんな俳句を読んでしまう程に、イヴを前に全身海綿体と化した彼らに
眩しい思いを感じたのでございます。

ま、わたくしもかつてはセオリー通りのパターン化された聖夜に嬉々としていた時期がございました。
十数年も昔のことだけどネ♪(でも現在は18才です。ケヒ)

30をいくつも過ぎちゃうと、輝く以外に能のないアクセサリーよりも、
もっと実用的な物が欲しくなるものなんです!!電化製品とか現金とか、現金とか。
だからわたくしも先日は、クリスマスブレゼント代わりにDVDレコーダーと加湿器を買ってもらいましたし。
(※例のDVDレコーダー、ようやく使いこなせるようになってきましたよ!!)

なのにダーリソったら、ティファニーに群がる純情カントリー青年たちを見ていて触発されたらしく、
わたくしに某海外ブランドの腕時計(約10万円)を買ってくれましたよ!!
わたくしもお礼に、某海外ブランドのネクタイ(約2万円)をダーリソに買ってさし上げました。

「あれ?なんか値段のバランスがとれてなくない?」

・・・と、ダーリソは納得のいかない顔。もちろんわたくしは、軽く無視。

充実のショッピングを終えたわたくしたちは、その後ディナーに。
もちろん行ったのは高級フレンチレストラン・・・・ではなく、大衆沖縄料理屋です。

気取った店で、すかした料理を、澄ました顔で食べるのは肩が凝るし欲求不満がたまります。
まるで交際間もないカップルが、ぎこちないセックスの前戯をしているようなもの。
わたくしのような同棲生活9年のベテランにもなると、安くて美味しいものを豪快に胃袋にかっ込む方が気楽でいいわ。
もういきなり挿入、みたいな。
あら、お下品♪

というわけでして、今夜のクリスマスイヴは自宅で手巻き寿司を食べようと思ってま~す。
もちろんローストチキンも食べますよ。だけどクリスマスケーキは食べません。
だってケーキ以上に甘い、このわたくしがいるんですもの!!!
さあ、ダーリソ。わたくしを食べて。とっても甘いから♪
いえいえ、尿に糖が混じっているせいなんかじゃありませんから。

クリスマスプレゼント for Me

2005年12月20日 | 徒然お日記
もうすぐクリスマス☆
もちろんわたくしはキリスト教徒ではありませんが、この機に乗じてクリスマスイルミネーションを見物したり
美味いもんを喰ったりプレゼントを買ったりと、聖なるクリスマスを盛大に祝う覚悟がございます。
つまりは伝統的仏教国でありながら西洋的イベントが大好きな信仰心も節操もない典型的な日本人根性を満喫する自分が
とっても好き♪――というわけです。

宗教的というより商業的イベントと化したクリスマスを祝うアイテムとして重要なクリスマスプレゼントを、
わたくし早速買ってしまいました。2日前の日曜日に、ダーリソと一緒に!!

プレゼントを買うために向かった先は銀座の某高級デパート・・・・ではなくて、地元にあるヤマダ電機
そして購入したのは某海外ブランドの高級バッグ・・・ではもちろんなく、DVDレコーダー加湿器でございます。

前から欲しかったけど、なかなか買うタイミングがつかめなかった最新電化製品。
「クリスマスプレゼント」というのは最高の口実になりました。


わたくしは(家で)映画を見るのが好きです。これまでテレビやBS、不正ダビングなどして録り溜めたビデオテープが
何百本と積まれてあります。あまりにもその数が多いために、一体どのテープにどの映画が録画されているのか
さっぱりわからない状態でした。
「そうだ、今日はあの映画を見よう」と目当てのビデオテープを探しても全然見つからないばかりか
テープが雪崩を起こして生き埋めとなり、あわや窒息死寸前!!という状態に陥ったのも二度や三度ではございません。

だけどDVDレコーダーさえあれば、そんな恐怖からも解放されます。
わたくしが買ったDVDレコーダーのハードティスク容量はなんと、300GB。最大534時間もの録画が可能なのです!!
当然、W録画機能やネット接続機能、その他諸々の最新機能搭載!!

いちいちビデオテープの残量を気にしたり交換したり巻き戻したりする手間もなく、
ワンタッチ操作で好きなだけ番組を録画できたり再生が出来ちゃうお♪(オエ)


・・・・・だけど少々考えが甘かったようです。

最新テクノロジーの推移を結集して作られた機械だけあり、とにかく操作が複雑なんですもん。
わたくし実は、メカ音痴です。
幸いにもダーリソがメカやITに強いので、設定接続などの煩雑な作業をしてくれました。しかし
本体の操作方法を説明されてもわたくしにはチンプンカンプン。
そもそもリモコンのボタンの数を見た瞬間にわたくしは脳死状態に陥り、説明を聞くどころの騒ぎではございませんでした。
だってパソコンのキーボード並みにボタンがあるんだもん!!!

「リモコンボタンが10個以上あるものなんか、使いこなせな~い」と抗議したのですが、
「お前は60過ぎのババアか!!」と叱れてしまいました。グスン

だって説明書だけでも三冊もあるんですよ??
これを全部読めって言うの??
ありえない。

「わたくし、小説ならどんなに分厚いものでも読めるけど、電化製品の説明書は
 どんなに薄くても読めない体質なの!!!」
と抗議したのですが、
「お前は70過ぎのババアか!!」と叱れてしまいしまた。グスン

でもさ、説明書の文章って本当に難解だと思う。てか、日本語として美しくないと思うの。
美しくない日本語で書かれた文章は、たとえ説明書であろうと他人のブログであろうと読みたくないのは人として当然よ!!

半年前に買った最新式のデシカメさえいまだ使いこなせていないというのに、
デジカメを1000台合体させたようなDVDレコーダーなんか永遠に使いこなせるわけがないわっ!!!


加湿器の蒸気に顔を打たれながら、わたくししばし呆然と座り込んでおりましたの。


とはいえ、
体に鞭打ってでも使いこなさなければ、わたくしは近い将来ビデオテープの雪崩に埋もれて死しんでしまうかもしれません。
だから今、必死に説明書を読みながらDVDレコーダーと格闘する日々を送っているの。
いつの日か自分の体の一部のように使いこなして、優雅な映画ライフを遅れるように頑張りたいと思いま~す。


子どもたちを守って

2005年12月06日 | 徒然お日記

子どもたちが変質者に狙われる事件が後を絶ちません。
「未来を担う、いたいけな子どもたち」をこのような危険から救う方法はないものかと、
社会派ブログの評判名高い【斬り捨て御免塾】が(ウッソー!!)、知恵を絞ってみたいと存じます。

知恵を絞る前にしかし、乗り越えなければならない壁がいくつかございます。
「未来を担う、いたいけな子どもたち」
まずわたくしはこの言葉に、若干の違和感を覚えるのでございます。

公共施設や商業施設等で、周囲の迷惑を顧みずに暴れまくり騒ぎまくる子どもたちを見る機会が、
なんだか最近やたら
多いような気がするのです。そういう輩を見るにつけ、わたくしなどは

「やかましい、この糞ガキがぁっ!!!絞め殺すぞ、オラァ!! 」

と、叫びたくなる衝動を押し殺すのに必死よ??
そして糞ガキ問題以上に厄介なのが、糞親問題。
傍若無人な我が子を野放しにするばかりか、注意してくる人に逆ギレかます非常識度ウルトラCのバカ親が、
増えてきているような気がするのです。

愚かな親愚かなDNAを引き継いだ愚かな子ども愚かな親となって愚かなDNAをばら撒く負の連鎖。
日本という国がこれほどまでに住みにくい国になってしまったのも、一部のバカ親に育てられたすべてのアホガキのせいだと
思わざるをえないわね。

もちろん、だからといって、このようなアホっ子は殺されてしかるべきであるなどとは思いませんよ??
そもそも、こういう類の子どもに限って、絶対に殺されたりしません。
被害に遭うのはいつも、正直者で素直で優しい子たちばかり。それが問題なのです!!!
日本にこれ以上愚かなダメ人間
増やさないためにも、我々は数少ない「いい子」たちを守っていかなければならないのです。

最近は警察も、 『不審者情報マップ』なるものを作って、防犯活動に本腰を入れ始めました。
これは別名、変態マップともいいまして(言いません)、地域で目撃された不審者(ロリコン)を地図上に
表示するものです。
(※下の地図は奈良県警が製作、公開しているもの)



                             
http://www.police.pref.nara.jp/fusinshamap2/ken.htm

奈良県にこんなにも変態がいるのかと思うとゾッとしますが、もちろん変態は奈良だけでなく日本中いたるところに
生息しています。この「変質者情報マップ」はまだ、一部の県でしか作られていないようですが、一日も早くすべての
都道府県で地図を完成させ、犯罪防止に役立ててほしいものです。


※『ロリコン注意』の標識 (ウソ)



※これが本物の『ロリコン注意』の標識 (これもウソ)



お母様方は子どもたちに普段から「変態の恐ろしさ」を充分に言い聞かせ、防犯意識を高めるようにしてあげて下さい。
最近は高性能の各種防犯グッズも売られています。「うちは貧乏だから」とか、「ケリーバッグを買いたいから」などと言って
買い渋ることなく、お子様には必ず防犯グッズを持たせましょうネ!!



     ★★オススメ防犯グッズ★★

★子ども用の第3世代携帯電話「キッズケータイ SA800i」
電源を切られても位置情報を知ることが出来ます。




★ランドセル一体型防犯ブザー
変態を見たらすぐさまブザーを鳴らして警告できます。



 


★スパイめがね
「ムフフ。後ろに怪しい人影が!!」と、後方に潜む変態を素早く発見できます。
ただし、「お前が一番怪しいんじゃ!!」とツッコミ入れられる可能性もあります。

 



★携帯型催涙スプレー
お菓子を見せながら近づいてくる変態にひと噴射。






★催淫スプレー
これはセックスレスに悩む奥様用。
神秘的な香りが軽い幻覚症状を起こし、旦那さんの性感を高揚させてくれます。
「あたしも昔は少女だったのよ♪」と、男の潜在的なロリコン願望を刺激してあげましょう。
間違っても催涙スプレーと間違えて、お子様に持たせないように!!


ブログ開設一ヶ月記念!!

2005年12月05日 | 徒然お日記
人気ブログ『斬り捨て御免塾』開設一ヶ月記念を祝うパーティーが帝国ホテルで開かれ、
多くの芸能人が祝いの宴に出席 (朝日新聞) - goo ニュース



※パーティー会場の様子


※石原都知事が開会の挨拶



※続いて、岩下志麻氏の祝辞



※しゃしゃり出てきた川島なお美が、ワイン片手に乾杯の音頭を



※パーティーの常連である叶姉妹も、タダ飯を食いに現れる

 


※そんな姉妹を、得意の目ヂカラで睨みつける岩下志麻氏



※あまりの恐怖に泣き出す、特別ゲストの曽我ひとみ氏


そして大都会の夜は華麗にふけていった・・・・Fin



な~んて、嘘です。キャハ
でも、当ブログが開設してから今日でちょうど一ヶ月経ったのは事実ですよ!!

あっという間の一ヶ月でした。
特別、目的があっての開設ではありませんでした。ブログブームに乗っかったわけでもありません。
まるで神の啓示のようにわたくしは、昨月の11月5日、突然のひらめきによってブログをオーポンさせたのでございます。

たかだか一ヶ月しか経っておりませんが、それでも、何事にも飽きっぽいわたくしが
ここまでブログを継続できたのは凄いことです。これもひとえに、読者の皆様のおかげ。
あまりの低俗な内容にコメントする気にもならないとは思いますが、どうぞ今後とも引き続き覗いてやっておくんなまし。

それにしても、ここ最近のブログブームには凄まじいものがありますね。
だって毎日1000以上ものブログが、新たに誕生し続けているんですよ??

これほどまでに勢いよく増殖するものといえば、ブログ癌細胞くらいのもんです。
いまに国民すべてがブログる時代が来るかもしれません。

なぜここまで、「ブログ」は支持されてきたのでしょうか。
それはもちろん、多くの人の心に「何かを訴えたくて仕方ない衝動」が満ち溢れているせいだと思うのです。
病んだ社会の中で、人々の心は荒みきっております。わたくしも、そんな荒んだ心の持ち主のひとり。

だけどブログでそんな心を吐露することによって、何かが「癒される」気持ちになるのです。見知らぬたくさんの人が
自分の正直な気持ちをわざわざ読んでくれている・・・。そう思うと、たまらなく嬉しくなり、満ち足りた気分になります。

自分は独りぼっちじゃない。

そんな快い思いに胸が温かくなる。
書く人にも読む人にも最大の「癒し」の効果を与えてくれるツール。それがブログなのではないでしょうか。
政府は至急、『国民はすべてブログるべし』との法律を作るべきね。

心の底に溜まる思いをブログで表現させることは精神衛生上とても好ましいことであると、
わたくしはこの一ヶ月のブログライフを通じて学んだような気がします。
てなわけでして、これからもわたくしは、胸に溜まるヘドロのような感情を、ブログによってビシバシと
表現していきたいと思いま~す。

これからも、どうぞよろしこ☆




日々の疑問シリーズ③

2005年12月01日 | 徒然お日記



またまた懲りずに【日常の疑問シリーズ】がはじまりました。
普段、みんなが疑問に思っていること、不思議でたまらんと思っていることを速やかに解決するべく、
【斬り捨て御免塾】が各界の有識者に質問をぶつけます。

本日は読者代表の榎本弥生さん(仮名・32才)のお悩み相談をとりあげます。



                 本日の回答者     


                 

          五反田栄養医療専門学校 栄養士科専任講師
                      服部マコ美


服部先生、はじめまして。わたしは東向島に住む二児の母です。
最近、下の子(5才)が好き嫌いをするようになり、わたしの作った料理はおろか、幼稚園の
お弁当まで残すようになりました。なんとか好き嫌いさせずに飯を食わせる方法はありませんか??



榎本さん、こんにちは。How are you?? I'm fine thank you and my lovers.
さて。あなたのお子様が好き嫌いされるということですが、お子様に憎しみの気持ちを抱く前に、
まずはあなた御自身の料理の腕を磨くことに努めてはいかがでしょうか。

「食」というものは、単純に栄養素を体内に取りこむだけの行為ではありません。テーブルを
囲む人たちと共に、目で、耳で、そして全身で「コミュニケーション」を楽しむ手段でもあると思うのです。
食を通して「心」の触れ合いを楽しんでこそ初めて、料理もおいしく感じられるはず。


主婦の義務としてなんとなく食事や弁当を作り、家族が寝静まった深夜にひとり
「あたしの人生、こんなはずじゃなかったわ」と舌打ちしながら鮭茶漬けを胃袋にかっ込む
あなたの姿を、
お子様はちゃんと見ているのです。
「ママ、怖ひ!!」
あなたの作った料理を食べてくれないのは、お子様の潜在的な恐怖心が引き起こした現象
言わざるを得ないのです。

あなたの言い分もわかりますよ??
産んだ瞬間は可愛らしかったお子様が成長とともに生意気になり、思春期を過ぎればただのケダモノとなって
異性を漁るであろう姿
に、あなた自身も潜在的な恐怖心と嫌悪感を抱いているであろうことは。


だけど――

あなただってサカりのついた牝犬のような青春期を乗り越えて、立派な母親になれたんじゃありませんか!!!
娘が同じような牝犬になろうとも、息子がオナニー猿になろうとも、大きな心でそれを受け入れる
ことで初めて、本当の意味であなたは「母親」になれるのよっ!!!



・・・・・あら。話しがだいぶ逸れてしまったわ。質問は何でしたっけ??

ああ、子供が母親の作る料理や弁当を食ってくれないんだったわね。
ようするに、お母様自身も思わず食べたいと思うようなものを作れば、いいんではないかしら。
舌で楽しむ以外にも、目で、鼻で、耳で楽しむ。料理はSEXと同じであるというスタンスで、
お母様も心から楽しんで作ってみてください。


悩める榎本さんのために、今日は五反田栄養医療専門学校オススメの創作料理を、
下に紹介します。榎本さんも是非、お子様のために、そしてご自身の為に、同じものを作り、
目で、耳で、舌で楽しんでみてはいかがでしょうか・・・・・・。