
高松自動車道は、徳島県鳴門市(鳴門IC)-愛媛県四国中央市(川之江JCT)間の122.2km
+坂出JCT-瀬戸中央自動車道(坂出IC)間の2.0kmを合わせた124.2kmの路線です。
その内、津田東-三木町/高松市境の区間は一般有料道路高松東道路となっています。
(この区間も将来的には高速道路となる予定です)
H21/3/21(Sat)
坂出JCTより高松方面へ。
丸亀市に入ります。 高松西 13km 高松中央 22km 徳島 96km


飯山トンネル 810m ちょっと ひといき。 府中湖PA 3km


坂出市に入ります。 府中湖PA 2km 津田の松原SA 38km


府中湖PAはETC出口併設です。 この時はまだ社会実験中でしたが、恒久化されました。






綾川町に入ります。 高松市に入ります。綾川町の区間は約1kmほど。


国分寺トンネル 320m 高松西 2km


高松西 1km 旧高松市のカントリーサイン。


高松西 高松空港






ここからの距離標は鳴門IC(100)が起点です この先 急カーブ 速度注意


高松の市街地を抜けるため、R400のカーブが連続します。


高松檀紙ICからの流入路。 高松中央 6km 高松東 10km 徳島 74km 神戸 158km


高松中央IC。こちらにも高松空港の表示が






14 さぬき三木は徳島方面のみのハーフIC。


高松東 1.8km 高松東 三木 1km


さぬき三木ICでは出られません この先一般有料道路






前の区間(高松道川之江方面…編集中)・(高松道坂出支線/瀬戸中央道方面…編集中)←「道路レポ」TOP
→次の区間(高松東道路鳴門方面…編集中)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます