青い空が大好きな゛bluesky531゛の徒然日記

日常の出来事を日記風に徒然なるままに書いています。

男の料理~きつねうどん~

2022-10-29 06:30:00 | グルメ・クッキング

■きつねうどん

 2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
 今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
 2022年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。

【きつねうどん】
 10月27日の昼ご飯は、きつねうどんでした。
 材料は、冷凍きつねうどん(タレ付き)、卵、ほうれんそう、水でした。
 鍋に水を入れ、タレを入れて煮立たせ、冷凍きつねうどんを入れ煮て、別の鍋でスコッチエッグを作り、丼に解凍したきつねうどんを入れ、タレを入れ、スコッチエッグとほうれんそうをのせて完成でした。
 簡単な料理でしたが、寒い日には、温かいご飯に限り、美味しくご馳走になりました。

【10月28日は、ナポリタン】
 10月28日の昼ご飯は、ナポリタンでした。
 たらこパスタと思いましたが、たまにナポリタンも良いのではと思い、昔、喫茶店で食べたことのある懐かしいナポリタンにしました。


尚絅学院大学ゆりが丘キャンパスで開講する講座「オープンカレッジ講座/デッサン講座~基礎編~」を受講して~第二回目~

2022-10-29 06:29:00 | 趣味・特技

■尚絅学院大学ゆりが丘キャンパス

■1点透視

■2点透視

■3点透視

■円柱

 10月18日は、尚絅学院大学ゆりが丘キャンパスの開講講座第二回目の講座でした。

 受講したきっかけは、尚絅学院大学ゆりが丘キャンパスで開講する講座「オープンカレッジ講座/デッサン講座~基礎編~」の募集があったので応募していました。
 第一回目は、10月4日、オリエンテーション「上手く絵を描くには?!」でした。
 第二回目は、10月18日、「透視図法を学ぶ」でした。
 透視図法とは、三次元の世界を画用紙やキャンバスという二次元(平面)の世界に置き換えるときに必要な手法で、「パース」と略して使用するのが一般的で、パースとは、簡単に言えば近くのものは大きく見え、遠くのものほど小さく見えるということでした。
 デッサンの基礎力で必要不可欠なものであり、絵画、建築、映画、アニメ、コンピューターグラフックスなど、視覚表現の分野で広く使用されているということでした。
 今回は、1点透視(消失点が1つ)、2点透視(消失点が2つ)、3点透視(消失点が3つ)、円柱を実際に描きながら学習しました。
 実際に描いてみると、遠近法の図解が理論的に構成され、これをきちんと習得することによりデッサン力が見違えるように上手くなるという手法でした。
 普段、見慣れている風景も遠近法そのものであり、線遠近法を作図していると全て納得するものばかりで良くできたものと感心するばかりでした。
 透視法を習得することにより絵心が半分はついたような気がしました。
 次回の講座は、いよいよ、「鉛筆デッサンの基礎を学ぶ」ということで、実際に対象物を観察しながらデッサンをすることになります。
 一つ一つクリアしながら楽しんで受講したいと思っています。