goo blog サービス終了のお知らせ 

二子玉川 de ぼちぼち絵日記

二子玉川在住主婦の好きなモノ絵日記。街歩きやスイーツ、エンタメ、昭和レトロ等 コメントお気軽に!☆

長崎 グラバー園

2010-08-06 21:23:25 | 旅行
長崎旅行記事 続きです。
午前中に風頭公園に行った後、グラバー園へ。

龍馬伝のロケ地にもなったグラバー邸。




旧長崎地方裁判所長官舎


旧三菱第2ドックハウス


旧リンガー住宅 国指定重要文化財


旧ウォーカー住宅


旧自由亭 日本で初めての西洋料理のレストラン「自由亭」跡。


旧自由亭。現在2階は港を一望できる喫茶室になっています。


ダッチ珈琲とカステラをいただきました。
 

グラバー園も高台にあるので 長崎湾の景色が見事でした。


夜間開園のグラバーナイトもぜひ行って見たかったのですが 子供連れだったので断念。
また年月を重ねてから ゆっくり行きたいなぁ、と思いました。

詳細は⇒ グラバー園正式HP

2010年7月17日~10月9日 夜間開園
グラバー園 ビアガーデン
2010年7月17日~9月23日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年ロンドン五輪まであと2年 記念イベント@英国大使館

2010-08-06 15:02:24 | イベント・ご招待

2012年ロンドン・オリンピック&パラリンピック大会開催まであと2年となった7月27日(火)、駐日英国大使館で、記念のイベントと交流会が開催されました。
この日は英国各所でもイベントが開催されたみたいですね。

UK-JAPAN 2008 の公認ブロガーだったことから 私も英国大使館内のイベントにご招待いただきました
恐縮です。。


デイビッド・ウォレン駐日大使(写真)による歓迎の挨拶のあと、ウイリアム・ヘイグ外務大臣とロンドン・オリンピック&パラリンピック大会組織委員会セバスチャン・コー会長のビデオメッセージが流されました。


続いて 駐日英国大使館のトム・バーン広報部長が2012年ロンドン大会の概要を説明。
工業用地だった場所を浄化して、新たに英国最大の都市公園を作るなどグリーンな大会を強調していました。

2012年大会開催という最高の機会を通じて「外に目を向ける姿勢と寛大な精神を持つ、オープンな英国」、「世界中の国々と繋がる英国」、「ダイナミックな英国」「クリエイティブな英国」を世界に紹介していくとのことでした。

特別ゲストは、バルセロナ大会とアトランタ大会の女子マラソン銀・銅メダリストの有森裕子氏と、日本パラリンピック委員会運営委員でトリノと長野両パラリンピック冬季大会のアルペンスキー金メダリストの大日方邦子氏。


お二人が「目」を入れているケーキ。 ご存知ですか~?
ロンドンオリンピックのキャラクター、ウェンロックと パラリンピックのキャラクター、マンデビル。
実際は目の部分がカメラになっているそうですね。 なかなか…… シュールなマスコットです♪
のちほど 私も美味しく頂きました。


続けて会場をうつし、
日本オリンピック委員会の竹田恒和会長による乾杯の音頭で交流会が始まりました。



目を合わせないように壁の花に徹していた私ですが(もう、、、)、その昔、切ないくらいに英国に憧れていたときがありました。


だい~~ぶ時を経て、ブロガーとして英国大使館に入れるとは 不思議な感じ。
この日は特に厳しい制約もなく、写真撮影も許可していただき、まさに
「寛大な精神をもつ、オープンな英国」を感じました。 異国はすごいぜよ♪



英国大使館のウエブサイト UK IN JAPAN では ビジネスから生物多様性まで、五輪の様々な面に関する記事を掲載していますが、そのなかでも私が釘付けになったのは ロンドン大会と観光

■2012年のロンドンオリンピック前後についても、宿泊施設の値段が高騰することなく「普段どおりのビジネス」というメッセージを伝えていく(大会期間中、適正かつ公正な取引条件の実現に努力)。
■2012年の夏に英国を訪問する観光客は、女王陛下の即位60周年祭と2012年フェスティバルも楽しめる、ということ。
■ロンドンのほかにもイングランド、スコットランド、ウェールズなど 訪ねてほしい場所が数多くあること、、、

あぁ~、、、書いていたら すっごく行きたくなって困りました。 
2年前イベント、ということは 1年前イベントも開催されるのでしょうか?
その頃にまた機会がありましたら 詳しい情報を知りたいなぁ、と思います。


(有森さん、大日向さん、デイビッド・ウォレン駐日大使)

⇒ 駐日英国大使館HP
⇒ 井上康生氏出演 i-Stories動画

このたびは貴重な機会をありがとうございました。
<写真は許可をいただいて掲載しております。>
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京みやげに 東京カンパネラ

2010-08-06 08:21:07 | イベント・ご招待
 

さてさて 帰省といえば、東京みやげ~
九州男児の夫と結婚してからは 東京の手みやげにいろいろ悩むように。
だって東京のお菓子っていっても、最近では全国、どこの百貨店でも同じものが手に入るし、かといって あまり凝ったものを持って帰っても「口にあわない」って喜ばれなかったりして…(汗
やっぱり 軽くて空港で買えておいしい! のがいいかな~と思います。

私もオススメの 東京カンパネラは。
羽田空港と東京駅構内・大丸東京でしか買えない、最近人気の東京みやげ。

 

東京カンパネラの名前の由来は こころに響く「鐘」の音。
パッケージの中のこの花の絵は、「ラ・カンパネラ」の名演奏で有名なピアニスト、フジコ・へミングさんがこのお菓子のために描きおろしたんだそう。 知らなかった。


今夏は、「東京カンパネラ」ショコラに、限定生産のホワイトショコラのラングドシャを詰め合わせした特別商品(「東京カンパネラ」ショコラ&ホワイトショコラ)を、東京駅構内と大丸東京店の限定店舗で販売しています。
私はホワイトショコラが好みかな~。 二つの味があると飽きずに楽しめますね。
3層に重ねたラングドシャがサクサクとしていて、とっても上品で、冷蔵庫で冷やすとまた美味しかったです。


  

*世界で唯一のパッケージデザインを対象としたコンペティションのPentawardsで、2008年食品カテゴリーで金賞を受賞。
見た目もお洒落で、軽くて(ここ強調)帰省みやげにオススメですよ~♪  
 
⇒ 東京カンパネラ

【「東京カンパネラ」ショコラ&ホワイトショコラの販売店舗情報】
<期間限定の催事>
8月3日(火)~8月9日(月):東京駅構内中央通路 東京銘品館中央通路店前
8月10日(火)~8月16日(月):東京駅構内(新幹線中央乗り換え口前) 東京銘品館中央口店

<センバツさんの案件です、ありがとうございました。>
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする