リコーダーのレッスン日で鹿児島市に行った。
今日はいつものレッスンと違い、受講生4人で受けるレッスンだった。
鹿屋に住んでいる友人、友人の息子さん、Tさん、そして私の4人だ。
鹿児島市に住んでいる息子さんは受け始めて丁度1年となるが、リコーダーを始めてから、
時々お母さんを鴨池港まで迎えに来てくれるということだ。
今日も、来てくれるので私も便乗させてもらうことになり、垂水港で待ち合わせした。
桜島までだと更に30分運転しなければならないが、今日は短くて済んだ。
先ずは、桜島を見ながらうどんで腹ごしらえをした。
4人の演奏を聴き合う前に、40分ほど合同レッスンを受けた。
先生の用意されたエチュードをスタカートや色々なリズムで吹いた後、各自の音を指定され、それを担当して
吹くというのをやった。例えば、ド、シ、ラ、ソを指定された人はその音だけを吹くのだ。
これは、正確に拍を数えていないと絶対にできない。超難しいことだったが面白かった。
みんなが間違わずに完璧に演奏できたら楽しいだろうと思う。
その後は、各自の演奏を聴き終了した。緊張したが充実した時間だった。
帰りはまた息子さんに鴨池港まで送ってもらった。
今日の新聞に、永井記者の記事が載っていた。
ツワブキの話だった。
私も友人に教えてもらってツワブキの佃煮を作ったが美味しかった。
細いツワブキでもよく、皮ごと煮るので楽ちんな作り方だった。