斬り捨て御免塾!!

☆エンタメ毒舌レビュー集☆

日常の疑問シリーズ②

2005年11月27日 | 徒然お日記
 
 
先週から【日常の疑問シリーズ】がはじまりました。普段、みんなが疑問に思っていること、
不思議でたまらんと思っていることを速やかに解決するべく、【斬り捨て御免塾】が
各界の有識者に質問をぶつけます。

本日は読者代表の真鍋裕子さん(仮名・26才)のお悩み相談をとりあげます。


     本日の回答者        

        
      
岩手県・天台寺住職
        瀬戸内寂聴

【寂聴より皆様へ】
人は常に悩みを抱えながら生きています。しかし悩みは尽きません。なぜでしょうか??
それは悩みを解決しようと思うその心こそが、「煩悩」だからなのです。しかし仏様はちゃんと、
あなたを見守ってくれているのです……。
今日は生き仏である私が、暗黒の十字架を背負うあなたを救ってさしあげましょう。

Q.

寂聴さん、はじめまして。是非とも私の悩みをきいてください。
実は私は、妻子ある男性を好きになってしまいました。毎日とても苦しいです。
私はこの先、どうしたらいいのでしょうか・・・・・??







A.

  




※この企画はフィクションです。


日常の疑問シリーズ①

2005年11月24日 | 徒然お日記

今日から【日常の疑問シリーズ】がはじまりました。普段、みんなが疑問に思っていること、
不思議でたまらんと思っていることを速やかに解決するべく、【斬り捨て御免塾】が
各界の有識者に質問をぶつけます。

本日の回答者は『日本野鳥の会』の安西さんです。

 


● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●

  Question「日本野鳥の会」の皆さんも焼き鳥は食べるんですか  

  Answer食べたらいけないんですか
      野鳥を愛する気持ちも、焼き鳥を美味いと思う気持ちも
      誰にも止められませんよ!!
       
 










※この企画はフィクションです。




【関連リンク】
☆日本野鳥の会 公式ホームページ

☆日本野鳥の会HP内企画 教えて安西さん

通の選んだ水郷どり焼き鳥7品セット


怪奇!!我が家のニラ猫チャン

2005年11月22日 | 徒然お日記

今、空前のペットブームです。

いえ、「ブーム」と呼ぶような一過性のものではありません。
生活や住環境にゆとりのある人たちはこぞって、ペットを飼っていると
いってもいいのではないでしょうか。

「ペット」=「愛玩動物」という図式も、すでに当てはまりません。
ペットはもはや、立派な家族の一員なのです。

ペットは人間の言葉を喋るわけではない。家の手伝いをしてくれるわけでもない。
それでも、ただ傍に居てくれるだけで、ペットは私たちに途方もない癒しを与えてくれ、
満ち足りた気持ちにさせてくれます。

簡単に人を裏切り、憎まれ口ばかり叩く人間相手では、
このような「癒し」はなかなか得られないのではないでしょうか。
ペットを飼う喜びは、どんな喜びにも勝ると、わたくしは思うのです。


では、現在人気のペットには、どんなものがあるのでしょうか。

①小型犬
②カブト虫・クワダカ
③猫
ハムスター
⑤ウサギ
⑥フェレット
⑦小鳥
⑧爬虫類
⑨熱帯魚
⑩美少年


わたくしもこれまでの人生のなかで、
②、④、⑤、⑦、⑧、⑩と、たくさんのペットを飼ってまいりました。
大抵はすぐに死んでしまいましたが。

いえ、
小鳥(十姉妹)は10年くらい生きていましたか。
最初は2羽のツガイで飼っていたのですが、いつの間にか増えて
全盛期には20羽くらいいたかしら。何匹かは「手乗り十姉妹」にもなりましたよ。

最近はフクロウなんかもペットとして人気があるみたいですね。
(映画『ハリーポッタ』ーの影響だと思いますが)

メディアの影響といえば、
カブト虫やクワダタもそうですね。もちろんわたくしも
小学生の頃は、様々な虫を飼っておりました。

ただ、虫系のペットって・・・・・・ものすごく臭い!!!本当に臭い!!!
特にカタツムリの臭さは尋常ではなかったわ。あれはもう、立派な兵器でした。

あとは、巣から落ちてしまったスズメの雛も飼ったことあります。可愛かったわ。
(親鳥になったと同時にどこかに飛んでいってしまいましたが)


そして現在、わたくしが飼っているのが、なのでございます。
八年前から飼ってます。
出会った頃はまだ、生後2週間くらいの子猫でした。親猫からはぐれてしまった
のでしょう。トラックのタイヤの横で心細そうに鳴いておりました。

その姿を見た瞬間、わたくしは何も考えることなく家に連れ帰りました。
当時はペット禁止のアパート住まい。それでも子猫の命にはかえられないと思い、
内緒で飼いつづけました。

幸いにも大家にバレることもなく、(バレてたのかもしれないけど、とてもイイ人だっ
たので見て見ぬ振りしてくれたのかもしれません)、立派に成長してくれました。

現在はペット飼育OKのマンションに住んでますので、誰に遠慮することなく
堂々と飼っております。

名前は、チョコちゃんです。


とってもワガママな女の子です。
おまけに好き嫌いがとても激しいのです。(猫だから当たり前ですが)


この姿勢のまま、身じろぎすることなく寝ることもしばしば。
ちょっと怖い・・・・・。



女の子だからなのでしょうか。お菓子も大好きです。


それと、ニラもよく食います。



ニラをむさぼり食う、チョコちゃん。


昔、携帯カメラで撮ったものなので顔がブレてます。
それにしても―――






とにもかくにも、わたくしにとってペットは、なくてはならない存在。
一心同体といってもいいでしょう。まさに家族以上の存在なのです。


ペットを飼う人が増えるのはとても素晴らしいことではありますが、その反面、
飼育上のマナーを守れなかったり、飼い切れなくなったり飽きたりして
簡単にペットを捨てる人が増えているのもまた、事実です。

無責任きわまりない大馬鹿者をこれ以上増やさないためにも私たちは、
ペットの可愛さだけではなく、ペットとともに暮らしていくことの大変さ、難しさもまた
訴えていくべきだと思います。


飼い主に捨てられて、保健所に引き取られる犬が、
毎年1000匹あまりもいるといいます。こうして引き取られた犬たちは、
無残にも殺されてしまうのですよ???

世の中には、
陸橋の上から自転車を投げて走行している車を大破させたり、
同級生をメッタ刺しして殺してしまうような、野良犬よりも軽い命をもったアホガキが
ごまんといて、保健所に引き取られることもなく、のうのうと生き長らえています。
あまりにも理不尽です。

命を粗末にする者にペットを飼う資格はないし、人として社会の中で生きる資格もないっ!!!
わたくしは声を大にして言いたいです。 



ペットはオモチャではありません。
私たちと同じ、立派な命なのです。

そのことを決して忘れることなく、これからもすべての命を愛し続けていきましょう☆
(アホガキと、危険なマンションを設計施工販売する連中は除く)


納豆パニック

2005年11月18日 | 徒然お日記
ダリーンとの夕食。
冷蔵庫にひとつだけ納豆が残っていたので、
疲れた体に精をつけてもらおうと、ダリーンにあげました。

「なんか今日の納豆は粘り気が強いねぇ」
そんなこと言いながら納豆を食べるダリーン。

「疲れているからそう感じるんじゃない?ウフ」
スペシャルな笑顔で答える、わたくし。
これってまさに、食卓の幸せな恋人達。

こうして楽しい食事タイムも終わり、後片付け。
その時、ゴミ箱に捨てた納豆の包装パックを何気なく見てみると・・・・・・







『賞味期限11月13日』の文字が。




・・・えっ??今日って何日よ??
固まるわたくし。


・・・とりあえずダリーンは今、元気にテレビを見ているんで
問題はまったくない!!・・・と思う。

でもこのことは、永遠に内緒よ♪


【関連リンク】
●おかめ納豆 タカノフーズ株式会社●

こんな日は独り・・・・

2005年11月16日 | 徒然お日記
数日前に図書館から、予約していた本が届きましたとのメールが
来ていたことを思い出して、今日は図書館に行ってきました。

予約していた本とは、
今話題の「野ブタ。をプロデュース」というやつ。

半年前から予約して、ようやく順番がまわってきたわけなんだけど、
正直、もうほとんど読む気は失せておりましたの。
今ドラマ化されてるじゃない??「野ブタ」。


ちょっと見てみたんだけど・・・・、なんかつまんないんですもの。
ストーリー云々というよりも、ひたすら山下智久の演技が許せない。
いえ、それ以前にワカメが張り付いたような、あの前髪が許せない。

そんなわけで、ドラマ同様、小説への興味も失せてしまったわ。
だけどせっかく半年も待ったんだし、もったいないわ・・・・
との貧乏根性も丸出しに、この寒空の下をキコキコと自転車こいで
行ってきましたよ。図書館へ。


なのに・・・・・・・・・・




図書館休みじゃん!!! うっそー!!



えっ?? 館内整理日?? 

知らねーよ



寒風吹きすさぶ街中を、10分もかけて遥々やって来たというのに!!!
たいして読みたくもない本を取りに、わざわざやって来たというのに!!

仕方なくわたくしはスゴスゴと、近くのスーパーでお夕食の買い物。
そこにダリーンからメールが。


『今夜は仕事で遅くなるので先に食べといて』


こんニャロー!!!
こんな惨めな気分なのに、独りきりで晩飯なんぞ食えるかよっ!!!

そう思いつつも、仕方なくパン屋でアンドーナツだけ買って帰りました。
その帰り道、横断歩道を自転車で颯爽と走り抜けようとした、その時です。

福祉施設の送迎バスが猛スピードで横断歩道に突っ込んでくるではないの!!!
あやうく轢き殺されるところでした。福祉バスに。


帰宅後、どっと体中に疲労感が・・・・。

冷え切った体を庇うように熱い紅茶を入れ、
重い体を引きずるようにコタツに入り、テレビをつけるわたくし。

すると、画面にいきなり水戸黄門のドアップが!!
引いたカメラが、下郎どもに囲まれた黄門様と助&格を映す。
待ってましたとばかりに、黄門様が吼える。

「助さん、格さん、
 こいつら全員、死なない程度に可愛がっておやんなさい!!!」


大立ち回りを演じる助さん格さんと、それをホッホッホッとほくそえみながら
遠くで見つめる黄門様。

そんな映像をぼんやりと眺めながらアンドーナツを齧るわたくしの目には、
いつしか涙が・・・・。

それは辛いだけだった今日という日に向けられた怒りの涙なのか、
それともか弱き庶民を救うフリして実は誰かをなぶり殺しにしたくて
たまらない黄門様の心の闇を垣間見てしまった悲しみの涙なのか・・・・。


涙を拭いながらしばし考え込んでいるうちにどーでもよくなって、
わたくしはその後、温かいお風呂に入って一日の疲れを癒したのでありました。

そして由美かおるのように艶やかに能天気に日々を生きていくことを
湯煙の中で誓ったのであります。


「人生って、風呂の水みたいなものよね♪」


【関連DVD】
◆水戸黄門 由美かおるスペシャル◆

冬はやっぱり温かいちゃんこ鍋 +ウンチ騒動

2005年11月12日 | 徒然お日記
肌寒い日が続きますね。
季節もいよいよ本格的に冬突入!!
というわけで今晩の我が家のディナーは、ちゃんこ鍋でした。
※イメージ画像

コタツに入り、愛する人とふたりでつつく「ちゃんこ鍋」は最高です。
ビール片手にアツアツのちゃんこを頬張り、テレビを見ながら他愛もない会話をする・・・・・。
これこそが本当の『THE・幸せ』って感じ??身も心も温まりました♪

ところが!!!・・・・です。
食事中、ちょっとしたハプニングが発生。

HIROとかいうマジシャンの超魔術をテレビで見ながら食事をしていたんですが、
その番組も終了し、「他に何か面白い番組はないかすら??」と適当にリモコンのボタンを
押してみたところ――







なんと画面に大量のウンコが映ってる!!!!


その時わたくしたちは、ちょうど鍋のウドンをすすりこんでいる途中でしたが、
テレビ画面を前にして、一瞬にして凍りついたのは言うまでもありません。


な、なぜゴールデンタイムに堂々とウンコが!!!!


慌ててTV番組欄を見てみると・・・・




NHK教育 すくすく子育て
「赤ちゃんのうんち大百科!体の状態を知ろう」


恐るべし、NHK。
食事している世帯も多いであろうゴールデンタイムに堂々と、
オムツに付着した大便画像をこれでもかこれでもかと見せつけるのであります。

わたくしが見た時はちょうど

下痢便を知ろうというコーナーで、
まるでクイズ番組の選択問題のように、番組ゲストが
いくつか挙げられたウンコ画像の中から下痢便を当てるという
ぶっとびな企画をしておりました。もちろん至極真面目な顔で。

あまりの生々しさに、わたくしたちの食欲が急激に萎えていったのは
言うまでもありません。


現在、受信料不払い問題や社員の不祥事問題で揺れているNHKですが、
わたくしは声を大にして言いたいです。




社員の不祥事を嘆く前にまず、ウンコをどうにかしろっ!!!


【関連サイト】
○○すくすく子育て公式ホームページ○○

病院へ行こう

2005年11月08日 | 徒然お日記
先日、「咳がひどい」「病院キライ」と書きましたが、
あれからちゃんと病院に行きましたよ。近所の耳鼻咽喉科へ。

内科にしようか、耳鼻咽喉科にしようか迷ったんだけど、
「咳」ならやっぱし咽喉科だと思いけりよ。

その医院、個人経営のくせに内装がやたらゴージャスでした。
まるで一流ホテルのロビーみたいなの。
最近の医者は無駄なとこに金かけんのねー
と感心しつつ、いざ治療台に。
するといきなり・・・・


内視鏡を鼻の穴に突っ込まれました!

人生初の内視鏡体験。
色んな意味で、とても苦しかったです。

親しくもない人に体内を覗き見られ、粘膜をいじくり
まわされる屈辱。それだけでもいっぱいいっぱいなのに、


「声を出して」

と、内視鏡突っ込まれたまま言われたの。
鼻の奥から喉の奥にまで管が入ってて苦しいのに、声なんか
出せるわけないじゃありませんか。

「えー」とか
「うー」とか
「ひー」とか
自分的には言ったつもりなんだけど、全然声にならず。
吐き気と眩暈に鼻水垂らしながら耐えたのに、
内視鏡を抜いた医者は、

「ちょっと喉が赤いですね。お薬出しときましょう」

・・・・だと。

バッカもーーーーん!!
喉が赤くなってる事くらい、内視鏡使わんでもわかるだろうがっ。
あの医者絶対に、ただ内視鏡を使ってみたかっただけなんだと思う。
なんだかレイプされた気分!(されたことないけど)

でもさすが病院の薬は市販のものとは効き目が違いますな。
あっという間に体調良くなりました♪


鼻レイプ

いやん

2005年11月06日 | 徒然お日記
もう咳が全然止まらないんですど。
本当にウザいです。
人生で最高にひどい咳。

「こりゃあかんわ」
と病院行くこと決意するたびに病院は休み。
大の医者嫌いである自分がようやく覚悟を
決めたってのに、なんてことなの??
どういうことなの??

最近イヤなことが立て続けに起こってるんだけど
…誰かの呪い??
でも人様から恨まれることは何一つとしてしてないし。
誰かを恨む事はあっても決して恨まれる事がないのが
自分という人間。外面と人当たりの良さは天下一品。
でもその反動で、黒い感情が腹の底にはいつも溜まってるす☆

だから開設した斬り捨て御免塾。
塾といえども生徒はおらず、ひたすら塾長が呪いの
言葉を吐きつづける。
ここはそんなポップな呪い渦巻く素敵なブログ♪

てか、最近のブログブームっていうの??
既にそのブームが許せない。
何年か前に個人ホームページ開設するのがブームになったけど、
90%のサイトがつまんなかったし、あっという間にブームは去って
ほとんどのサイトは供養もされずにネットの闇に葬られてしまった
じゃーん。
妊娠することとネットで文章表現することは許認可制にするべきっ。
これ以上人様に望まれないガキとサイトはいりまへん。

なんて、自分もこうして人様に望まれない子供……ではなくブログを産み
落としてしまいました。結構難産でした。
つか、すげー使いにくいんだけど。gooのブログ。
ホームページビルダーの使い勝手が懐かしいわッ。
ま、ぼちぼち使いこなしてみましょうか。
(とはいえちょっと前に一度、ブログを中絶した経験あり)

そっか。激しい咳の呪いはその時のブログの水子のせいね??
そうなのね??


成仏しますように