goo blog サービス終了のお知らせ 

アルビレオの南端ライフ

日々のささやかなこと

大浜海岸で紫金山アトラス彗星を見る

2024-10-16 20:41:34 | 星空撮影

午前中、わが家のすぐ前の田では稲刈りをやっていた。

コンバインだからあっという間に終わった。

 

 

午後は怪しい雲が広がり雨も降ったが、夕方は少し持ち直したので、雲の合間から彗星が見えるかもしれないと思い、大浜海岸に出かけた。

ちょっと早すぎて星はまだ出てなかったが、久しぶりに豪華客船を見た。

錦江湾を出ていくところだった。

 

 

 

帰ってから調べると、パナマ船籍の「リゾートワールドワン」という船で、これから那覇に向かうようだ。

 

彗星を肉眼で見たいと思ったが、月明かりがあり、双眼鏡で確認して、やっとうっすらと分かる程度だった。

それでも、見られてよかった。20日頃までは見られそうなので、天気が良ければまた見に行きたい。

 

 

先日、ラジオでアトラス彗星の特集をやっていたが、この彗星はもう戻ってこないかもしれないらしい。

いずれにしても、もう出会えない彗星だ。

 


紫金山アトラス彗星を探しに

2024-10-12 20:45:40 | 星空撮影

午前中は畑仕事を頑張った。ニンニクを植え、春菊、ふだんそう、水菜の種を蒔いた。

 

午後6時半頃、天気が良かったので、大浜海岸に彗星を探しに行った。

金星の斜めしたくらいに見えるはずと思い、双眼鏡で探してみたが、見つからなかった。もう沈んだ後だったかもしれない。写真には写るかもと思ったが、それらしきものは写ってなかった。

次は8万年後だそうだから、是非見てみたいものだ。

 

 

 

天文同好会の仲間は違う場所で探したそうだが、やはり確認できなかったらしい。

 

その仲間が10月1日の朝、内之浦でカメラに収めることに成功している。

 


天の川とさそり座そしてISS

2024-05-10 19:08:32 | 星空撮影
今朝、4時に目が覚めたついでに空を見たら久しぶりに天の川が見られた。
あまり寒くもなかったので写真を撮った。

ピントを合わせるのが難しい。





3枚目はフィルターを付けて撮ってみた。



今夜はISS(国際宇宙ステーション)を2回見られるらしい。

1度ブログをアップした後、7時38分頃外に出たらISSが南からやってきて東の方に去っていった。写真は撮らなかったが。
2回目は写真を撮りたくなり、9時5分頃から外に出た。14分頃西からやってきて北へと去った。

13秒







15秒



今夜は三日月もきれいだった。

木星と金星が大接近

2023-03-02 21:41:11 | 星空撮影
今日は木星と金星が大接近した日だった。14時5分頃が大接近するという事で、天文同好会の会長が望遠鏡で見えるとラインで知らせてくださった。
私は3時前にみせてもらった。昼間の木星を観るのは初めてだった。薄い雲が出ていたのでぼんやりとはしていたが、輝く金星と一緒に見ることができた。

夜も天気が良かったので、会長と撮影に行った。大浜海岸より少し南の台場公園に行った。



台場公園から少し登ったところにも行った。視界が開けていい場所だった。
ダイヤモンド開聞を撮りたかったが少しずれた。
でも、木星と金星が少しずつ開聞岳の方に沈んでいく様子がよく見えた。









東からは北斗七星が立ち上がってきていた。








夜明け前の満天の星

2023-02-28 16:51:02 | 星空撮影
今朝、5時半頃目が覚めたので思い切って起き、空を見てみた。少し白みつつあったが満天の星だったのでカメラを手に外に出た。
夏の星座、さそり座が出ていた。



夏の大三角も上の方に見えた。

西の空ではしし座が沈みつつあった。
しし座のイラスト。ライオンの頭は?マークを逆にしたような形だ。





夕べは東から昇って来たしし座を撮影した。



全天には88の星座がある。すべての星座を見てみたいものだ。