goo blog サービス終了のお知らせ 

アルビレオの南端ライフ

日々のささやかなこと

イペー

2025-04-06 17:15:50 | 植物

夜中、雨音で目が覚めたが、今朝は濃霧だった。

 

 

最近、いろいろな所で目にする黄色の鮮やかな花、イペー。わが家にはない。

ブラジルの国花だ。

 

 

午後は畑仕事に精出した。しばらく見ない間にニンニクが董立ちしていたので慌てて刈り取った。

いっぱいあったので友だちにもおすそ分けした。炒めると美味しい。

玉ねぎは少しずつ食べているが、大きいのを何個か収穫した。

後は終わりの見えない草取り。

 

 


麗らかな春になった

2025-04-04 17:24:49 | 植物

暖かくなり、桜があちこちで目立つようになった。

 

昨年、確か300円で買ったクリスマスローズの苗が根付き、白い花を咲かせた。

 

 

1人暮らしの花の好きな知人のために、娘さんが植えたチューリップがかわいい花を咲かせている。

 

 

チューリップの句にこんな句がある。

 

チューリップ喜びだけを持ってゐる     細見綾子

 

私も来年はチューリップを咲かせてみようかな。


桜を見がてら散歩

2025-04-02 17:28:38 | 植物

朝は曇っていて肌寒かったが、徐々に気温が上がり天気も良くなった。

仕事から帰り、良い陽気に誘われそのまま散歩に出かけた。

桃の花が咲いている家があった。

 

 

グランドゴルフの練習場の桜がほぼ満開になっていた。

 

 

 

中学校の桜は8分咲きと言う感じだが、入学式までもつだろうか?

 

 

アマリカフウロをお茶にする人もいる。

 

 

30分ほど歩き汗をかいた。

明日からは本格的な春になりそうだ。


ピンク色の花が咲いている

2025-03-30 18:54:51 | 植物

昨日のブログは、うっかり下書きのままで投稿していたようだ。

 

花壇では芝桜が咲いている。でも半分は雑草に侵入されているから草取りしなくては。

 

 

 

シランも咲き出した。白もあるが、ピンク色の方が先だ。

 

 

冬に逆戻りとなり、先日仕舞った冬物を引っ張り出した。


閉校記念の桜

2025-03-28 18:41:27 | 植物

今日は標高200m程の所に仕事で行ったのだが、途中満開の桜に出会った。

平成20年に閉校記念樹として植えられたようだ。

 

 

もう、田植えの終った田んぼがあった。

 

 

しだれ梅かな?

 

 

「ゲド戦記1」影との戦いを読み終えた。

印象的な文章があった。

「ゲドは勝ちも負けもしなかった。自分の死の影に自分の名を付し、己を全きものとしたのである。

全てをひっくるめて、自分自身の本当の姿を知る者は自分以外のどんな力にも利用されたり支配されたり

することはない。彼はそのような人間になったのである。」

 

そして、訳者あとがきには

「人は誰も自我に目覚め、己の内なる深淵をのぞき込んだその日から、負の部分である影との戦いを始めます。

それは否定しようにも否定しえない自分の影の存在を認め、それから目をそむけるのではなく、しかと目を見開いて

その影と向かい合おうとする戦いであり、さらにその影を己の中にとりこんで、光の部分だけでなくこの影の部分にも

よき発露の道を与えてやろうとする戦いです。困難な戦いですが、おそらくはそれを戦いぬいて初めて私たちの内なる

平衡は保たれ、全き人間になることができるのでしょう。」とあった。

 

人は、色々な感情の種子をもって生まれてくるのだろうと思う。そして親を含めてあらゆる環境によって、

良きにつけ悪しきにつけ、発芽するのだろうなとこの頃考える。

私も未だに自分の影と戦っている。多分全き人間になることなく死んでいくのだろう。

そして、これからも、新しい発芽があるかもしれないが、いいものであってほしい。