原発の専門家はいない
全てを把握している専門家なぞ存在しない。
このような意味も含まれますが、ある報道番組で専門家が事実を言い過ぎたと感じた瞬間にキャスターは専門家の発言を封じました。個人の受け取り方だと思われる人は回答しないでください。
専門家は自らの専門分野において、知り得る限りの情報を伝えようとしますが、これが核心であるほど隠されようとしている事実はありませんか?
よって専門家らしい、分かり辛い専門用語と数値が並べられるだけに終わっています。だから何なのかは視聴者に全く伝わりません。
国民は報道番組という耳を塞がれ、ネットという目を閉じられ、発する言葉は「我慢」でしかないのか?
原発の専門家がいなくなった今、ネットで知り得た情報を交換していくしか術はないのか?
投稿日時 - 2011-04-15 01:51:25
質問者が選んだベストアンサー
原発にしてもなににしても専門家は存在します。しかし専門家という定義を考慮すること、今回の事象は専門家の範囲内なのかを検討すること、が必要だと思います。
まず専門家というのは、原発にかぎらず、学者・技術者の二つのタイプが存在します。さらに技術者には設計・建設・管理運用の専門家が存在します。分かりやすくたとえるために飛行機の専門家にたとえます。
設計者は図面を引きますので、どのように設計されているか機器の位置・機能などよく分かっています。しかし、運用上問題が出たときにどのように対処するかの訓練は受けていません。
飛行機で言えば、操縦免許を持っていなくても設計はできるようなものです。
建設者も作るだけですから、何かあっても対応することは難しいでしょう。ただし、建設時どこが問題になったかなど、様々な知見からウイークポイントを推察することは可能だと思います。
飛行機で言えば、工場で飛行機を作り納品テストまでする人々に該当します。
管理運営はまさにパイロットです。常日頃、機械と向き合い問題点を探し出し、機能を維持し安全を確保するように運営しているわけです。
学者は、飛行機で言えば「流体力学」とか「航空工学」などの、もっと学問的な分野であり、実際に機能している機会そのものを常に見ているわけではありません。
飛行機でいえば(自分で操縦できても)ジャンボについているエンジンとA380のエンジンの違いについて、すぐに回答できるわけではないのです。
彼らがやっていることは、もっと学問的だからです。
なぜ飛行機の例を出したかというと、原発も飛行機も事故があったら犠牲が大きくなるのは同じであり、複雑なシステムで運営されているからです。
実は飛行機の場合「飛行機事故の専門家集団」が存在します。特に有名なのはアメリカ連邦事故調査委員会です。各国で事故が起きた場合、ここに調査分析を依頼することもあり、事故の専門家が経験を元に調査ができるからです。
そして不幸にして飛行機が墜落する事故は頻発していますので、事故の専門家が育つ十分な知見と事象が存在するのです。
ところが不幸にして原子力発電の事故例はあまりにも少ないのが現状です。福島原発に相当する事故は、スリーマイルとチェルノブイリしかありません。しかも今回の事故とは発生の原因、規模、その他すべてにおいてまったく様相が異なっています。
ですから、今回のような事態が起きたことがなく数々の事象(水素爆発したりしたこと)が起きても「それを予想する経験と知見はほぼ無い」に等しいのです。これは日本の専門家と呼ばれる人だけでなく、世界中のどこにも存在しません。唯一経験を有しているのはチェルノブイリの処理をした専門家ですが、福島とは原子力の型が違いますし、事故の原因も違いますので、有効に利用できない経験もかなり多くなります。
スリーマイルは電源が喪失していませんし、原子力建屋の崩壊、その他の設備・建屋の崩壊がありませんでしたから、まったく様相が異なります。
そいう意味では世界中どこにも「原子力事故の専門家」は居ないといえるのです。
ですから、テレビに出てくる「専門家」は起こってしまったことについて、推測して、または観測したデータから矛盾のない結論として、起きている事態を説明することはできます。しかし「今後何が起きるのか」「どうすれば収束させることができるのか」はそもそもだれも説明できないのが現状なのです。
もちろん専門家ですから、ある程度の見通しは述べることができます。
「圧力容器は堅牢性が高いから水素爆発程度では壊れないだろう」
「水を給水できれば、とりあえず安定しているだろう」
のようなことです。
しかし、現実が見通しを超えている事態が続いていますし、圧力容器の中を確認することは不可能ですから、経験が無い以上だれも正しい判断が出来るはずがなく、すべてが後手後手に回らざるを得ないのです。
日本の専門家は「原子力政策を推進してきた」立場の方が多いですから、希望的観測を述べるにしても楽観的な見通しに終始しています。
ただ、日本の場合は「悪い見通しを口に出す」ことは憚られることも多いですから、楽観的なことを言えば視聴者から「実際はもっと悪くなっているじゃないか!」と怒られ、最悪の見通しを伝えれば「そんな脅し方をしてどうする!」と怒られるわけで、だれも自信を持って「こうなります」といえない以上、すでに起きた事象の解説は有意義でも、見通しは拝聴に値しないのです。
隠されている事実があるかは分かりません。ただなるべく事実を分かりやすく伝えようと努力している専門家は存在します。
投稿日時 - 2011-04-15 09:59:11
ご回答いただき有難うございました。
投稿日時 - 2011-04-16 03:54:55
提灯持ち学者、信念の無い最低。此れで終われば良いが、提灯持ちの意見が社会の意志として見なされる。何と恐ろしい事では無いか。学者の中でも良識的な人も多くいるが、多くの場合、提灯持ち学者は社会的地位が高いので黙殺される。ヤクザな社会より更に悪い。
ssb8080
91日前
この記事自体おかしいだろ。専門外だとしても知識がある人はいくらでもいるのだから。もし反論するなら専門家の正式な意見を載せて反論すべきでは?まあ菅も専門家と言っているが本当ね。
tiyuu
91日前
そもそも放射線を測定する測定器も持たないで危ないとか危なくないとか、何なんでしょうか。専門家でも素人でもこの記事の真実は受け売りしますと言う大前提を表明したに過ぎないと思います。残念ながら自分たちの生活の糧を得んが為の主張と思います。でも自分は歳だからという理由もあるが測定値を見る限り心配はしておりません。悪しからず。
nanjamonja3
91日前
専門外の反原発連中のプロパガンダの方がはるかに激しいから
sunpole2000
91日前
マスゴミ(含むNHK)と御用学者は3月11日以降犬だから無視
ikihitini
91日前
NHKやらABA屋!”やら、TV局の代弁か?”金の為なら地獄までも!”税金食わずば生き地獄倭寇(自民土台の国情実証中!”)木っ端天国倭寇!!!”・・・
smallmusuke
91日前
なにかことがあるとここぞとばかり自称、専門家がTV等にしゃしゃりでてくる日本。真実は、世界で認められている専門家などは皆無!
mickeyuota
91日前
テレビが原発賛成派しか選ばないからだろ。
sou_shiun
91日前
肩書き云々を言う以前に、そいつらが原子力ムラからカネを貰っている人間かどうかのほうが分かりやすい基準だろう。
marinewave555
91日前
原発の構造や仕組みが専門の人、放射性物質が人体に取り込まれる前にどういう化学変化を起こすかが専門の人、取り込まれた放射性物質が体にどう残り、あるいは排出されるのかが専門の人…全部学問が違うんだよね。結局、「(オールマイティーな)原子力の専門家」と名乗れる人は数えるほどしかいないんじゃないか。
ohsugimasaki777
91日前
マスゴミに出てるような学者はまったく信用できないのは大多数が認識していること。
example1
91日前
スポンサーの関係でコロコロ変わるマスコミより一貫性がある分マシ。 異なる意見をもった者を同じ場所で議論させる場をつくるのがメディアの役割。
medomatu
91日前
そもそも日本に原子力の専門家や被曝対策の専門家はいても原子力災害の専門家はいないだろう。
zabcdezabcde
91日前
マスコミは素人を脅かして騒ぎ立てる事しかしないからしょうがないでしょ。ラジウムやラドン温泉行って放射線測定でもしてきなよ。温泉=健康イメージで放射能入りお湯(温泉)だって飲めるんだから問題ないでしょう・・・
bb_king
91日前
確かに自然だの人工だのというのは首をかしげざるを得ないが、危険性に関する発言内容は原子力の専門家の主張内容と変りない。肩書きをあげつらってあたかも信用性に疑問があるかのように書き散らすのは手口として極めて汚い。
kdhkyoukai
91日前
孫社長も別に専門家ではないけど発言は納得できる。言説を信じるか信じないか、同意できるかできないかを「専門家かどうか」「どこの大学の先生か」といったことでしか決められないのは自身の判断力がない証拠。そうした判断力のなさが今のどうしようもないトラブルを招いたともいえる。変わる変わるというなら、そうした根本的なとこから変わらないとね。
kushinad
91日前
「門外漢」とか言い出したら、記者なんて一番の門外漢だろう。我々は、門外漢の書いた記事を読まされているワケだ。そして、門外漢は駄文を書いて金がもらえるワケか。
eccw
91日前