goo blog サービス終了のお知らせ 

オヤジで悪いかよぉ!東京日記なり~

北海道の道東より、好きなビール飲んでgooたらしているオヤジの日々の『ぼやき』なのです。

世界のミウラです

2010年05月22日 | 我住むところ人・ネコ・・・近況
またまた古い記事ね・・・。


三浦雄一郎さんを間近で拝見しました。

知らない人が見たら、農家のおっさんという感じです。


お隣の女性は、バンクーバーで活躍したスノーボードの竹内選手です。




兄ちゃんの入学式のワンショットです

自分で決めたのだ

2010年03月29日 | 我住むところ人・ネコ・・・近況
自分で電話して、願書を取り寄せて・・・ひとりで。

約2年、バイトして、さらに友人を増やし、揺れ動くニッポン見てきたのだ。

「やっぱり高校は卒業したい」と。



悪天候の中、受験時間に間に合うよう、4時半には家を出た。

途中は吹雪。

試験も面接も無事終わった。

面接は普段着ないスーツ・ネクタイで僕も同席ね。

飯食って、ゆっくり帰って来ました。


ボンズの高校の校長。

有名なプロスキーヤーのお方です。

お山好きでミーハーな僕は、学校玄関でこんなものを見つけたのだ。




エベレスト登頂で実際に使った、ノースフェイスのウェアです。

僕の古いジャンバーと交換してきました(ウソ)


肩すかしを食らった

2010年01月07日 | 我住むところ人・ネコ・・・近況
雪であった

友人とのメールのやりとり
A「すごい雪だね。そっちは?」
B「風はすごいが、雪はさっぱり。予報80センチに期待!」
A「80センチ期待、ここにもいる。あちこち通行止めも・・・」
B「メーター超えも大歓迎!明日の会議中止!頑張れ、悪天候!」
A「負けるな、悪天候!」







しばらくして・・・







B「雪止んだ。80センチはどこ行った!残念・・・」
A「こっちはすご~く降ってる!」



まぁ、不謹慎な、しょーもないやりとり




こんな感じで積りました。



庭先はこんな感じ



三種の神器?




おまけ

年末、友人Cとの忘年会の帰り。
午前3時すぎ。
目丼とテールスープね









今年はね

2008年12月08日 | 我住むところ人・ネコ・・・近況
7匹-4匹=3匹になってしまったのだ。


5月にハナオ、7月にエム、9月にチィー、そして11月はシロ。



神奈川に行く日、お袋が最期になるかも知れないと、シロの写真を僕に頼んできた。


ほんとに最期の写真となってしまった。






一見、元気そうに見えるけど、腎臓が腫れて、肺水腫で呼吸もままならず、天国へ行ってしまったのだ。







海沿いの現場には、ネコが沢山だぁ


「ねぇねぇ、兄貴ぃ~、何やってるのぉ~?」
(よく見ると、腹が大きいのか?)






「子供にはわからんと思うけどよぉ、排ガスの匂いってたまんないぜ!」





「おい、そこの君!そんな体に悪いこと止めるんだな!」







「止めないと、鼻の周りがこんなになちゃうのだぁ!!」

















「つまんねー事やるなって。あー、昼寝だ、昼寝だぁ。」
(じんちゃん)





オ 寒さんとこでのオフ会、近日中ね

もうすっかり秋に

2008年09月23日 | 我住むところ人・ネコ・・・近況
なってしまいました。

みなさま、ご無沙汰です。

いろいろありましてね・・・。

そんで忙しかった・・・。

そう言いながら、キノコや山に露天風呂にと・・・。

更新しないから、お叱りやご心配、お掛けいたしました。

また何時滞るブログですが、時々覗いてやって下さいまし

とある朝の風景。
現場に行く途中に一枚。


朝、刈り取られた小麦跡が朝日に照らされ、黄金に染めている。


納沙布岬に向かう朝。
朝焼けの雲が、鏡のような水面に映っているのだ。

こんな時は無性に、10ccの「I'm Not In Love」が聴きたくなるのね。

隊長の家に遊びに行く途中にね、一枚の夕焼け。


納沙布岬で車中泊した時の夕日ね。

因みに、車中泊は終了して、今はちゃんと家で寝泊まりしているからね。
よろしくね~。

明日はね、今年採ったキノコの写真特集しちゃうかな??
それとも、北海道の壮大な景色の特集にしようかな??

今日はこの辺で・・・

携帯電話で思うこと

2008年06月09日 | 我住むところ人・ネコ・・・近況
仕事がら、必要であり重要である。
ないと困るし、あったらあったで頻繁に鳴る携帯を踏んづけてやろうと思うこともある。
まぁ、なんだかんだ言って必要なのだ。

去年9月、息子に携帯を買ってやったのだが、最近ボタンが壊れたらしく新しくしてやったのだ。
メールのやりすぎかぁ??
家族4人の中、僕のだけ今だムーバを現役で使用。
FOMAがなんだ!!

こどもがメールを打つ姿をよく目にするのだが、電話をかけた方が早いのでは?と思うことでもメールなのだ。

メール(手紙)で思い出す人物がいる。
黄熱病の研究でアフリカの地に倒れた「野口英世」
その母「野口シカ」が送った手紙。

「はやくきてくたされ」と何度も繰り返す。

これに尽きるのだ。

果たして清作(英世の幼名)の手元に届くかわからない手紙に思いをぶつけているのです。

四年後、帰国という形で清作からの返信があったのです。


メールって、送ってすぐ返信があると思ってません?
仕事中かも、運転中かも、機嫌が悪いかも、いろいろなのです。
忘れた頃にくる返信って、何故かうれしくないですか?
気長に待ちましょうや・・・ね

昨日は町内の運動会と花見。
久々に飲んで食べた。
天気も良くて、腕なんか日焼けしちまったのだ。
北海道もいよいよ夏だね