goo blog サービス終了のお知らせ 

アルビレオの南端ライフ

日々のささやかなこと

ヒヨドリの害

2024-12-15 17:41:14 | 生き物

今朝、コンポストに生ごみを捨てに行ったら、ブロッコリーのところから2羽のヒヨドリが飛び立った。

見に行くと、葉を食べたようだった。今年はヒヨドリも来てくれてなんて能天気なことを思っていたら、

とんでもない害鳥だった。

とりあえずネットをかぶせてみた。

 

 

でも、いい加減なやり方だったので夕方にはめくれていた。明日、やり直さなくては。


柘植の実の奪い合い

2024-11-20 17:51:53 | 生き物

外を見ていたら、ジョージがツゲの木に飛んできた。

しばらくすると、シロハラもやってきてジョージは逃げてしまった。

 

 

ツゲを調べてみると、イヌツゲと言うのがあることがわかった。ツゲの葉は対生だが、イヌツゲは互生だそうだ。

明日、よく見てみよう。

 

ところで、このところ木星が大きく輝いている。先日、双眼鏡でみてみたらガリレオ衛星も少し見えた。月明かりがなく

なったらまた見てみよう。


おかえり、ジョーナ

2024-10-29 18:36:47 | 生き物

やはり、昨日見かけたジョービタキはジョーナだった。まだ、少し警戒してかあまり姿を見せないが、今日はツゲの木に飛んできて実をついばんでいた。写真は間に合わなかった。ここを忘れず、迷わず飛んできてすごい超能力だ。今年で3年目。

花壇にはグロリオサが咲き出した。

 

 

今日も、永井記者の記事が載っていた。

この町には頑張っている人が何人もいるが、今日はクラフトビールを作っている人が話題だった。

 

 

数年前、お店ができたとき買って飲んだことがある。それ以来飲んだことはない。私には高価すぎる。

 

母は先月、要支援1から要介護1に変更になり、約1年間通ったミニデイサービスに行けなくなり、約1か月浪人中だっ

た。やっと今日から錦江町のデイサービスに通えることになった。

4時半頃、送ってきてくださった若いスタッフが「金木犀のような香りがしますね」と言うので見てみると、蕾がいっぱ

い付いていた。我が家のは銀木犀だが、まだかなと待っていたところだ。近くに行くと香りに気づいたが、嗅覚も衰えて

きたのかとちょっとショックだった。

 


猪が来たみたい

2024-10-24 17:14:28 | 生き物

朝、畑に行くとジャガイモと大根のところが荒らされていた。

どうやら猪が来たようだ。とうとうジャガイモまで被害にあった。まだ、殆ど実はできていないともうが。

大根のところはミミズが目的だろうか。

 

 

永井記者の黒ヂョカが載っていた。よく、ネタを見つけるものだと思う。多分提供する人も多いのだろう。

 

 

他にも花ノ木農場の記事もあった。

 

 

 

 

 


カバマダラ

2024-10-03 16:36:07 | 生き物

カバマダラが、フウセントウワタの葉に卵を産み付けていた。

 

 

昨日は、この秋初めてキオビエダシャクが飛んできたので、早速捕虫網で捕獲した。

年に3回、産卵のためにイヌマキめがけてやってくる。2週間くらいしたら幼虫になるのでまた退治しなくては。