今はどこもジャガイモの収穫の最盛期だが、今日は私も友人に頼まれて1時半頃まで働いてきた。
去年は呼ばれなかったが、一昨年までは毎年手伝いに行った。
行ってみると、草だらけでジャガイモはあるんだろうかという感じだった。
そして、いつもは友人のお母さんも一緒なんだが、体調が悪いということだった。
お母さんの手作り弁当が楽しみだったので、ちょっとがっかり。
最近は全ての畑ではないらしいが、堆肥なし、肥料なし、草取りもしない自然農法をやっているらしい。
でも、立派なジャガイモができていた。

しばらくすると、友人の知り合いの小学5年生の男の子とその母親も駆けつけ、掘り起こしたジャガイモを
どんどん拾って行った。
男の子は途中で蛇を見つけた。好きなんだそうだ。私はとても苦手だが、小さいやつだったので、写真だけは撮った。
母親も平気らしく、なでていて、私に「めったに触れないですよ、触ってみてください」と言ったがご遠慮申し上げた。
畑の半分掘ったところで、今日はお仕舞ということだったが、コンテナで30個くらい収穫したようだ。
後で、農協のトラックが回収に来ると言っていた。無農薬だが、販売されるときは区別されないらしい。
近くの畑でも大勢で収穫作業をやっていた。
因みに、今年はどこかの畑でヒヨドリがジャガイモの葉を食べるという被害があったそうだ。
ヒヨドリが葉を食べるというのは初めて知った。

今日のご褒美にコンテナいっぱいのジャガイモをもらった。
新じゃがは、そうでないジャガイモの4倍のビタミンCがあるそうだから、今のうちにいっぱい食べなくちゃ。

早速、夕飯に玉ねぎとベーコンとジャガイモの重ね蒸焼きを作った。