goo blog サービス終了のお知らせ 

日本会議唐津支部 事務局ブログ

日本会議は平成9年創立。唐津支部は平成24年に設立し、誇りある国づくりと豊かな唐津地域の発展をめざしています。

【中学歴史教科書8社を比べる】265 ⒅ 日朝関係(戦後)の描き方 60 <ⅵ 現在の課題:在日朝鮮人 :ある永住韓国人のブログから見えること -9->

2017年08月08日 | 事務局からのお知らせ
ⅱ 現在の「差別」の実態を調べる -17-  ⅱ-2 在留韓国・朝鮮人はどう思っているのか?  ⅱ-2-2 ある在留韓国人(特別永住者:3世/関西学院大学社会学部教授)のブログから見えること -9-   以下の記事はすべて、<「金明秀の公式ブログ」:Whoso is not expressly included>の内容に基づいている。※引用は「青字」で示す。   . . . 本文を読む

【中学歴史教科書8社を比べる】262 ⒅ 日朝関係(戦後)の描き方 57 <ⅵ 現在の課題:在日朝鮮人 :ある永住韓国人のブログから見えること -6->

2017年08月05日 | 事務局からのお知らせ
ⅱ 現在の「差別」の実態を調べる -14-  ⅱ-2 在留韓国・朝鮮人はどう思っているのか?  ⅱ-2-2 ある在留韓国人(特別永住者:3世/関西学院大学社会学部教授)のブログから見えること -6-   以下の記事はすべて、<「金明秀の公式ブログ」:Whoso is not expressly included>の内容に基づいている。※引用は「青字」で示す。  かなり長い . . . 本文を読む

【中学歴史教科書8社を比べる】251 ⒅ 日朝関係(戦後)の描き方 46 <ⅵ 現在の課題:在日朝鮮人 まとめ -17- 差別の実態4>

2017年07月25日 | 事務局からのお知らせ
ⅱ 現在の「差別」の実態を調べる -4-    ⅱ-1 就職差別があるか? 3/n 【問題提起1】   被差別主張者(在日朝鮮人)も、その主張に同調・同意する国民も存在しているが、《現在の年平均給与は、在日朝鮮人のほうが、日本人よりも多い》 という事実を考慮すると、《現在の日本に、在日朝鮮人への全体的な就職差別がある》、ということは、簡単には言えないのではないか?  ~以上再掲。 . . . 本文を読む

【中学歴史教科書8社を比べる】230 「区別と差別」、「人権」について考える -8- ~2 区別と差別-8- ⑶ 一般的な、区別と差別のちがい 4~

2017年07月04日 | 事務局からのお知らせ
またまた《台風の北部九州異変》・・・午前8時現在、台風3号はすぐ近くにあるはずですが、唐津市では”そよ風”が吹いている。 <台風8号(h26.7)の「事実」を直視しよう。~九州北部はh8年頃から台風の風害はほぼないということも~> <台風情報は《事実》をきちんと報道しようよ ~「h27年7月26日夜、台風12号九州上陸」の事実~> <台風12号(h28)で、またまた《 . . . 本文を読む

【中学歴史教科書8社を比べる】216 ⒅ 日朝関係(戦後)の描き方 35 <ⅵ 現在の課題3/3:在日朝鮮人 まとめと考察 -6- 現在の「差別や偏見」の状況-1- >

2017年06月20日 | 事務局からのお知らせ
~表再掲~   【調査3】現在の「在日韓国・朝鮮人に対する差別や偏見」の状況  -1-    東京書籍、帝国書院、教育出版、日本文教の4社が、”在日韓国・朝鮮人への差別…”が、今の日本の解決すべき課題(の一つ)だと述べている。  ”現代日本のかかえる課題” には、もっとはるかに重要なことがたく . . . 本文を読む

【中学歴史教科書8社を比べる】207 ⒅ 日朝関係(戦後)の描き方 26 <ⅵ 現在の課題1/3:北朝鮮1 実物コピー>

2017年06月10日 | 事務局からのお知らせ
ⅵ 「現在の課題1/3:北朝鮮」の描き方のちがい  中学歴史教科書の最後の章には、過去の歴史ではなく、”現在の課題”も書いてある。  本来は「公民教科書」の内容だろうが、各社とも、《過去のできごとと現在の問題が分かちがたくつながっている》という認識のもとに書いているのだろう。  それは、歴史教科書の範囲を超えて、《もうすぐ大人になる日本人すべてに、”指針 . . . 本文を読む

平成29年度の総会終了

2017年04月19日 | 事務局からのお知らせ
 とどこおりなく終了しました。 ■来賓の皆様 (※敬称略) ・国会議員(メッセージ、秘書代理出席) 古川康衆議院議員  福岡資麿・山下雄平参議院議員 ・県会議員 大場芳博  井上常憲 ・市会議員 熊本大成  青木 茂  石﨑俊治 ・唐津地区防衛協会 事務局長   ■今年度の活動について  今回は、映像を多用して、昨年度の日本会議全国・佐賀県(本部)・唐津支部の活動を報告し . . . 本文を読む

【中学歴史教科書8社を比べる】147 ⒃ 「部落差別」の描き方のちがい <その7 ⅲ 江戸時代の身分制度 3/3>

2017年04月11日 | 事務局からのお知らせ
ⅲ 江戸時代の身分制度  3/3   ~まとめ表 再掲~      2 「けがれ」とはどんなことを意味しているのか  古代からつづく歴史的日本文明のなかの、「けがれ」の意味内容はとても複雑。 ※ 「穢れ」という「訓読み漢字表記」が使われることによって、戦後日本人は(ついこの頃までの私と同じように)、かなり誤解をしている可能性が . . . 本文を読む

【中学歴史教科書8社を比べる】132 ⒂ 「琉球・沖縄」の描き方のちがい <その32 ⑥日本復帰から現在まで1:基礎知識1/2>

2017年03月27日 | 事務局からのお知らせ
現在、日本国内で唯一《政治体制として不安定=知事が政府と完全対立》になっている沖縄県。  しかも、先進国では珍しく「スパイ防止法」を持たない日本ならではの とんでもない状況になっています。  ※青山繁晴参議院議員が「月刊Hanada 2016年11月号」の記事:澄哲録片片で、《中国が国家として翁長沖縄県知事を支援している》実態を描かれています。 http://www.as-mode. . . . 本文を読む

【中学歴史教科書8社を比べる】124 ⒂ 「琉球・沖縄」の描き方のちがい <その24 ④沖縄戦:ⅵ 集団自決2 手記について1/3>

2017年03月19日 | 事務局からのお知らせ
~今回は、教科書比較から脱線させてもらい、「歴史資料」の理解・解釈の難しさについて考えます~  ※不思議ですが、「制限文字数を超えた」と表示が出て投稿できないので3回に分けます。   ■昨日掲載の「チビチリガマの集団自決」のなかの、「従軍看護婦であった25歳の女性が、中国戦線で中国人住民がいかにむごく殺されたかを語り、死のうと言った。」という表現の解釈について  誰が虐殺 . . . 本文を読む

【中学歴史教科書8社を比べる】76 ⑾ 天皇 ⑥昭和天皇の描き方のちがい<その2 二・二六事件:基礎知識>

2017年01月30日 | 事務局からのお知らせ
ⅲ 二・二六事件の描き方の大ちがい ■基礎知識 <ウィキペデア:二・二六事件 2017.1.22>より ・「二・二六事件(ににろくじけん、にいにいろくじけん)は、1936年(昭和11年)2月26日から2月29日にかけて、日本の陸軍皇道派の影響を受けた青年将校らが1,483名の下士官兵を率いて起こしたクーデター未遂事件である。この事件の結果岡田内閣が総辞職し、後継の廣田内閣が思想犯保護観察法を成 . . . 本文を読む

「テロ等組織犯罪準備罪」の国会上程が間近だが ~山下雄平参議院議員が時局講演会(h28/9/16)で訴えられたこと~ 2/2

2016年10月02日 | 事務局からのお知らせ
<前回記事リンク 1/2> 3「テロ等組織犯罪準備罪」についての山下議員のお話の骨子(※文責:事務局) ・「国際的な組織犯罪の防止に関する国際連合条約(=TOC条約)」は平成12年(2000年)に国連で採択され、2003年9月に発効した。 ・世界のほとんどの国がすでに締結している(※日本以外の先進国もすべて)が、日本国はまだ締結できておらず、国際連携にとても支障がおきている。 ・自民党小泉 . . . 本文を読む

オスプレイの佐賀空港配備を考える会主催:唐津市と佐賀市での講演会のご報告(h28.7.22+23)~その5(終)~

2016年08月19日 | 事務局からのお知らせ
<シリーズリンク 1・2・3・4> ※以下、このシリーズ内の記事(発言等の)内容はすべて《講演会記録・メモをもとにした日本会議唐津支部事務局による表現》なので、疑問などある方は当事務局にご連絡ください。   ■ ロバート・D/エルドリッジ博士のお話 ~1時間弱/唐津会場での全体の構成と、各部分のほんの一部の内容のみ紹介~ ←唐津会場 1 自己紹介  ・自衛 . . . 本文を読む

黄金週間に、「憲法」や「憲法改正」について学べる催し ~二つご紹介~

2016年04月20日 | 事務局からのお知らせ
 ゴールデンウィークの4/29と5/3に佐賀県で開催される催しを2つご紹介します。  とても平和に過ごせていた戦後日本人も、世界情勢のさまざまな厳しさに否応なくまきこまれる時代になりました。《よく学び、よく遊べ》の時代になったようです。  ←応援クリックをお願いします。 . . . 本文を読む

山下雄平参議院議員国政報告会 =10月例会(公開) 23日夜

2015年10月18日 | 事務局からのお知らせ
「その国の政治の質はその国民の質による」・・・私たち日本国民が、主体的に、政治家を理解し、支持し、あるいは要請し、あるいは感化しなければ、日本の政治は正常に動きません。 お知り合いといっしょにご参加ください。 ※駐車場(有料)…①会場駐車場:20台ほど ②唐津市役所駐車場:会場西隣(道の向い側)  ←応援クリックをお願いします。 . . . 本文を読む