人間チョップ交差点

お笑いコンビ”人間チョップ”のブログ

ネバギバだZ!!

2011年03月31日 | Weblog
どうも、納豆が嫌いな人に同情を感じて止まないゼットです。

気持ちはわかりますけどね~。
あの独特な臭い…。
オレは、納豆好きだから、ウェルカムだけど、
もし、自分の身体中の毛穴という毛穴から、あの臭いを醸し出してたら、
流石にキツイかもしれません。

でも、その臭いをオカズにメシ食べられるかもしれないから、有りかもなぁ~(笑)

今や、海外の方にも愛好家がいる納豆。
日本の朝の食卓には欠かせない一品です。

そんな、納豆も、最近の流通事情により、
しばらく見ていません。
寂しい限り。


朝飯でも作ろうと、バイトを終え、早朝から開いている、近所の小さいスーパーに、
生姜焼きに使う豚肉を買いに行くと、
店員の珍さん(仮名)が声をかけてきました。

「毎度!お客さん、毎度!…ちょっと、来て!来てください!」

この、珍さん(仮名)は、オレの知ってる限り、
日本で、一番元気で気さくな中国人の店員さんなのですが、
いつもの三割増しで、テンションが高く、
バイト明けの朝には、ちとキツイな…
と思いながらも、言われるがままに、ついて行きました。
すると、

「納豆、入ったよ~~!凄いでしょ~?納豆だよ~!!」

と、ダンボールからわざわざ出してくれました。

何だ、このテンション(笑)
納豆をファミコン時代のファイナルファンタジーのソフトばりの扱いするなぁ。
確かに、今は、その位、珍しいのかもしれないけど。

せっかく、珍さん(仮)が、出してくれたので、一パック買う事に。
すると、珍さん、

「毎度!一つでいいの~?もっと買っていいのよ~。遠慮してるの?毎度!」

別に、遠慮とかじゃねぇよ(笑)
納豆、そんなに買い込んでもしょうがないでしょ。
賞味期限あるんだからさぁ~。
最初から、発酵してるけれども(笑)

つか、珍さん(仮)、毎度!って、言い過ぎ!
しかも、言うタイミングが間違ってる時あるし(笑)
以前から、気になってたけど、
そんなに、毎度!って言うの、
珍さんと、元日本ハムファイターズのガンちゃんこと、
岩本勉さんしか知らないよ!


とはいえ、久々の納豆とのご対面。
生姜焼きは、夜にまわして、早速、納豆を食べる事に。
やっぱり、朝と言えば、納豆でしょ~!

オレも、テンション上がって、ついつい、
いつもの三割増しの回転数、混ぜちゃいました(笑)
そう!このネバネバ感がたまんないんですよね~。


この水戸の味納豆、製造場所を見ると、もちろん茨城県でした。
もう、工場を稼働してらっしゃるんですね…
正に、ネバーギブアップの精神。
頭が下がります。
いつも、以上に感謝して、美味しく頂きました。
ご馳走様です!

よ~し、新ネタ作り、ちょっと煮詰まり気味だったけど、
オレも、ネバギバスピリッツを見習って、がんばんべ!!

確定ガリー

2011年03月30日 | Weblog
皆様、こんにちは。
携帯の待ち受けを
榮倉奈々ちゃんから
谷亮子さんに変えたガリーです。



(実話)



カズ、最高でしたネ!!
で、ちょっとだけど
本田拓也選手…や団本間くん
本田圭介選手…や団ロングちゃん
関口訓充選手…や団ナカシ
に、似てるなぁ…と、ちょっとだけど。
や団スゲッ!!!



話し変わって今日、重い腰を上げ
眠い目をこすって
ようやくイッて参りました。



確定申告。



地元、横須賀の商工会議所へ行く途中の道で
腐女子チックな女子高生と
男装した女子高生が、手を繋ぎながら
「染色体(^O^)染色体(^O^)」
と、声を揃えて歩いていました。



う~む。
なんだろ…。



…深いなぁ~…。



と、何故か感心してしまいました。



で、ペリー提督が迎えてくれる商工会議所に到着。
うわ~、めっちゃ混んでる~。



しか~し!!
今回は、キッチリと書類を準備していたのと
PC入力ってことで
サクサクっと15分くらいで終了~。



途中、わからん事も、職員のおじさんがフレンドリーに教えてくれたし。



ただ、年収とかもフレンドリーな感じに見て来るから
恥ずかしい恥ずかしい(笑)



おじさん!
あんま見ないで~(笑)



しっかし、便利んなったなぁ~。
なんか確定申告って
スッゲ時間かかるイメージあったもんなぁ。



でも、これなら来年も上手くやれそ。



まだ確定申告がお済みでない方。
まだ間に合いますのでお早めにー(^-^)/



ガリーなんかに言われたくないか(笑)

ありがとう、日本代表!TEAM AS ONE!だZ!!

2011年03月29日 | Weblog
カズ、ゴーーーーーーーーーーール!!

シビれましたね!カズダンス!!

我らが、キングカズ、横浜FC、三浦知良選手の魂のプレー。
胸が熱くなりました!
持ってる男は、やっぱり、違います!
日本の中年の星です!!

そして、東北地方にゆかりのある選手達の全力プレーは、きっと、
被災地にいるファンの方々の胸を、プラスの方向に響かせたはずです。


どうも、ザッケローニ監督が好きなフォーメーションは、3ー4ー3、
親父の好きな髪型は、7ー3のゼットです。

先ほど、行われた、
『東北地方太平洋沖地震復興支援チャリティーマッチ がんばろうニッポン! SAMURAI BLUE(日本代表) vs. Jリーグ TEAM AS ONE』

2ー1で、日本代表、どうどうの勝利。
見事でした。
流石は、アジア王者です!
にしても、遠藤選手、凄いですね~。
開始早々のFKゴールといい、本田選手とのワンツーといい、素晴らしいテクニックで、魅せてくれました。
スキーもプロ級、オフロードバイクも乗りこなす、何でも出来ちゃうもんな~、ヤット。
…あ、それは、ガチャピンか(笑)
大阪に行った際には、遠藤選手とガチャピンのコラボグッズを買おう…
そんな気持ちにさせられる、素晴らしいプレーでした。
ちなみに、恐竜の方のガチャピンは、サッカーも得意だそうです!


横浜Fマリノスのファンタジスタ、中村俊輔選手が言うように、
今日の試合が、被災者の方々の希望、勇気になるとは、
選手達も、簡単には思えない中での試合だったと思います。

しかし、被災者の方々の分も、日本経済の為に闘っているジャパニーズビジネスマンにとって、
今日のゲームは間違いなく『気分転換』という名のリゲインになったと思うのです。
それが、回り回って、被災者の力になるはず!

やっぱり、スポーツ観戦は良い!
サッカー観戦は良い!
最高のエンターテイメントの一つです。
心のビタミンです!
明日への元気の糧です!

自分の場合、学生、サラリーマンの頃は、お笑い番組、ライブが、
心のビタミン第一位でしたが、
地下にいるとはいえ、今は、芸人の端くれ。
どうしても、勉強目線で見てしまい、気分転換にはなりません。
久しぶりの日本代表戦。
あの日以来、初めて、ワクワクさせて頂きした!

贔屓のチームの闘いを真剣に、それでいて、気楽に見つめ、
選手もファンも、一体となって楽しめるスポーツ観戦。
やっぱり、素晴らしいです!

生で観戦出来る日が来るのをファンとして、じっくり待とうと思います。

ありがとう、日本代表!!
ありがとう、TEAM AS ONE!!

新境地ガリー

2011年03月28日 | Weblog
皆様、おはようございます。
ゲス
クズ
ガリーです。



週末。
なんか良い事ないかなぁ~。
今年は、まだ一つも良い事ないなぁ~。
と、弱冠沈んでいました。



ってことで景気付けしたいなと。







そうだ!!
…イメクラ行こ!!!







そうだ京都行こ。的な感じで
久々にイメクラ行って来ました~。



横浜の某お店に入って
ガチムチっとしたメガネっ娘を指名。
今までは
友達のお姉さんはレースクイーン

友達のお姉さんは女教師
的な、よくある超ベタなシチュエーションを多用してたんですが…。



今回は、生まれ代わろうってことで。







ガリー、女子水泳部の更衣室で透明人間になる!!



というシチュエーションでのプレイで
見事に新境地を開拓!!!
新ジャンルに挑戦して来ました!



今までの受け重視の全日スタイルから
攻め重視の新日スタイル、ストロングスタイルへ。



やれるのか!?オイ!!



いや~、楽しかったなぁ~。
うんうん。
サンデージャポンのリポーター(メガネの男性)似の
メガネっ娘もアドリブばんばん入れてくれて、超盛り上がりました。



…もっかい言お。
楽しかったー!!!!



いやぁ~、久々に
「俺生きてる!!!」
って実感しましたよー。
マジで。



迷わずイッたよ!
イッたからわかったさ!!
ありがとうーーー!!!



巌流島でマサ斎藤と死闘を繰り広げたアントニオ猪木も
こんな充実感を味わったんだろうなぁ~…。
と思うと、感慨もひとしお。



まさに男の子の夢!!
キングオブドリーム
透明人間!!!

ガリーは、実現しました!!!



キラキラキラッ。



…お店を出た後のお日様が
いつも以上に眩しかったぜ…。



命の洗濯もしたし
また今日から頑張るゾーー!!!
ダーーー!!!



(炎のファイターCI)

愛し過ぎだZ!!

2011年03月27日 | Weblog
どうも、木村和司監督、中村俊輔選手、
横浜マリノスの新旧ファンタジスタに握手して頂き、
思わず、童心に帰ってしまったゼットです。

小さい頃、サッカースクールに通ってた時の憧れでしたからね、
和司のドライブシュート…

子供だけじゃなく、いい年したおっさんにまで、
夢を与えてくれるアスリート達は、ホントに凄いです。
TEAM AS ONE!!
義援金募金活動、ご苦労様でした!

すっかり、おっさん化したせいか、最近、胃腸の調子が悪いんで、
その後、胃腸に優しいお粥を食べに。

そこで、これまた地元が生んだスーパースター、
ゆずの北川くんが愛する、モツ中華がゆを食べました。

なる程、…こんなにも胃に優しいお粥を食べてるから、あんなにも人に優しい歌詞を書けるのかも…
このお粥を食べて、北川くんは、あの素敵な歌を…
オレも、このお粥を食べたら、あやかれるかもしれん…
な~んて、少し哀しい願いを切実にしつつ(笑)
感謝して、頂きました。

店を出ると、そんな国民的人気アーティストゆず北川悠仁、
そして、エンタで人気を博したSMA芸人生徒会長金子、
ついでに、人間チョップゼット(笑)の出身校、
横浜高校のカバンを持った女子高生達が。

県外の方は、ご存知無いとは思いますが、横浜、横須賀あたりを歩いてると、
ほんと多いんです、横浜高校のカバン持ってる子。
ちなみに、横浜高校は男子校です。

その中に、一人だけ横浜高校のではないカバンを持ってる子がいたんですが、
そのカバンには、

『 I ♥ Y 』

の文字。

…地元を愛し過ぎだろ~!

まさか、アイ ラブ ヨーカドーって意味じゃないよな(笑)

文字のバックに野球のボールのプリントがあったんで、
ひょっとしたら、横浜高校野球部のグッズなのかもしれません。

横浜高校野球部、春のセンバツ大会、残念ながら、一回戦で負けてしまいましたが、
夏の予選では、この敗戦をバネにし、さらに強くなった姿を見せてくれるはずです!

元野球部じゃなくても、高校の友人と会えば、
野球部の活躍は必ず話題にのぼります。
逆に、一般生徒は、卒業してからの方が、
思い入れが強くなってるんじゃないかなぁ。

在学中は、

「野球部は、モテまくりで、うらやましいぜ!コンチキショー(泣)」

って、感じでしたからね。(笑)

対共学の試合では、応援に、やたら熱が入ったけど(笑)

今となっては、いい思い出です。

やっぱり、出身校、地元の高校の生徒が頑張ってる姿を見ると嬉しいものです。
今日は、もう一校の神奈川代表、東海大相模の活躍に期待です!!


今回の、春のセンバツ大会は開催にあたり、色々な意見、思いがあり、
この状況で、正直、どういった大会になるのか、勝手に心配してましたが、
新聞の記事などを読むと、出場校の生徒達は、
いつも以上に全力プレーを心掛け、野球を楽しんでるそうで、
改めて、開催されて良かったなぁ…と。

どんな些細な事でも、好きな事をやれるって、幸せな事です。

甲子園出場の大舞台なんていったら、もう…
全力で幸せを噛みしめていただきたい!
とおっさんは思うのです。

拾う食べる別に?ガリー

2011年03月26日 | Weblog
魔法の言葉であいさつするたび
友達減ってるガリーです。



あ、最初から友達いなかった~。



ネタ見せの帰りの山手線。



前に座るあったか家族。
お父さん、お母さん、ちっちゃいボクちゃん。



そのボクちゃんが、異様にデカいグミを袋から取り出した瞬間、床にボトリ。



しばしの沈黙。



お母さんが拾いなさいと促すと
ボクちゃん、手を伸ばし拾い上げお母さんに。



「…」



「3秒ルールよ。はいア~ン。」
ボクちゃんバクっ。
3秒以上たってましたけどー!!(笑)



逞しいお母さんと逞しい息子。



うん、ちょっと落ちたグミ食ったくらい
どーってことねぇよ。



あったか家族に幸あれ!!

再開だZ!!

2011年03月25日 | Weblog
どうも、今日のラジオ生放送前に、
深呼吸し過ぎて、逆にむせてしまったゼットです。

久しぶりにやると、深呼吸って、むせるんだなぁ…
んな事、無いか(笑)

にしても、深呼吸なんて、何年かぶりにしたなぁ~。

2週間ぶりの放送再開ということで、楽しみにしていたんですが、
実は何気に緊張してたみたいですねぇ。

でも、いつもより、かまなかったんだよなぁ(笑)

緊張感…今更ながら、大事ですね!


ラジオ人間チョップ交差点を聴いてくれている
横須賀、湘南地方のリスナーの方々が、
少しでもリラックスしてくれたらいいなぁ…
と思い、は~みんと共に、人間チョップ、

『いつも以上にいつものように』

を心掛けて放送させて頂きました。

以前より、どうしても、気を張って生活してらっしゃると思うんですよね。

「こいつら、相変わらず、アホだなぁ~(笑)」

と気楽に聴いてもらえてたら、幸いです。



ラジオ放送中、は~みんからのお知らせでもありましたが、
明日、3月26日、横浜Fマリノスによる義援金募金活動が行われるそうです。

京急横須賀中央駅前(Yデッキ) 15:00~16:30(予定)
横浜市営地下鉄センター南駅 14:30~16:00(予定)
横浜高島屋 正面玄関前 14:30~16:00(予定)
横浜ベイクォーター 3Fゲート広場 14:30~16:00(予定)


ファンの方はもちろんの事、ファンじゃない方も
ビブレに行った帰りなどに、
のぞいてみてはいかがでしょうか。


最近、横浜、横須賀をホームタウンにしている地元のスポーツチームが、より一層、誇らしいです!

今後も、FMブルー湘南及び、ラジオ人間チョップ交差点は、
そんなチーム、選手達を心から、応援します!!

マスクだZ!!

2011年03月23日 | Weblog
どうも、メガネにマスクにニット帽…
昔の刑事ドラマに出てくるベタな逃亡者みたいな格好をしているゼットです。


そう、ご多分にもれず花粉対策の為です。
ニット帽は、寝ぐせ隠しで、関係ないですけど(笑)


この時期、花粉症になるようになり、数年経ちますが、
今までで、1番キツイような気がしますね。
眼球、乾きまくって、カピカピ。
逆に、鼻は、蛇口開けっ放しよろしく、水っぱなタレっぱなし。
鼻水、ジャージャー。

で、やっと鼻の蛇口が閉まったと思ったら、
さらに蛇口をギュギュッと閉めたように、
鼻腔が詰まりっぱなし。

中学の頃、毎日、耳鼻科に通ってた地味に苦々しい日々を思い出します(笑)

おかげで、ずっとアホっぽく、口を開けっ放し。
それを隠す役割としても、マスクが役に立ってるかも(笑)

そして、やたら偏頭痛になるのが、困りもの。
正直、去年まで、花粉症を侮ってましたよ。


聞くところによると、東京スカイツリーの最上部にいても、
花粉は舞い上がってくるそうです。
予想以上に強者です、花粉。

とは言え、たとえ長くとも、6月には終わるのです。
冬のゲレンデで、やたらモテる、スキーが上手いヤツみたいなもんです(笑)
ピークが過ぎるのを、じっと待てば、過ぎ去ります!


ところで、マスクしてると、結構、あったか~いんですよね~。
外気にあたる顔の範囲が狭まるのはもちろん、
息を吐いた時のモワッと感が、かなり温くて、
節電の中、いい暖房代わりになってます。

うん。
花粉症も、悪い事ばかりじゃないな。

…あ、花粉症じゃなくても、マスクすればいいだけじゃん!
どうせなら、プロレスラーのマスクかぶって、過ごそうかな…
さらにあったかそうだし(笑)

目撃ドキュンガリー

2011年03月22日 | Weblog
深夜のバイト先にいる女の子に
「○○さんて、女優の氷川あさみに、似てますねー。」
と言ったら
「…氷川あさみじゃなくて
水川あさみですよ。」
と指摘され、ド凹んだガリーです。



ひかわじゃなくて
みずかわかぁ…。
確かに氷川だと
きよし君になっちゃうもんなぁ~(笑)



んん~ズンドコ!!



今日、出先でトイレに行きたくなって
ふと立ち寄ったゲーセンのトイレで歯を磨いていると…。
地味~でおとなしそうな男子高校生2人組が入って来て。
洗面台の横で何やらゴソゴソ。



A君「着替える前にやっちゃおうよ。」
B君「そうだね…でも誰かに見られてバレたら退学かな?」
A君「大丈夫だよ。よし行くよー。」
B君「失敗しないでよ~。」
A君「大丈夫だって、帰ってシャワーで流せるから。」
B君「お母さん帰って来る前までだし。よし、お願い!」



シュシュシュシューー。



と、カバンから取り出したカラーヘアースプレーで
お互いの髪の毛を茶髪にし始めました。



あっという間にシンナー臭に包まれるトイレ。



今時の高校生も、こんな髪の毛の染め方すんの?
なんか緊張してて
ちょっと微笑ましいなぁ(笑)



若者2人の、多分人生お初であろう茶髪染め?
に偶然居合わせ、まさに高校デビューの瞬間を図らずも目撃ドキュン。



人生の岐路に立つ若者2人の横でエールを送りつつ
人生の道の端っこを歩く37歳のオジサンは
ゆっくりとそして丁寧に歯を磨くのでした…。



つーか、なんでゲーセンのトイレで歯ぁ磨いてんだよ!!?(笑)
ガリー!!!

大きく、力強かったZ!!

2011年03月21日 | Weblog
どうも、セルジオ越後さんのコラムを読んで、
確かに、家で大人しくしてても全くもって意味無いなと思い、
昨日は、横浜の街に繰り出したゼットです。

いつもの週末に比べると、若干人は少ない気もしましたが、
街の活気は想像以上にありました。

横浜駅界隈をぐるりとまわると相鉄線改札口前に人だかり。

横浜ベイスターズ、東北地方太平洋沖地震復旧支援プロジェクト
『がんばろう日本』
による義援金募金活動が行われてました。

募金箱を持つのは、横浜ベイスターズ主力投手陣。

そして、選手をサポートする神奈川大学体育会の皆さん、ご苦労様です!

昨日の横浜で間違いなく、相鉄線改札口前が、一番熱い場所だったはずです。


そんな中、偶然、耳にした、

「あの人は、見た事ある~。」

という女子高生の何気ない一言に、思わずズッこけました。


…まぁ、しょうがないですよね。
…ファンとしては、ちょっと寂しいけど。
…その人の名前は、三浦大輔選手だよ。
…通称、ハマの番長だよ。


しかし、その一言が、ファンもファンじゃない人も関係なく、
被災地の事を思って、この場所に集まっている事の証明。

そして、この先頭に立ってくれたのが、横浜ベイスターズ。
今回の活動をきっかけに、横浜ベイスターズのファンになって、
将来、電力危機を乗り越えた頃には、
横浜スタジアムに足を運ぶようになってくれてるかもしれません。

その女子高生達のように、外に出かけ、お金を使い、
地元、ひいては日本の経済活動を活性化。
そして、自然に支援活動にも参加している。
これこそ、セルジオさんがおっしゃっていた
日常を止めない社会活動への貢献ですね!


三連休最終日の今日は、横浜の高島屋、関内のセルテにて、14:30~15:30まで、
横須賀スタジアムにて、試合終了後から1時間程、行われるそうです。


宮城県出身の江尻選手の手は、大きく、
力強い握手をしてくれました。

元気なオレが、逆にパワーを貰う位に。