支部会員から企画部員を募集していましたが、5名が決まりました。(1,2名増えるかもしれませんが) おかげさまで20代から60代までの幅広い年齢層になりました。 3人以上いれば成り立つと考えていたので、さっそく7日夜に第1回の会合を開きます。・企画部は企画委員会に属し、日本会議唐津支部の活動の企画を起案します。 その起案は、企画委員会(支部長+副支部長+事務局長)の検討を経て実行にうつされる(また . . . 本文を読む
■7月例会(公開)【憲法勉強会(第1回)~まず憲法を知ろう】 ◎時:7月9日(火)午後7時15分~9時 ◎所:玉置商事本社ビル2階会議室 ◎講師:彌吉博幸(日本会議全国組織局 組織強化副部長)※資料「現行憲法と改正案3種の比較対象表」など ◎参加者:日本会議唐津支部会員+希望者(定員100名)●終了後、希望者参加の懇親会あり ※問い合わせ…下のメッセージでどうぞ(メルアド明記で:返信 . . . 本文を読む
■6月例会(公開)のご案内 【唐津の中学歴史教科書を考える公開討論会 第2回】◎時:6月11日(火)午後7時15分~9時 ◎所:玉置商事本社ビル2階会議室 ◎参加者:日本会議唐津支部会員+招待者(小中学校PTA会長、教育委員など)+希望者(総定員100名)●終了後、希望者参加の懇親会あり ・提供資料 1 中学歴史教科書についての比較資料(1)(事務局制作冊子) 2「南京事件」の嘘を暴いた研究資料 . . . 本文を読む
■議事内容(後半) 平成25年度の活動計画 ~主なこと~・方針<規約より> 本会は、日本のよき歴史、伝統文化を尊重し、明るく豊かな日本の創造をめざし、「日本会議」の定める綱領並びに運動方針に則り、日本国、佐賀県および唐津地域の健全な発展に寄与するための運動を行う。1.日本会議全国および佐賀県本部の活動方針に基づく活動(1) 「皇室を守る国民の会」佐賀県委員会の結成に参加する。(2) 尖閣諸島防 . . . 本文を読む
日本会議佐賀:各支部主催の3月の活動 ~日本の息吹佐賀県版より転載(唐津の分についてはより詳しく付け加え)~■佐賀支部研修会 ・2日(土)13:30~ ・平和会館2階(佐賀市川原町8-27:護国神社境内)・参加費500円・内容 歴史学習会と映画上映■武雄支部例会・4日(月)19時~ ・武雄市文化会館2階講習室(武雄市武雄町大字武雄5538‐1)・参加費無料・内容 学習会「宇宙と皇室と氏神と先祖」■ . . . 本文を読む
どうやら安倍内閣の支持率が70%を超えたようです。日本国民の危機感の現れだと思います。 現在の日本の重大な(=国家・民族の存亡に関わる)危機は、(世界有数の安定した)経済ではなく、(1)中共+北朝鮮との関係における、《国家安全保障・外交・軍事的危機》と、(2)東日本大震災と連動して起きる地震・津波・火山爆発だと思います。 (1)に関して、日本会議唐津は次のような勉強会を計画しています。 この危機を . . . 本文を読む
~午前中~■唐津地区建国記念の日奉祝式典 <主催:同実行委員会> 平成25年2月11日・神事:玉串奉奠 ~唐津神社の戸川宮司さん~・来賓のあいさつ 坂井唐津市長 ※保利耕輔衆議院議員は今年はつごうがつかれませんでした。(昨年は憲法改正のお話)※式典の開会の言葉を岩本日本会議唐津支部長が、閉会の言葉を松永事務局長が務めました。 日本会議唐津は昨年から実行委員会に参加しています。・講演 「日本の防衛に . . . 本文を読む
この討論会では、(1)日本の歴史そのもの、(2)戦後日本人はどのような歴史認識をもっているのか、(3)全国の中学生の約半数(※唐津市と玄海町も同じ)がどんな日本史を習っているのか、などについてさまざまなご意見が聞かれると思います。 また、聞くだけでなく、(一般参加者の皆さんも)質問したり意見(※長時間は無理ですが)を述べたりすることができる時間帯を約1時間計画しています。※駐車場・・・会場ビルに . . . 本文を読む
日本会議唐津支部のめざすところは大きく分けると2つ・・・”誇りある日本創り”と、”元気な郷土創り” きのう、市長選挙と市議会議員選挙が終わりました。 ”元気な郷土創り”は、もちろん住人すべてが関わることです。が、そのなかでも、「政治家」と「雇用者(=起業家、経営者、自営業者、大株主など)」の皆さまの役割には大きなものがあると . . . 本文を読む
2月11日国民の祝日「建国記念の日」・・・昭和23:1948年までは「紀元節」という名前でしたが、アメリカ占領軍(GHQ)の命令によって変えられてしまいました。 この日、唐津地区(旧唐津市)では、50年前から「唐津地区建国記念の日奉祝会(=民間の実行委員会)」主催で式典と講演会が開催されてきました。 今年の実行委員会では、《平成17~18年の1市8町村もの大合併を経て、式典についても . . . 本文を読む
唐津市浜玉町の《諏訪神社の隈本宮司様》よりお知らせがありましたので、ご案内申し上げます。 ■時事勉強会のご案内 ~第15回 社頭講話~・演題 尖閣・中国の世界戦略・講師 諏訪神社宮司 隈本次義・時 1月20日(日)午後1時~2時頃・所 諏訪神社境内の宮司宅(唐津市浜玉町浜崎1181) 大東亜戦争後および冷戦後の「つかのまの平和」の時代は、中共の覇権拡大によってもう終わりました。 そのことに目 . . . 本文を読む
明けましておめでとうございます 日本の政治にとっては、今年はここ数年来もっともおめでたい正月になったと思います・・・ 無責任で《とても同じ日本人とは思えない》民主党政権がなくなったのですから。 日本会議の仲間にとっても、嬉しいお正月になりました。日本会議の中枢メンバーである安倍晋三氏(=自民党総裁)が内閣総理大臣になられたのですから。~第2回例会のご案内~・時 1月14日(月)19~21時 ・所 . . . 本文を読む
■日本会議佐賀伊万里支部結成
と き:平成24年12月15日(土)14時~ところ:伊万里市民センター2階・一般教養室記念講演:荒木和博氏(特定失踪者問題調査会・会長)ついに佐賀県本部が予定していた最後の5つ目の支部が発足します!これで、県全域がカバーできるようになりました。(※今後は、細分化による支部発足しかないとということ)しばらくしたら伊万里へでかけます。唐津からは30分ほどで着きます。<松 . . . 本文を読む