Nibblesの部屋

セロー250 バイク旅・車旅・そば試食の個人記録簿

バイク旅行2018 岩手へ 4日目

2018-09-24 23:00:00 | バイク 旅行記

最終日です.未来都市銀河地球鉄道の壁画が明るい時はどうなっているか興味があり、見に行きました.朝食は昨日購入した茹で栗を試食.美味しいの一言.さて最初は紫波町赤沢郷土資料館(赤沢公民館隣接)→船久保洞窟を観光、矢巾町へ移動し徳丹城跡・矢巾町歴史民俗資料館・南部曲がり家を観光、次は北上市へ移動し、北上市立博物館 和賀分館→北上市立博物館 本館→サトウハチロー記念館→利根山光人記念美術館 →みちのく民俗村(民俗資料館・消防資料館含む)→展勝地レストハウス→日本現代詩歌文学館→珊瑚橋→展勝地→枕流亭(北上コロッケ試食)の順に観光しました.船久保洞窟は一般の方が所有の鍾乳洞なようで、所有者の松坂様が案内してくれました.全く観光地化されていない鍾乳洞で超ワイルドでした.地面は水溜まりや濡れた石でかなり滑ります.石幅の狭い通路や天井の低い場所も多くあり、普通鍾乳洞に入ると鍾乳石に触るのはタブーですが、ここはしっかりと触っていかないと転ぶ且つ上り下りできません.洞窟内の照明は最低限で真っ暗に近い状態.松坂様の懐中電灯で周囲の状態を把握します.ビビったのは頭の上をコウモリが飛び回って時々自分かすめること.正にテレビで放映される探検ものでした.20~30分程度の観光でしたが、松坂様が解説や道案内とても楽しめました.因みに予約制です.本業は農家なようで、自分のために時間を割いていただき本当にありがとうございました.矢巾町歴史民俗資料館は徳丹城についての資料が多数で勉強になりました.北上市立博物館 和賀分館は分館なので規模が小さいと思いきや、意外に大きな施設でした.いろんな分野の内容が展示されていました.北上市立博物館 本館はスペースはあまり大きくありませんが、展示方法や内容が今風で当方好み.特に国見山廃寺跡の資料を興味深く勉強しました.奥州藤原氏の平泉が栄える200年も前に仏教文化の中心地がここにあったとは驚きでした.どうも安倍氏が関係しているらしいですね.みちのく民俗村は、東北の茅葺民家を移築した野外博物館で無料です.希望すればガイドさんと一緒に丁寧な説明を聴きながら1.5h歩きまわれます.似たような施設では、宮城県川崎町の国営みちのく杜の湖畔公園みちのく公園ふるさと村や香川県高松市にある四国村でしょうか.展勝地や枕流亭の北上コロッケ試食は2011年4月以来.桜のシーズンではないので展勝地は空いていました.北上コロッケは美味しかったです.最後は盛岡市の百壱 楠で蕎麦試食.八戸港までは高速道路は使わずに全て一般道で.結構疲れました.八戸港を出発し、翌朝苫小牧港に到着.自宅に戻りました.

4日目は、紫波町観光→矢巾町観光→北上市観光→蕎麦試食→八戸港→苫小牧港→自宅で終了.

今回の旅行で、919km走りました.