goo blog サービス終了のお知らせ 

アルビレオの南端ライフ

日々のささやかなこと

コスモス畑

2024-12-13 17:28:26 | 植物

仕事の行き帰りに通った道沿いの田んぼに、コスモスが咲いていた。

この時期になると毎年あるのではないかな?

短いが花をしっかり咲かせている。所々に向日葵もあった。

 

 

 

でもこの時期のコスモスはちょっと痛々しい気もする。特に寒い日は。

午前中は時々日差しがあったが、午後は時折小雨がぱらつきとても寒くなった。

今夜から明日の明け方にかけ、ふたご座流星群が極大だが、残念ながら見られないだろう。

 


クルクマの球根を掘り出す

2024-12-12 17:25:56 | 植物

午後、畑仕事をした。

一昨日のブログを見てくれた友人が、枇杷の木の剪定、摘蕾、滴花をした方がいいとアドバイスしてくれたので、ネット

で調べ、やってみた。剪定はどの枝を切っていいかわからないので保留とした。

滴蕾は手の届くところをやってみたが、間違ったかもしれない。

枇杷の木の下にこぼれ種子から発芽した枇杷が20本くらいあったので、それも切った。

その後、クルクマの球根を少し掘りだした。

友人が20日頃土に埋めてくれるので、葉の枯れたものから掘ってみた。

 

 

クルクマは長いこと、畑を占領するのでいっぱい植えるのは考え物ではある。

冬野菜を蒔く場所が狭くなってしまうので。


クロガネモチ

2024-12-11 18:56:13 | 植物

クロガネモチにヒヨドリが来て、夢中になって実を食べていた。

 

写真は遠くからスマホで撮ったので、ヒヨドリの姿ははっきりしないがどこかにいるはず。

 

 

クロガネモチは縁起のいい木だそうだ。垂水市では街路樹にもなっている。


梅?の花

2024-12-06 19:13:44 | 植物

知り合いの家に行った時、庭に白い花が咲いているのに気付いた。

しだれ梅のように見えたが、とにかく今の時期咲く花ではないはず。

 

 

今年は桜も咲いた。

 

夕方、近所のおばちゃんから「シイタケができたからおいで」と電話があり、すぐもらいに行った。

このおばちゃんはもうじき89歳になる独居の方だ。毎年、玉ねぎを何本も植えるが今年は600本植えたそうだ。

1回かがむと何かないと立ちあがれないそうで、左手に竹の棒を持ち、右手で植えながら立ち上がるのにいい棒がある所

まで植えていったらしい。殆ど這うようにして植えたみたいだ。

毎日、杖を突きながら散歩もされている。

 

 

椎茸は肉厚でとっても美味しかった。

 


リンドウの花

2024-12-02 18:47:00 | 植物

午後は鹿屋の生涯学習「写真講座」に行った。

出る前に玄関の前に置いてある、友人にもらった鉢にリンドウのような青い花が咲いていた。

 

リンドウもあったのかなと思いつつ、写真は撮らなかったのだが、夕方帰ってきて撮ろうとしたらつぼんでいた。

 

 

確か桔梗が植えてあったはず。

この鉢をくれた人はコーラスの仲間なので、今夜の練習会の時確認したら、リンドウとのこと。

この鉢からはポーチュラカ、トレニア等色々な花が出てきて面白い。

リンドウは明日また咲くだろうから、写真を撮りたい。