goo blog サービス終了のお知らせ 

アルビレオの南端ライフ

日々のささやかなこと

メヒカリ

2024-09-28 18:56:55 | 生き物

所用で鹿屋に行ったのだが、スーパーでメヒカリと言う魚を見つけ買って来た。

 

 

名前は聞いたことあるが、見るのは初めてだと思う。調べると深海魚だということだ。

どおりで目が飛び出ていた。から揚げにして食べたが、骨ごと食べられ美味しかった。

 

彼岸花ロードでは大分花が開いていて向かい側も発芽していた。

 

 

毎日のようにホテイアオイの花が咲いている。よく見るときれいな花だ。

 

 

夕焼けがきれいだった。

 


大カマキリ

2024-08-21 19:02:27 | 生き物

網戸に大カマキリがやってきて、登っていた。

 

 

 

大カマキリをみるとある詩を思い出す。

工藤直子の「おれはかまきり」と言う詩。

 

おれはかまきり

 

おう なつだぜ

おれは げんきだぜ

あまり ちかよるな

おれの こころも かまも

どきどきするほど

ひかっているぜ

 

おう あついぜ

おれは がんばるぜ

もえる ひをあびて

かまを ふりかざす すがた

わくわくするほど

きまってるぜ

 

久しぶりに読んでみたが、やっぱりいい詩だなあと思う。

 

今日の黒ヂョカは永井記者の記事だった。(字がちょっとぼやけてしまった)

 

 


蟻爪を運ぶ

2024-08-16 20:26:24 | 生き物

テラスで足の爪を切った。

すると、1匹の蟻が近づいてきた。

そして、自分の3倍くらいの長さの爪を運び始めた。

くるくる回ったり、悪戦苦闘しながら踏み台の下の方に持っていった。

 

 

他にも何匹か蟻がいたが、爪に興味を持ったのは1匹だけ。ずっと見ていたかったが、忙しかったのでそうするわけにはいかなかった。

でも後で見てみると、爪の数が少なくなっているような気がした。

爪も食べるのだろうか?


ツバメの巣立ち

2024-07-24 18:58:51 | 生き物

職場の建物にツバメが巣を作っていたが、1羽が巣立ちをしようとしたみたいでちょっとだけ移動していた。

 

 

親鳥が飛んできては、早くおいでと促しているようだったが躊躇している様子だった。でも見ている間にとうとう親鳥と一緒に飛んで行った。

 

巣にはまだ雛が何羽がいる様子だった。

 

 

田んぼでは合鴨が元気に泳ぎ回っていた。

 

 

昼間は巣でおとなしくしているみたいだ。

 

今日は1回くらいにわか雨が降った。気温が下がるのを期待したが、あっという間に止み何の効果もなかった。


合鴨が放たれる

2024-07-12 18:39:21 | 生き物

毎年合鴨農法をしているたんぼに、今年も合鴨が放されていた。昨日、連れてこられたそうだ。

 

 

 

可愛いね。でも12月には食べられるようだ。

 

雄川の水嵩が増していた。

 

 

 

花壇では高砂百合が咲き出した。新高砂百合もあるが、あまり区別がわからない。

 

 

鬼百合もまだ咲いている。