下記大会に参加されたい方・・・唐津支部の「同乗者紹介サービス」を利用されたい方は、事務局:松永までご連絡ください。
※時間帯などでご意向に沿えない場合もあります。
←応援クリックをお願いします。 . . . 本文を読む
経済規模は世界3位、人口規模は世界10位という大国である《現存する世界最古の国家:日本》が、今後どのようなエネルギー政策を採るのか? 世界が注目しています。
《安全と食料とエネルギーの確保》は国家存立と繁栄の基盤・・・あなたは、これからも生きていく、世界の中の日本人として関心ありませんか?
←参考になりましたらクリックをお願いします . . . 本文を読む
今年は(から)ポスターを作りました。とてもいい感じだと思いませんか。作製は藤原企画委員長。「建国祭」は手書き文字ですよ。※ほしい方は藤原病院でもらえます。 皆様ごいっしょにおいでください。 ←応援クリックをお願いします。 . . . 本文を読む
お待たせしました・・・「所内見学バスツアー」の募集要項です。※「エネルギーパーク」だけではなく、いつもは頑丈な門で閉ざされている発電所構内に入り、現物を見ながら、専門家や九電社員から直接説明を聞きます。第1回のツアーには、事務局長(松永)も、アルピノから同行します。いっしょに確かめに行きましょう。※メールやファックスで簡単に申し込みできます・・・現在、福岡のほうからは経済同友会関係の方々や各企業か . . . 本文を読む
この講演会(入場無料)は日本会議唐津支部の10月例会も兼ねています。 なお、伊万里支部も例会として参加されるそうです。※現行中学歴史教科書の《東京書籍(全国シェア約50%)と育鵬社(同約4%)の実物コピーを使った詳細な比較検討資料》も実費200円でお分けします。《東京書籍は教科書業界の「朝日新聞」か?》とも言えるような内容です! ←応援クリックをお願いします。 . . . 本文を読む
唐津支部事務局に、福岡資麿講演会事務所から、「たかまろ通信 第21号」といっしょに標記のお知らせが届きました。唐津関係のこれからの予定は8月1日(金)18:00 JAからつ本所3F <浜玉・七山合同>8月4日(月)17:30 鏡梶公民館 <鏡校区> 他地域からの参加も歓迎だそうです。 唐津市内の他中学校校区は未定のようです。 問い合わせは、「たかまろ事務所」へどうぞ。※連絡先は「福岡たかまろ公式 . . . 本文を読む
こんな人に最適の催しです。※女性対象(訂正済み)・日本が好きな人・日本についてもっと知りたい人・短歌(和歌)や、伝統的な日本の歌などに興味のある人・・・などなど ※電話・・・不在の場合は留守番電話に伝言してください。 . . . 本文を読む
こんな疑問はありませんか?1 原発を使わないと、これからの日本経済はどうなるのだろう?2 大津波に備えていなかった福島第1原発だけが事故を起こしたのに、なぜ大津波の危険性がない原発まで止めているのだろう?3 ドイツを除いた世界中の国々で、次々に原発が作られているのはなぜだろう?4 日本企業の《海外生産比率》がどんどん高くなっているのはなぜだろう?5 日本の「貿易収支」の赤字が恐ろしい勢いで増えて、 . . . 本文を読む