goo blog サービス終了のお知らせ 

アルビレオの南端ライフ

日々のささやかなこと

鯉のぼり

2025-04-09 19:10:17 | 日記

今年初めて、鯉のぼりを見た。

気持ちよさそうに泳いでいた。

 

 

レンゲ畑が色も濃くなりとても綺麗だが、もうじき耕されて田んぼの肥料になるのだろう。

 

 

メダカの鉢の藻がとても繁茂してたので、万が一卵があってはいけないと思い、たらいに入れていたら、

やはり赤ちゃんが生まれていた。

 

 

この子たちの親がいる鉢には、尾びれの所が曲がっている奇形のメダカが多い。

 

 


山笑う

2025-04-08 17:24:45 | 日記

室内だと、少し肌寒い感じだが、外は初夏の様だった。

山には若葉が目立ち、心まで沸き立つような感じだ。

所用があり、ここから車で南へ15分ほどの所に行った。

開聞岳がくっきり見え、山では山桜が頂上近くまで咲いている様子だった。

 

 

 

 

家に帰り、何気なくメダカの鉢を見ると、赤ちゃんが生まれていた。

例年だと、卵を見つけては別の入れ物に移していたが、今年は自然に任せることにしていた。

親が餌と間違って食べず成長してほしいものだ。

 

 

知り合いの方に、親戚の人がハウスで作ったという枇杷を頂いた。

甘くて美味しかった。もちろん初物だ。

 


鹿児島市へ

2025-04-05 19:57:23 | 日記

リコーダーのレッスンを受けるために鹿児島市へ行ってきた。

レッスンの後はいつものように友人が迎えに来てくれ、先ずはランチに行った。

今日はオムライス。

 

 

食後は、時々行く鹿児島市都市農業センターに行った。

菜の花と桜が満開だった。菜の花の香りがあたり一面に満ち、蜜蜂も蜜を集めるのに寄ってきていた。

 

 

空はすっきりしない天気だったが、桜島はくっきりと見えていた。

 

 

出港して間もなく噴火し、大勢の外国の観光客が喜んで写真を撮っていた。

私にとっても久しぶりに見る光景だったが、いつか大噴火するはずで、

その時に遭遇するのは嫌だなと思いつつ眺めていた。

 

 

ところで、今日の新聞にコーラスの先生の記事が大きく出ていた。

 

 

永井記者は3年の任期が過ぎたが、希望してもう1年こちらにいてくれるようだ。

 

 


一日中冷たい雨

2025-04-01 17:07:57 | 日記

4月になってもダウンコートが必要だとは。でもあと少しの辛抱かな。

所用で大浜方面に行ったので、海岸に立ち寄った。

 

この看板前からあったかなあ?

 

 

 

ところで、昨日は鹿屋に用事があったので、ついでに母の剥いたツワブキを持って叔父夫婦の所を訪ねた。

 

94歳と88歳の二人暮らしだが、元気な様子だった。叔父が漬けたという高菜の漬物をお茶請けに出してくれた。

白菜も漬けるそうだ。

叔母が「塩は何パーセントだった?」と聞くと何も見ずにちゃんと答えられるのには驚いた。

数年前までは梅干しも60キロ漬けていたそうだ。でも食べる人がいなくなり漬けなくなり、残っていた古い

梅干しは捨てたらしい。

持病はあれこれあり、「もうダメかと思った日もあったが寿命というものがあるんだな。」と言っていた。

因みに日記は言うに及ばず、色々なことを記録しているし、子どもや孫とメールのやり取りもしている。


2024年度最終日

2025-03-31 19:42:25 | 日記

3月はあっという間に過ぎ、明日からは2025年度となる。

年度毎の切り替えがあるのは、気持ちも新たになるようでやはりいい。

何か新しいことを始めたくなる。

 

煙草は嫌いだが、すくすくと育つ葉タバコの成長を見ているのは楽しい。

 

 

高砂百合だと思うが、咲いている。