goo blog サービス終了のお知らせ 

二子玉川 de ぼちぼち絵日記

二子玉川在住主婦の好きなモノ絵日記。街歩きやスイーツ、エンタメ、昭和レトロ等 コメントお気軽に!☆

岩崎家コレクション 静嘉堂文庫

2010-01-30 00:17:52 | 二子玉 & 多摩川 生活・文化


ようやく週末で 「龍馬伝」 が楽しみです~~(≧▽≦)。

「龍馬伝」は 岩崎弥太郎の視線から描く オリジナル作品なんですよね~。

司馬遼太郎さんの「竜馬がゆく!」も 小山ゆうの「おーい!竜馬」も かつて夢中になって読みましたが 岩崎弥太郎の印象ってあまりなくて……
ほんとに あんなにワイルドだったのかしら(笑)と もぅお、香川照之さんの熱演から目が離せません…

本日は二子玉川の 岩崎家ゆかりの場所をご紹介。

駅付近の喧騒をぬけて歩くこと 約20分 (東急コーチのバスあり)
 

丘の上の 静嘉堂文庫。
岩崎弥太郎の弟で 三菱財閥二代目当主の岩崎弥之助が1892年頃、自邸内に創設した文庫「静嘉堂」を起源とした図書館です。
いつも「中に入りたい~」ってのぞいてるんですけどね、こちらは研究者にのみ公開されています。


静嘉堂美術館
岩崎弥之助・小弥太父子が収集した、国宝7点を含む約5,000点の東洋古美術品を収蔵。
美術館は年に4~5回 企画展を開催、一般に公開しています。


奥まったところにある立派な建物が「岩崎家玉川廟」。
岩崎家の霊廟、お墓です。 写真だと小さく見えますが 大きくてとっても立派。


設計したのは 鹿鳴館をつくった ジョサイア・コンドル(明治43年(1910))。 
って、まぁ、なんて贅沢なお墓。。 
龍馬伝を見ていると ときどき弥太郎の弟たちも出てくるので 「あの家からこんなに立派になって…」と興味深い。。


狛犬に守られて 岩崎弥之助が眠っています。


木々に囲まれた 静かな庭園。
再開発の波が こちらの方までこなければいいな、と思います。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする