goo blog サービス終了のお知らせ 

アルビレオの南端ライフ

日々のささやかなこと

蜘蛛の巣

2023-09-26 17:34:35 | 生き物
この頃、庭に蜘蛛の巣が多い。花壇の草取りが滞っているせいだろうか?
あちこちで私まで罠にかかってしまう。



花壇の巣を撮ろうとしたら、丁度おおきなバッタがかかった。



すると近くにいた蜘蛛がすかさずやってきて、糸でぐるぐる巻きにしだした。



そしてあっという間に糸でくるまれてしまった。
最近、またキオビエダシャクを見かけたので、蜘蛛の巣にかかればいいのにと思っている。



去年の農事録を見ると、10月2日にニンニクを植えていたので今日は畝を作った。
それから、気になっている草をビーバーで刈った。ビーバーは楽だ。










カバマダラ

2023-09-22 20:58:37 | 生き物
フウセントウワタに蝶が卵を産んでいたので、調べてみると「カバマダラ」という名だった。



フウセントウワタをよく見てみると、幼虫がいっぱいいた。



フウセントウワタを食草としている蝶だった。

仕事で行ったあたりの風景。棚田がきれいだった。



友人が、愛知県にいるお兄さんに送ってもらったという果物をもらった。加工用にと送ってくれたらしいが、調べたらヤーリー梨という洋ナシだった。コンポートにするつもりだったが、もったいないので1か月くらい追熟させ生で食べようと思う。うまくできればいいが。



お兄さんの借りている畑の周りにこの木があって、誰も見向きもしないそうだ。価値を知らないんだと思う。

蛙を救出

2023-09-17 16:53:49 | 生き物
今朝、石臼の中で蛙が2匹死んでいると思ったが、ただじっとしているだけだった。
しばらく見ていると、一生懸命這い上がろうとあがき出した。



飛び込んだものの、水が少なくて上がれなくなっていたようだ。

そのままにしておくのも嫌だったので、水を足し助けてあげることにした。
1回目の足し水で1匹は上がって来たが、もう1匹はまだあがいていた。



仕方ないのでもう少し足すと、その子も這い上がった。
どのくらいあがいていたのはわからないが、疲れたのかしばらく座っていた。



昨夜は天文同好会の会長に誘われ、隣町の神川大滝まで撮影に行った。
怖くて一人では行けないので有難い。

夏の大三角は真上に来ていた。真上には橋が架かっている。





北の空








にっくき猪

2023-09-01 19:23:58 | 生き物
ちょっと時間があったので、猪の被害状況を見るために庭を見て歩いた。





やはり百合の根を食べている。夜中、すぐ近くを猪が歩いているのかと思うと憎たらしい。
時間がわかれば大きな音をたてて脅すのだが。
畑と庭の境目にテープを張ってみた。



この時期繁殖している草。今度から雑草も名前を調べてみようと思う。



今日はクルクマが9本も咲いていた。