goo blog サービス終了のお知らせ 

アルビレオの南端ライフ

日々のささやかなこと

春の花が一斉に咲き始めている

2025-03-07 17:37:38 | 植物

今朝は、うっすらと霜が降りていて寒かったが、昼間は暖かくなった。

車で町内を通ると、ハクモクレンも見かけるようになった。

知り合いの家にはボケも咲いていた。

 

 

わが家の花壇でひときわ目を引くのは、キルタンサス。

去年も、ここにあったかなと思われるところに咲いていたりする。

濃いオレンジもあるが、これはあまり増えないようだ。

ピンクはどんどん増えるみたいだ。

 


レンゲを見つけた

2025-03-04 17:32:40 | 植物

田んぼの畦道にレンゲが咲いていた。

もうじき、どこかの田んぼがレンゲ畑になる事だろう。

 

 

花壇をウロウロするのは私とシロハラくらいになった。

この頃、目白も来なくなった。

 

 

ウロウロしていたら、馬酔木の花が咲いているのに気付いた。

 

 

今日は気温が下がり、肌寒かった。


春一番

2025-03-03 16:58:01 | 植物

今朝は23℃と暖かかった。天気予報では冬に逆戻りと言っていたような気がするが。

強風が吹いたが「春一番」だったそうだ。去年より12日遅かったようだ。

昼頃雨が降って来たが、夕方にはやんだ。

雌のジョウビタキがまたちょっと来て、すぐにどこかに行ったが何だったのか?

 

花壇にはかわいらしい水仙が咲き始めた。

 

 

水仙は俳句では冬の季語になる。

歳時記から

水仙や束ねし花のそむきあい       中村汀女

 

黄色のキルタンサスも咲いている。

 

 

車庫では壁とコンクリートの床の間に菜の花が咲いている。

 

 

 


最後のぼんたん

2025-02-25 17:44:05 | 植物

今朝は超寒かった。

9時で7度だった。

霜が降り、メダカの鉢には氷が張っていた。

 

 

洗濯物を干す手も凍りそうで痛くなり、終わったらストーブで温めた。

 

昼間はグングン気温が上がった。

先日も強風が吹いたので、そろそろ大きなボンタンも落ちているのではないかと期待してボンタン畑にいってみた。

まだ平気で下がっていたので、もう諦めようと帰りかけた。

でも倒れている長い竹を見つけたので、ダメ元でボンタンの方に伸ばしたら届いた。

何度かつついてみたら落ちてきた。

 

今年最後のボンタン。

 

 

ボンタンがこんなに貴重に感じたのは初めてだ。木にありがとうと言って帰った。

 

梅はほぼ満開となっていた。


草萌

2025-02-18 19:14:53 | 植物

天気は良かったが、風の吹く寒い日だった。

午後、たまには草取りをしようかなと思っていたが、風に負けた。

ジョージはせっせと餌探しをしていた。近々手伝いをしてあげなくては。

後、1か月ちょっとで長旅に出るから虫をいっぱい食べなくては。

 

 

昨秋植えたキンセンカが花を咲かせている。周りは草だらけ。

 

春の季語「草萌」を使った句を探してみた。

 

寝牛とも石とも見えて草萌る        河東碧梧桐

 

かなしき事のつづきて草が萌えそめし    山頭火