gooブログはじめました!地球の無駄使いをやめよう。

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
地球が延命出来れば人類は必ず生き延びられる

原発の専門家はいない全てを把握している専門家なぞ存在しない。

2011-07-16 00:04:57 | 原発の解説者は御用学者ばかり

原発の専門家はいない

全てを把握している専門家なぞ存在しない。
このような意味も含まれますが、ある報道番組で専門家が事実を言い過ぎたと感じた瞬間にキャスターは専門家の発言を封じました。個人の受け取り方だと思われる人は回答しないでください。

専門家は自らの専門分野において、知り得る限りの情報を伝えようとしますが、これが核心であるほど隠されようとしている事実はありませんか?

よって専門家らしい、分かり辛い専門用語と数値が並べられるだけに終わっています。だから何なのかは視聴者に全く伝わりません。

国民は報道番組という耳を塞がれ、ネットという目を閉じられ、発する言葉は「我慢」でしかないのか?

原発の専門家がいなくなった今、ネットで知り得た情報を交換していくしか術はないのか?

投稿日時 - 2011-04-15 01:51:25

QNo.6669121

すぐに回答ほしいです

質問者が選んだベストアンサー

原発にしてもなににしても専門家は存在します。しかし専門家という定義を考慮すること、今回の事象は専門家の範囲内なのかを検討すること、が必要だと思います。

まず専門家というのは、原発にかぎらず、学者・技術者の二つのタイプが存在します。さらに技術者には設計・建設・管理運用の専門家が存在します。分かりやすくたとえるために飛行機の専門家にたとえます。

設計者は図面を引きますので、どのように設計されているか機器の位置・機能などよく分かっています。しかし、運用上問題が出たときにどのように対処するかの訓練は受けていません。
飛行機で言えば、操縦免許を持っていなくても設計はできるようなものです。

建設者も作るだけですから、何かあっても対応することは難しいでしょう。ただし、建設時どこが問題になったかなど、様々な知見からウイークポイントを推察することは可能だと思います。
飛行機で言えば、工場で飛行機を作り納品テストまでする人々に該当します。

管理運営はまさにパイロットです。常日頃、機械と向き合い問題点を探し出し、機能を維持し安全を確保するように運営しているわけです。

学者は、飛行機で言えば「流体力学」とか「航空工学」などの、もっと学問的な分野であり、実際に機能している機会そのものを常に見ているわけではありません。
飛行機でいえば(自分で操縦できても)ジャンボについているエンジンとA380のエンジンの違いについて、すぐに回答できるわけではないのです。
彼らがやっていることは、もっと学問的だからです。

なぜ飛行機の例を出したかというと、原発も飛行機も事故があったら犠牲が大きくなるのは同じであり、複雑なシステムで運営されているからです。

実は飛行機の場合「飛行機事故の専門家集団」が存在します。特に有名なのはアメリカ連邦事故調査委員会です。各国で事故が起きた場合、ここに調査分析を依頼することもあり、事故の専門家が経験を元に調査ができるからです。
そして不幸にして飛行機が墜落する事故は頻発していますので、事故の専門家が育つ十分な知見と事象が存在するのです。

ところが不幸にして原子力発電の事故例はあまりにも少ないのが現状です。福島原発に相当する事故は、スリーマイルとチェルノブイリしかありません。しかも今回の事故とは発生の原因、規模、その他すべてにおいてまったく様相が異なっています。

ですから、今回のような事態が起きたことがなく数々の事象(水素爆発したりしたこと)が起きても「それを予想する経験と知見はほぼ無い」に等しいのです。これは日本の専門家と呼ばれる人だけでなく、世界中のどこにも存在しません。唯一経験を有しているのはチェルノブイリの処理をした専門家ですが、福島とは原子力の型が違いますし、事故の原因も違いますので、有効に利用できない経験もかなり多くなります。
スリーマイルは電源が喪失していませんし、原子力建屋の崩壊、その他の設備・建屋の崩壊がありませんでしたから、まったく様相が異なります。

そいう意味では世界中どこにも「原子力事故の専門家」は居ないといえるのです。

ですから、テレビに出てくる「専門家」は起こってしまったことについて、推測して、または観測したデータから矛盾のない結論として、起きている事態を説明することはできます。しかし「今後何が起きるのか」「どうすれば収束させることができるのか」はそもそもだれも説明できないのが現状なのです。
もちろん専門家ですから、ある程度の見通しは述べることができます。
「圧力容器は堅牢性が高いから水素爆発程度では壊れないだろう」
「水を給水できれば、とりあえず安定しているだろう」
のようなことです。

しかし、現実が見通しを超えている事態が続いていますし、圧力容器の中を確認することは不可能ですから、経験が無い以上だれも正しい判断が出来るはずがなく、すべてが後手後手に回らざるを得ないのです。

日本の専門家は「原子力政策を推進してきた」立場の方が多いですから、希望的観測を述べるにしても楽観的な見通しに終始しています。
ただ、日本の場合は「悪い見通しを口に出す」ことは憚られることも多いですから、楽観的なことを言えば視聴者から「実際はもっと悪くなっているじゃないか!」と怒られ、最悪の見通しを伝えれば「そんな脅し方をしてどうする!」と怒られるわけで、だれも自信を持って「こうなります」といえない以上、すでに起きた事象の解説は有意義でも、見通しは拝聴に値しないのです。


隠されている事実があるかは分かりません。ただなるべく事実を分かりやすく伝えようと努力している専門家は存在します。

投稿日時 - 2011-04-15 09:59:11

お礼

ご回答いただき有難うございました。

投稿日時 - 2011-04-16 03:54:55


原発事故 メディアで意見する学者の中には専門外の人もいる記事のタイトルを入力してください(必須)

2011-07-15 23:24:56 | 原発の解説者は御用学者ばかり

原発事故 メディアで意見する学者の中には専門外の人もいる

「テレビに出ている原発の解説者は御用学者ばかりだから、『安全』と繰り返すばかり」……インターネット上で見受けられるこうした意見には、確かに頷ける部分はある。政府・東電の無策無能は大いに批判されるべきではあるが、ことさらに『危険』を訴える「専門家」が多いのもまた事実だ。彼らの発言を検証してみよう。

 朝日新聞4月3日付朝刊では、4月2日に広島県で反原発団体の県原水協と県被団協が主催した報告会に、〈内部被曝に詳しい〉矢ケ崎克馬・琉球大学名誉教授が登場し、〈「汚染される覚悟が必要。開き直って最大防御をすること」と強調した〉と伝えている。

 しかし、この矢ケ崎氏は専門は物性物理学で、同様に放射線医学が専門というわけではない。

 矢ケ崎氏は、東京新聞3月29日付朝刊でこんな発言もしている。

〈人工の放射線はすべて人体に有害。放射線量が少なくても必ず影響は出る〉

 人工の放射線と自然の放射線では違いがあるということだろうか。

 長崎県立大学シーボルト校の藤田祐幸非常勤講師も、メディアで活発に発言する学者の一人である。

 毎日新聞4月5日付朝刊では、原子力工学が専門の九州大学の出光一哉教授が提案する事故の対策案を〈小手先の応急処置に過ぎない〉と批判し、さらに〈原発を止めても、他の発電方式と節電などで電力需要のピークはカバーできる〉と主張している。

 しかし、藤田氏の専門は原子力工学でも電力システムでもなく、物性物理学である。3月26日に長崎で開かれた講演会の映像をユーチューブで見たところ、藤田氏自身が「金属物理学が専門だが、原発問題を扱う市民科学者としての道を歩む」と自ら語っている。

 藤田氏に関しては、震災前の過去の言動もネット上で物議を醸していた。ウェブマガジンの『月刊チャージャー』2007年4月号にある「日本の原子力発電って大丈夫なのか?」という記事では、〈六ヶ所村の再処理施設は、事故が起きなくても1日で日本中の原発が1年間で出すのとほぼ同量の放射能(いわゆる死の灰など)を排出するといわれています〉とある。

 だが、再処理施設も原発に準じる放射線防護基準で建設されている。

※週刊ポスト2011年4月22日号


被災前まで「原発反対」の人達は、原発の危険性を訴えていた、推進派はマネーゲームに酔っていた。

2011-07-12 22:05:08 | 原発の解説者は御用学者ばかり
044
責任とれ2011/4/17 10:26

謝るより先に福島へ行って結果を出せ。「この難局を乗り越える」云々のくだり、専門家様に言われなくても分かっとるわい。報酬全額寄付と書いたみなさんに賛成します。

045
庶民2011/4/17 10:26

優雅な隠居生活の為の謝罪は謝罪ではありません!
危険を承知で黙認した罪から逃れられるとでも?
英知を持って事後処理に提言しなければならない立場で、
我関せず心配無いと言い放つその姿勢・・・本当に許し難い!!!
それを垂れ流すメディア…悲惨度は増すばかり。

046
ああ2011/4/17 10:31

 

時には墜ちるかも知れないからといって、飛行機は飛ぶことを止めなかった。 


彼等は時々の責任者の1人でもあったろうが、これほどの難事業、難問を遂行していくプロセスの中では、彼等に託する以外になかったことも事実である。確かに予測は外れてしまったが、当時に於いては、今回の事態を指摘出来た強力な反対論理も完全ではなかったということだ。原発否定論者も同じヤジロベエの一員であったことに変わりはない。誰に責任があったと追求出来るものではない。


我々は歴史的に総括されてない様々な難問の中で暮らしている、或る意味、全ての営みは破滅への道なのかも知れない。だが、そうではないという意見こそに希望を見てきた。

047
加齢臭の大酒飲みの豚ネコ2011/4/17 10:46

原発の運用止めさせても問題はなにも解決しないのが愚民には判らないと思っているのは見え透いてんだよ、ウィックッ!!
ほんとにコイツラが困るのは核分裂燃料の輸入、加工に関わる利権を解体させられることなんだよ、ウィックッ!!
だいたい、半減期があっても永遠に核崩壊するのは誰にも止められないんだよ!!濃縮したら最後子孫ともども要放射性物質取扱資格の無期懲役なんだよ。そんなこともしらないのかよw、ウィックッ!!

048
hato2011/4/17 11:47

他のところで取り上げている、「放射能ヒステリー」といい、ここの東電叩きと言い、こんなことで問題が解決するわけじゃあるまいし。
本当に考えるべきなのは、何十機も原発がなければ成り立たないような生活を、365日24時間好き勝手に続けてきた、日本人のライフスタイルに対する反省をすることじゃないのかな?
それ以上に今回の事故はチェルノブイリと違って、稼働中の原発が丸ごと爆発したわけじゃない分、軽くすんでると思うけど、違うだろうか?
逆に言うと、稼働中の原発が何基も爆発していたら、とっくの昔に東日本は、誰も住めなくなっていて、日本人総出で大脱出こうなってるはずなんだけど。

049
ピエロ2011/4/17 12:09

これまでの自分の主張が誤っていたと認めるのは勇気のいること。知名度のある人ならなおさらです。批判にさらされることは目に見えているのだから。けれど、人間に絶対や完璧はありません。間違いを認めて、反省し、それをどう未来につなげるかが問題だと思います。原発推進派の高名な学者達がこれまでの主張の誤りを認めたことで、今後のエネルギー政策の見直しにおいて、原発推進論を展開するのはより困難になったはずです。彼らの懺悔は、今後のエネルギー政策という観点から見れば、大きな一歩といって良いのではないでしょうか。過去を責めても何も解決しません。今は、一人ひとりが「未来」のためにできることをすることが、何よりも大切だと思います。今回懺悔した方々も、ただ懺悔するだけでなく、可能な限りの知恵を絞って、福島第一の事故収束に向けて協力してほしいと思います。

050
自己弁護に終始する適切な批判なき謝罪2011/4/17 12:32

謝罪するなら、きちんと批判もしてほしい。よほどの馬鹿でもないかぎり、こうなることは想定できたはず。想定しても公言できなかった、そして実行できなかった理由は何?適切な批判なくして、適切な謝罪なし。怖いもの、悪いものに触れずに謝罪したといえるのだろうか?事故前となんら変わりなく保身に専念する良心なき学者には、正直うんざりしてます。東電、保安院、電気事業連合会、政府、官僚、大学と産業の関係など自己批判する対象はあまるほどあるはずなのに。

051
QQ2011/4/17 12:56

「余計なことを言わなくてもいい年齢」とは責任逃れも甚だしい。
嘗て良心的な慎重論を唱えていた科学者達を理不尽に排斥し続けてきた責任を何とする?。
懺悔などで被災者を償いきれる訳でもなく、まして、今更の分かりきった提言などは誤魔化しにしか見えない。
何故、その様に慎重に進めなかったのか・・。
庶民が身を削って作り上げてきた日本の繁栄を、斯様にして取り返しのつかぬ衰退へと後押しして来た張本人の実態を此処に観る思いである。

052
2011/4/17 12:59

資源の無い日本で原発は、必要だっただろう。事故が起きてからじゃ、なんとでも言える。今批判している奴らの方が実は、無責任な奴らなんだよ。事実かどうか判らないが、東電は、蒸気解放したかったが、総理がパフォーマンスの為に、待ったをかけたらしいが。そうなると、学者よりも、総理の責任だよ

053
提訴 左遷 降格 減給 etc,etc2011/4/17 14:06

震災対策を怠ってきた関係者や建設当時の関係者にまず大きな責任を取ってもらう必要がある。政治家・経産・保安・トーデン。
トーデンだけが責任取れば済む話じゃ全くない。
今後のためにも。

054
彼らは果たした科学者だったのか?2011/4/17 14:50

受験勉強は一流だろう。
しかし、科学的事実を無視したのも事実。
『希望的観測』に意思決定を引きずれれた、科学者ではなく『政治屋(や)』だ。
世渡りにたけた、ビジネスマンだ。
論理的体系的思考ではなく、『場の空気』に支配され、同時に支配し続けようとした『老害』だ。

055
元神奈川県民の宮城県民2011/4/17 15:04

昔、神奈川県のある公立小中学校は教師が自由人だったので原発開発のカラクリや危険性や反対派への監視や弾圧等を教えてくれていた。
だから、こうなることは津波が来た時にわかっていた。大学の専攻も違った、今はただの主婦だけどね。

いかに教師の自由度と各人の日々の感覚を研ぎ澄ます努力が大切か。

056
凡人2011/4/17 15:29

「原発は安全です。放射能はなにがあっても絶対漏れません。」
と言って無理矢理地域住民や世間を説得?させて原発を推進させてきた奴らが、放射能が漏れたら漏れたで今度は「この程度の放射能は安全です。健康には全く問題ありません。」とのたまわっている。
全く何をか言わんやである。
そういう政治家や役人、東電の輩と比べ反省するだけでもまだ良心的かとも思うがね。

057
みんな安全委の位置付け分かってて言ってる?2011/4/17 16:24

この記事で出てくる「学者」は殆どが安全委関連の人。この人達が責任を強く感じているのは、立場を考えれば非常に理解出来る。
結局、東電などの電力会社や政府・保安院の推進圧力と原発反対派の圧力との板ばさみで最終的な安全基準を監査して来た人たちだから。
言い換えれば、この人たちは「自分達が最後の理性にならなければいけなかったのに、結果的になれ切れていなかった。申し訳ない」と言ってる訳です。
だからこのパニックを煽る記事の書き方はちょっと違うと思う。
この学者達は自分たちの立場としての責任を果たせなかった「重大性」を謝罪してるので有って、「事態の重大性」を強調したい訳では無いでしょう。
そりゃぁね、自分たちの責任を謝罪する場で「事態は大した事無い」なんて言えませんから。

058
原発推進論って2011/4/17 17:00

原発推進論出せば、国、電力会社、建設業者、重電機メーカーから研究費やら助成金を沢山もらえたんだろうね。
本気で脱原発を進めないとならない事態が一気にやってきた。
原発の点検後、再起動させてもらえない状況が見える。
次、国が打つ手は、電力会社の判断で動かすことができる!って言うのだろう。

059
愛国2011/4/17 17:14

反省は必要だ
何故このような事態になったかの検証はもっと必要だ

政府、学者、マスゴミが一体になって原発推進の道を作ったわけだが、まだ学者以外からの反省の弁が無いのは何故?

産経は東電へ「地球環境大賞」()
文科省「わくわく原子力ランド」()

060
学者が謝る問題じゃない2011/4/17 17:48

今回の事故の本質的な問題は、設計センスのなさ。非常用発電機を地下に設置するなど、実務経験者から言わせればあり得ない。さらに、非常用系統を近接して配置する等、おおよそ「法律で設置が義務付けられているから、しゃないな」程度の考えで設置したことが見え見え。

これは、学者が謝罪すべき問題ではない。メーカーの設計者、および発注した東電技術部の無能が問題なのだ。
それは、経営者に対し「非常用発電機は系統を分けるのみならず、設置場所も分散しなければならない。地下に設置するなど、絶対だめだ!」との主旨で説得できなかった点も含む。

061
2011/4/17 18:11

でもね、
東電がスケジュールを発表する直前に、
何でこんな時にするんだろう?
ひょっとして、過去ばかり見てて
‘今’を見ていないなんてことないでしょうね。

062
Bach2011/4/17 18:37

今ここで「原子力安全委」の批判をされている方々、「原子力発電の未来を夢見て頑張ってこられた学者」を非難している方々。本当に「脱原発」でよいのですか。「謝られば済むことじゃない」という心情は分かります。事は重大です。日本に「人が住めなくなる地域」ができるかもしれないほど、重大です。でも、原子力に電力の30%依存している日本が、それを捨てられますか。事は「火力・水力・自然エネルギーへ」などという単純なことではありません。それの開発にかかるお金は誰が出すのですか。「お金の問題じゃない」と言われるなら、脱原子力による開発費(それも日本全体の30%)を誰が出すのか考えてみて下さい。
マスコミも、原子力危険論を煽りすぎやしてませんか。福島の状況を「チェルノブイリ」「スリーマイル」と同等に話すのは分かりますが。(でも嘘も多い情報を流されても困るだけですが。)

063
沈黙は肯定2011/4/17 19:02

被災前まで「原発反対」を口にしていた人達は、最悪を想定し、原発の危険性を訴えていたわけだけど、そんなことあるものかと、一般的には「赤」だの「主義者」だの「活動家」だの陰口を叩かれ、どう見ても社会的な迫害を受けていたと思う。反原発を唱えることは社会的に勇気が必要なことだったのだけど、結局彼らが正しかったわけだ。
しかしここに来てなぜか「反原発主義者」が急に増えたような気がする。これまで原発を推進する人達を見ながら何も言わず、ただ原発の電気を使ってきた人達は、政府や東電や原発推進学者とどこが違うのだろう。日本は民主主義の国だから沈黙は肯定だよ。これまで沈黙により原発を肯定し、原発の恩恵に与り、原発の片棒を担いだ人達に、いまさら原発を批判する権利はないと思うがどうだろう?

064
???2011/4/17 19:43

>062
批判と脱原発は、異なる命題であろう。
日本は、貧乏国であるゆえに、原発無くして立国できない。当然のことである。
ひるがえって、原子力は、その制御が非常に難しい。それを乗り越えて、今の原発を作り上げたメーカーの技術者には、頭が下がる。
しかし、その制御が難しいものの安全を司ってきた「学者」なるものの、考え方に疑義を呈している次第である。

065
ryo72011/4/17 19:59

もうヤバいじゃん。
子供たちのためにも早く郡山市も避難指示してくれよ!


【原発】放射能汚染対策スレッド 18【被曝】

2011-07-12 20:30:44 | 原発の解説者は御用学者ばかり

【原発】放射能汚染対策スレッド 18【被曝】

1 : 可愛い奥様: 2011/04/14(木) 01:42:41.09 ID:QjXxkZw40 [2回発言]
放射能漏れによる汚染が現実味を帯びてきた今、私たちに出来る対策を議論しましょう。
もちろん周辺地域に住んでいて不安心配と言うカキコも可。

3 : 可愛い奥様: 2011/04/14(木) 01:54:38.63 ID:Tlq/gbbg0 [6回発言]
>>1
乙!乙!乙!

4 : 可愛い奥様: 2011/04/14(木) 02:20:02.46 ID:5+gLJypF0 [1回発言]
http://www.ustream.tv/channel/radiation-watch?lang=ja_JP

これα線β線γ線全部測れるガイガーだって
どんどん上がってて怖いんだけど…

5 : 可愛い奥様: 2011/04/14(木) 02:34:18.58 ID:9X+d9wqe0 [5回発言]
>>1 乙です!!

6 : 可愛い奥様: 2011/04/14(木) 02:53:07.61 ID:tRDadcZ+0 [1回発言]
>>1乙!

これ不安過ぎる…


「原発頼み」は不変=柏崎3号機の年内再開目指す―東電
時事通信 4月13日(水)23時0分配信

東京電力の清水正孝社長は13日の記者会見で、運転を休止している新潟県・柏崎刈羽原発の
3基の原子炉のうち、3号機については「年内に再稼働したい」との意向を表明した。
福島第1原発の事故で安全性への疑念が高まっている状況でも、
東電が原発を発電設備の中核と考える姿勢は変わらないことが、改めて鮮明になった。

東電の発電量全体のうち、原発が占める比率は福島第1を含め約3割。
東日本大震災で福島第1が運転を停止し、一般世帯や企業が計画停電などで
不便な生活を強いられたこと自体が、原発の比重の大きさを物語る。

原発は運転が安定すれば火力発電より低コストな上、他の電源に置き換えるには
長い年月と莫大(ばくだい)な投資を要する。原発の位置付けを大幅に変えるのは容易でなく、
東電は休止中の柏崎刈羽の残り2基も将来運転を再開する考えだ。 

最終更新:4月13日(水)23時0分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110413-00000158-jij-bus_all

7 : 可愛い奥様: 2011/04/14(木) 03:06:43.19 ID:9X+d9wqe0 [5回発言]
>>6
ええーーー!!

8 : 可愛い奥様: 2011/04/14(木) 03:16:36.84 ID:V5JUU8e80 [2回発言]
>>1

もういいよ、原発はいらない
確かに関東で育った私は生まれた時からその恩恵を受けてきた
でもたかが40年で死の灰を撒き散らすものなんていらない
失うものが多すぎるよ
放射性物質が浄化されるのに1000年もかかるなんて知らなかったよ…

9 : 可愛い奥様: 2011/04/14(木) 03:18:45.52 ID:2Gl02Cq9O [4回発言]
東電はこのまま存続するつもりか
むかつく

10 : 可愛い奥様: 2011/04/14(木) 03:37:29.51 ID:VGmxkQ/u0 [1回発言]
 原発事故が起きてから、原子力関係の東大教授がやたらとテレビに出るようになった。
たいていは現状を追認して「心配ありません」と言うだけなのだが、これには理由がある。

東大の「寄付講座・寄付研究部門設置調」という資料から、東電が出資している寄付講座を抜粋した。
他社との共同のものもあるが、東電の寄付金の額を全部足すと、6億100万円に上る。
NHKによく登場する東大大学院の関村直人教授が所属しているのが工学系研究科である。
東電からもらったカネで研究している学者が、東電に不利なことを言えるわけがないのだ。

 東大の工学系の准教授が、匿名を条件にこう明かす。
「寄付講座は、当然、寄付者の意図をくんだ研究内容が多くなる。
東電に限らず、大学の理系部門には電力会社による寄付講座がゴマンとあります。
研究費がなければ、やりたいこともできないし、原子力関係は特にカネがかかる。
だから、電力会社に研究資金を出してもらえる原発推進派でないと偉くなれないのが現実です。
第一、原発がなくなれば、自分たちの食いぶちがなくなってしまうのだから、必死で安全性をアピールするのです」

「関村教授と同様にNHKに頻繁に出演する東大の岡本孝司教授も、『大丈夫です』しか言いませんが、彼は原子力安全委員会の班目春樹委員長が東大工学部教授だった時の教え子です。
班目さんは原発推進派の頭目みたいな人ですから、岡本教授が安心を強調するのは当然のこと。
みのもんたの『朝ズバッ!』に出ている東大特任教授の諸葛宗男氏も、東電の寄付講座のおかげで、東芝の技術顧問から東大教授に転身したといわれている人ですから、批判なんてできるワケがありません」(前出の准教授)

 中部大学の武田邦彦教授が、ブログでこう暴露して話題になっている。
〈テレビで「福島市の毎時20マイクロシーベルトはレントゲンの30分の1だから心配ない」と発言した当の東大教授が、自分の大学では「換気扇を止めろ」と指示した〉
 東京の放射線量は、福島の200分の1に過ぎないのに、外気が研究室に入ってくることを嫌がる東大教授――。
「東大の先生が安心というなら……」と信じてしまう善良な庶民はバカを見ることになる。

http://news.livedoor.com/article/detail/5479269/

>>1乙。

11 : 可愛い奥様: 2011/04/14(木) 03:43:40.71 ID:V5JUU8e80 [2回発言]
2011年3月6日に収録された番組
「チェルノブイリ 百万人の犠牲者」
http://www.universalsubtitles.org/en/videos/zzyKyq4iiV3r/

12 : 可愛い奥様: 2011/04/14(木) 04:00:55.86 ID:HDfa31qj0 [1回発言]
流山、柏など千葉県北部から葛飾区金町水元のホットスポットにお住まいの方
いらっしゃいますか?
うちはドストライク・・・
学校は県発表の放射線量見て安全なので通常運行。
砂埃舞う校庭で屋外活動しまくりです。

何か対策して欲しいのですが、
行政に働きかけるにはどういう方法が良いのだろう。
お知恵お貸しください。

13 : 可愛い奥様: 2011/04/14(木) 04:51:28.43 ID:2Z3MvtJf0 [39回発言]
>>12
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110409-OYT1T00912.htm

という話もあるので、
とりあえず測ってみたらどうでしょう?

多かったら「ちょっと心配」みたいな感じで周りを引き込みつつ。
味方を如何にたくさんつくるかにかかってると思いますわ。
PTAに立候補もよいかと。

14 : 可愛い奥様: 2011/04/14(木) 04:51:33.24 ID:YhI26Yx60 [1回発言]
ホットスポットといっても飯館村よりずっと安全だから
行政にも決められないじゃん。
期限付きで体育部活中止なんて出来そうだけどねぇ

15 : 可愛い奥様: 2011/04/14(木) 05:11:59.20 ID:G65nE6R80 [2回発言]
武田先生は関東は特に危険視してないから安心したほうがいいよ

16 : 可愛い奥様: 2011/04/14(木) 05:28:55.61 ID:xZw3EiXh0 [1回発言]
>>10
反原発の京大学者グループは、ずっと阻害されてきたんだよね。
肩書きも教授の人はいない。

これから東大教授のいうことは眉につばして見るし、
京大肩書きなしの学者のいうことには耳を傾ける。

17 : 可愛い奥様: 2011/04/14(木) 05:32:42.13 ID:Bw3XyOtQ0 [1回発言]
>>16
京大っす。

震源域東側でM8級、早ければ1か月内…専門家

東日本大震災の震源域の東側で、マグニチュード(M)8級の巨大地震が発生する可能性が高いとして、
複数の研究機関が分析を進めている。

 日本海溝の東側で海のプレート(岩板)が引っ張られる力が強くなっているためで、早ければ
1か月以内に津波を伴う地震が再来する危険がある。

 M9・0の東日本大震災は、押し合っていた海のプレートと陸のプレートの境界面が破壊されて起きた。
そのため周辺の地殻にかかる力が変化し、東日本全体で地震が誘発されている。

 京都大防災研究所の遠田晋次准教授(地震地質学)は全地球測位システム(GPS)の測定データから、
海のプレート内部で引っ張られる力が強くなっていることを突き止めた。明治三陸地震(1896年)の37年後、
昭和三陸地震を起こしたメカニズムと共通しているという。「今、昭和三陸規模の地震が起きると、
仙台市で10メートルの津波が押し寄せる計算になる」と言う。
(2011年4月14日03時15分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110414-OYT1T00112.htm?from=top

18 : 可愛い奥様: 2011/04/14(木) 05:36:41.69 ID:yS6WFQWB0 [1回発言]
飯館村で避難を苦にして102歳の男性が自殺だって。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110414-00000001-mai-soci

大事な家族だから一緒に避難してほしいと説得してたんだろうけど
家を離れたくなかったんだね。複雑な気持ちになったよ…。

19 : 可愛い奥様: 2011/04/14(木) 05:40:51.81 ID:9s8/uy3Y0 [3回発言]
前スレ>>107に首がもげるほど同意だ
厳しめの食品の基準値を設けて、それ以外は流通させないほうが
国内の企業や生産者を守ることになるんじゃないかな
このままだと国の基準に不信感を持ってる人は国産を敬遠するだろうし
海外だって簡単に基準を緩めて国民の安全をないがしろにするような国のものを
輸入するとは思えない
第一、将来この国を支える子供たちの健康を損なうような真似を
平然とすること自体ありえないよ

20 : 可愛い奥様: 2011/04/14(木) 05:49:47.23 ID:h4eGMSJHP [5回発言]
関東でも子供の外遊びには気を配るべきだと思うよ
ほぼ毎日のことだからね

21 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 : 2011/04/14(木) 05:54:37.34 ID:JuiBGThv0 [1回発言]
食品に計測器を差し向けるだけではほとんど無意味なのは正確な数値を出す場合で、
灰にする、薬品で溶かす、水分を飛ばす
等をして全量に対してセンサーを向ける必要があるからです。

5kgまたは5リットルは必要で、測定値÷5で ベクレル/キロですね

また一般人の使い方としては単純に「食品に計測器を差し向ける」という使い方になります
これは目安にしかなりませんし、全く正確な数値が測定できません
ですが、チェルノブイリ事故後、ドイツの主婦(知識層・富裕層)はこれを片手にスーパーに買い物に行きました。
最低限で不確かな情報でも「無いよりはマシ」と知っていたからです

【電気機器】売り切れ状態のガイガーカウンター…家庭での食品の放射能測定、ほとんど「無意味」[11/04/13]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302676694/

22 : 可愛い奥様: 2011/04/14(木) 06:00:33.56 ID:gQDyEAQ3O [2回発言]
>>18
缶が「10年は戻れない。20年か。被災者を集めてエコタウンを造ろう」
を聞いたからじゃないかと思う。
102歳のお爺ちゃんなら、もう生きて帰ることは無いと絶望したんだと思った

23 : 可愛い奥様: 2011/04/14(木) 06:34:19.28 ID:bLcxTrkg0 [6回発言]
>>12
自分ひとりで声を上げるよりも
私も>>13さんと同じで、まずは同じような思いを持った、味方をつけるのが得策だと思う。
今なら丁度、年度替りで新しい役員さん決める時期だし
役員に立候補するっていうのもかなりイイと思うな。

24 : 可愛い奥様: 2011/04/14(木) 06:41:08.29 ID:qaUlaxjAO [38回発言]
>>18
チェルノブイリでは、放射能のことは言わず、すぐ帰れるって嘘をついて強制退去させた地域があるって。
スリーマイルはサイレン鳴らしてバスで近隣住人を輸送。

汚染度半端なくて健康被害がでる量の放射能が出てるのに、
自主避難とか言って、自治体や個人の判断に任せるからそうなる。

まあ今回よりましな、阪神大震災の時ですら職を失って絶望して自殺する人続出だったからね。
今回も家族や身近な支援者がそれぞれのメンタルに気をくばらないと大変だろうね。

25 : 可愛い奥様: 2011/04/14(木) 06:42:53.14 ID:1vM4fSNm0 [6回発言]
>>1
このスレはホント1乙言わないよねw

26 : 可愛い奥様: 2011/04/14(木) 06:51:22.61 ID:4B0luI3T0 [1回発言]
青山繁晴 de ズバリ!(20110413)
http://www.youtube.com/watch?v=Ju0FiANxvEY
http://www.youtube.com/watch?v=mkIzhHYKXYM
http://www.youtube.com/watch?v=PWMdonS7z4M
http://www.youtube.com/watch?v=IOrq6ZJ11yk
http://www.youtube.com/watch?v=ZZHrWXUrKJg


27 : 可愛い奥様: 2011/04/14(木) 06:59:42.59 ID:Aw3adJYrO [1回発言]
クイーンズのお豆腐は四国産だった。
あそこは、輸入ものも多いし、選択肢が多い。
お肉意外は。


28 : 可愛い奥様: 2011/04/14(木) 07:19:15.03 ID:UcTJbtI70 [2回発言]
いままで60年も、放射能は怖いって世界で一番うるさく言ってたはずなのに
いまは、放射能は浴びまくっても平気って言ってるねww

29 : 可愛い奥様: 2011/04/14(木) 07:21:22.08 ID:7v6e0DRq0 [1回発言]
へんな国。
てかもう国でさえないねw


30 : 可愛い奥様: 2011/04/14(木) 07:33:01.53 ID:qaUlaxjAO [38回発言]
>>28
これが、チェルノブイリのとき日本の牛乳に変化が出たって言って問題になって、
北海道の沿岸の人はヨウ素飲ませろって話になってた国だよ。
世界でも食の安全には厳しいので有名だった国が、
海外にむけて、日本の野菜を拒否するなんて、風評被害だから酷いなんて言ってる、
プライドのない国になったんだよ。

原発事故 メディアで意見する学者の中には専門外の人もいる

2011-07-12 20:04:42 | 原発の解説者は御用学者ばかり

原発事故 メディアで意見する学者の中には専門外の人もいる

「テレビに出ている原発の解説者は御用学者ばかりだか企業にゴマすり、『安全』と繰り返すばかり」……インターネット上で見受けられるこうした意見には、確かに頷ける部分はある。政府・東電の無策無能は大いに批判されるべきではあるが、ことさらに『危険』を訴える「専門家」が多いのもまた事実だ。彼らの発言を検証してみよう。 朝日新聞4月3日付朝刊では、4月2日に広島県で反原発団体の県原水協と県被団協が主催した報告会に、〈内部被曝に詳しい〉矢ケ崎克馬・琉球大学名誉教授が登場し、〈

みんなの声