goo blog サービス終了のお知らせ 

アルビレオの南端ライフ

日々のささやかなこと

アゲハの幼虫その後

2024-06-27 17:01:15 | 生き物

午前中は大雨で雷が鳴ったり、停電になったりだった。

午後は小雨になったので外に出てみた。

アゲハの幼虫はどうなっているかしらと探すと、別のまだ若い幼虫がいた。鳥の糞に擬態しているらしい。

 

 

前いた緑の幼虫を探すと、蛹になっていた。

 

 

若い幼虫は葉っぱが足りないだろうと思い、大きな木に引っ越しさせた。

 

花壇では知り合いにもらった苗に花が咲いていた。

 

 

パイナップルリリーという名のようだ。

 

昨日収穫したキューリ。今日も2本採れた。

 

 

また永井記者の記事が載っていた。

 

 

ここに登場する人はみんな知り合いだ。黒葛原さんて読めるかな?「つづらばら」と読む。

みんな年齢がわかってしまった。


庭の虫たち

2024-06-24 19:16:46 | 生き物

何の木かわからないが、柑橘類の葉を揚羽蝶の幼虫が食べていた。

 

 

とても小さい木だから1本じゃ足りないんじゃないかしら?

 

リアトリスにはカバマダラがやってきていた。

 

 

よく見ると、カマキリもいて何か食べていた。虫だろうか?

 


リアトリスとキオビエダシャク

2024-06-18 17:36:49 | 生き物

リアトリスが咲きそろって来たので、写真を撮った。

 

 

別の所も撮ろうと思い行くと、宿敵のキオビエダシャクが2ひき蜜を吸うのに夢中だった。

キオビエダシャクはリアトリスがとても好きらしい。一昨年も大量にやってきた。

 

これは退治しなくてはと思い、そろっと捕虫網を取りに行き捕まえ退治した。


蛙の日

2024-06-06 18:44:52 | 生き物
今日は「蛙の日」だそうだ。
何日も前から外壁の上の方に3匹のアマガエルが張り付いていたが、夕方見ると1匹はどこかにいってしまったようだ。
雨が降って来たので活動的になったのかな?


トンボの産卵

2024-05-17 18:46:01 | 生き物
トンボが飛んでいるなあと見ていたら、交尾していた。
しばらくすると雌が何度も産卵した。



雄は見守っていたのかわからないが、ずっとそばにいた。



産卵が終るとメスはどこかに飛んで行ったが、雄はしばらく動かなかった。

どんな卵何だろうと思い水面を見てみたが、わからなかった。
この鉢にはメダカはいないが、干上がらないように時々水を入れてあげようと思う。