午前中は畑仕事。始める前にボンタン畑に仕掛けた猪の罠がどうなったか見に行った。どうもなってなかった。甑島では展望台や公園に猪が荒らした跡がないので猪はいないのかもしれないと思ったが、帰ってきてネットで調べたらやはりいないらしい。鹿もイタチもいないということだ。
さて甑島2日目。
あまりよく眠れなかったので4時に静かに起き外に出ると満天の星。思い切ってカメラと三脚を持ちちょっとした広場に行った。港の明かりがきれいだったので、それを入れて星空を撮った。



明けの明星。

日の出を待っていたが雲がかかっていた。


朝食。

食後8時前にはホテルを出発。

西海岸の瀬々野浦集落へ向かった。前の平展望所から集落を望む。


海岸には奇岩がたくさん立っていた。
ナポレオン岩と鷹の巣岩。左の鷹の巣岩は頂上の岩が3つに割れているのだが、平家の落人3家が集落に落ち延び生きた証として、3つに割ったと伝えられているそうだ。今でも瀬々野浦集落には3つの苗字しかないらしい。

前日、海が荒れてなければクルージングで見られたはず。
海岸を歩いていたらスライスしたサツマイモを干している人がいた。ゆでてからスライスして干しているとのこと。乾いたらもち米の中に入れつき、こっぱ餅というのを作るそうだ。

あまり田んぼを見かけないので聞いてみると「あったけど、みんな年取って作る人がいなくなった。」と言われた。「米だけ買えば自給自足できるので、お金を使わない。」とも言われていた。
次は東海岸へ行った。瀬尾観音三滝を観に行った。

滝が3段になっていた。

二の滝と三の滝。

その後、手打集落に武家屋敷を見に行った。


石垣の石がまるいのが印象的だった。どこでもそうだったかしら?
それから南端の釣掛崎灯台に行った。水平線がきれいだった。


昼食は海鮮丼を食べたかったが、出会えなかった。
出航はホテルのあった長浜港から2時35分。

海から見る長浜の集落。

どこに行っても殆ど観光客に逢わなかったが、皆さんどこを回っていたのかな?
1時間40分の船旅も殆ど船室の外で過ごしたが、疲れたのでちょっと座ったら、口を開けて眠っていた。マスクをしていて良かったと思った。
Go To トラベルなので安いうえに一人3500円のポイント券もあったのでそれでお土産を買おうと思ったが、使える店が限られたので使うチャンスがなく、旅に出て初めてお土産無しとなった。ポイント券に拘らず現金で買えばよかったと反省。おいしそうなアオサがスーパーにあったのだが。
母はお土産を楽しみにしていたようで、がっかりさせたが楽しい旅だった。
さて甑島2日目。
あまりよく眠れなかったので4時に静かに起き外に出ると満天の星。思い切ってカメラと三脚を持ちちょっとした広場に行った。港の明かりがきれいだったので、それを入れて星空を撮った。



明けの明星。

日の出を待っていたが雲がかかっていた。


朝食。

食後8時前にはホテルを出発。

西海岸の瀬々野浦集落へ向かった。前の平展望所から集落を望む。


海岸には奇岩がたくさん立っていた。
ナポレオン岩と鷹の巣岩。左の鷹の巣岩は頂上の岩が3つに割れているのだが、平家の落人3家が集落に落ち延び生きた証として、3つに割ったと伝えられているそうだ。今でも瀬々野浦集落には3つの苗字しかないらしい。

前日、海が荒れてなければクルージングで見られたはず。
海岸を歩いていたらスライスしたサツマイモを干している人がいた。ゆでてからスライスして干しているとのこと。乾いたらもち米の中に入れつき、こっぱ餅というのを作るそうだ。

あまり田んぼを見かけないので聞いてみると「あったけど、みんな年取って作る人がいなくなった。」と言われた。「米だけ買えば自給自足できるので、お金を使わない。」とも言われていた。
次は東海岸へ行った。瀬尾観音三滝を観に行った。

滝が3段になっていた。

二の滝と三の滝。

その後、手打集落に武家屋敷を見に行った。


石垣の石がまるいのが印象的だった。どこでもそうだったかしら?
それから南端の釣掛崎灯台に行った。水平線がきれいだった。


昼食は海鮮丼を食べたかったが、出会えなかった。
出航はホテルのあった長浜港から2時35分。

海から見る長浜の集落。

どこに行っても殆ど観光客に逢わなかったが、皆さんどこを回っていたのかな?
1時間40分の船旅も殆ど船室の外で過ごしたが、疲れたのでちょっと座ったら、口を開けて眠っていた。マスクをしていて良かったと思った。
Go To トラベルなので安いうえに一人3500円のポイント券もあったのでそれでお土産を買おうと思ったが、使える店が限られたので使うチャンスがなく、旅に出て初めてお土産無しとなった。ポイント券に拘らず現金で買えばよかったと反省。おいしそうなアオサがスーパーにあったのだが。
母はお土産を楽しみにしていたようで、がっかりさせたが楽しい旅だった。