Nibblesの部屋

セロー250 バイク旅・車旅・そば試食の個人記録簿

まる山 本店 ~札幌市中央区~

2018-10-30 17:49:00 | そば 蕎麦

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おにそば 豚退治 ~札幌市中央区~

2018-10-30 17:10:00 | そば 蕎麦

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦切り くろ ~札幌市中央区~

2018-10-30 16:13:00 | そば 蕎麦

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク旅行2018 空知へ5

2018-10-28 23:00:00 | バイク 旅行記

朝方がとても晴れていたのでツーリングに行きましたが、昼くらいから天候が崩れ出し曇り→雨→曇り→雨の落ち着かない天気でした.さて今日の最初の目的地は由仁町.ゆめっく館内にある郷土資料室(常設展示室)で由仁町のことを学びました.二部屋に分かれており、一つはゾウ関係の特化した部屋と由仁町の歴史や文化に関係する部屋がありました.ゾウ関係で一部屋使っているのは、由仁町でマンモスの臼歯が発見されたからでしょうね.ここで勉強して自分はとんでもない勘違いをしていました.ナウマンゾウ=マンモスとずっと思っていたのですが、全然別な生き物で生息した時代も異なります.ナウマンゾウは南の対馬海峡から北上.マンモスは北の宗谷海峡から南下してきたということでした.思い込みって怖いですね.次は昼食.地元の方に聞くと東京ホルモンが美味しいという情報を頂き食べに行きました.丁度土砂降りの雨でしたので、雨宿りも兼ねての昼食です.次は栗山町.栗山町開拓記念館→泉記念館→坂本九思い出記念館→大鵬(ラーメン試食)→雨煙別小学校コカ・コーラ環境ハウスの順に観光.開拓記念館で目を引いたのは夕張鉄道関係の資料でしょうか.泉記念館は武家屋敷でした.宮城県角田市からの移民(移住)だそうですが、既に宮城県角田市は観光済みです.因みに栗山町角田(かくた)で宮城県角田市(かくだ)だそうです.坂本九思い出記念館は、一度観たかった場所です.やっと行くことができました.なぜ坂本九さんの施設があるかというと、死去直前にふれあい広場・サンデー九の最後の収録が栗山町だったということも関係しているそうです.無料ですが募金が必要な施設でした.大鵬は14:00頃到着でまあまあ混んでいます.待ち時間10分でラーメン試食.雨煙別小学校は素敵な木造校舎.中を見学させてもらいましたが歴史を感じる建物でした.また、ある方の母校でもあり世の中狭いなぁと感じました.最後は南幌町にある生涯学習センター「ぽろろ」内にある郷土資料室へ.ここは9/30に来ていますが、時間の関係で映像を視聴できなかったため再訪です.また幌向村→南幌(みなみほろ)町 昭和37年~昭和43年→南幌(なんぽろ)町 昭和43年~現在ということを再確認.南幌町で一番興味深かったのは、夕張川の大氾濫が多く、治水工事で直接石狩川へ繋いだということでしょうか.なので古い河川は旧夕張川として残っています.夕張川と旧夕張川の分岐点も調べましたので、その内現地に行こうと思います.※昔は旧夕張川→千歳川→石狩川だったのが、治水工事で(新)夕張川→石狩川という訳です.最後はながぬま温泉で風呂.夕食は温泉施設の別館で、かねひろジンギスカン・まおいジンギスカン・長沼ジンギスカンの3種食べ比べをしました.

今日は、自宅→由仁町観光(ホルモン試食含む)→栗山町観光(ラーメン試食含む)→長沼町(風呂とジンギスカン試食)→自宅で終了.

今回の旅行で、113km走りました.

          


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きた戸 ~札幌市清田区~

2018-10-27 13:00:00 | そば 蕎麦

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば 咲くら ~札幌市豊平区~

2018-10-27 12:30:00 | そば 蕎麦

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦人 Soba & Donburi ~Jin~ ~札幌市中央区~

2018-10-27 11:52:00 | そば 蕎麦

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日和(ひより) ~札幌市南区~

2018-10-27 11:14:00 | そば 蕎麦

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク旅行2018 胆振へ 3日目

2018-10-21 23:00:00 | バイク 旅行記

今日もかなり寒い朝を迎えます.リアバッグの霜や地面の霜の付着具合から、恐らく初日よりも冷え込んだと思います.(後日わかった事ですが、むかわ町は早朝1.4℃まで下がりました.気象庁情報)さて最初の目的地は味の大王 総本店でカレーラーメン試食.この店は最近、朝ラー(7:00~)を始めたようでラッキーでした.その後はウトナイ湖を観光.ウトナイ湖にある遊歩道制覇をします.ウトナイ湖サンクチュアリ(ネイチャーセンター)→ハクチョウのデッキ→マガンのテラス→ハスカップの小径→階段ベンチ・ハンノキのテラス→あずまや→ウトナイ湖サンクチュアリ(ネイチャーセンター)→キタキツネの小径(タオス池含む)→草原の観察小屋→シマアオジの小径→イソシギのテラス→イソシギの小径→湖岸の観察小屋→ウトナイ湖サンクチュアリ(ネイチャーセンター)観光→キツツキの小径の順に歩きました.ウトナイ湖サンクチュアリでは、まがんの情報を教えて頂きました.ウトナイ湖は春と秋にまがんが飛来する.春は最高で7~8万羽が集結し日の出前の飛びたちは絶景とのこと.秋は10月中~下旬が飛来のピークだが何万羽も集まることはなく5000羽程度で、朝方にウトナイ湖にねぐら入り(前日夕方にウトナイ湖に戻れなかったまがん)や夕方のねぐら入りがお勧めとのことでした.この日は5000羽程度がいたそうです.自分が遊歩道を歩いている最中、まがんの大群がウトナイ湖にねぐら入りするのを数回見ましたので幸いでした.ウトナイ湖野生鳥獣保護センターでも勉強をし、最後は道の駅でB1とんちゃんの豚まん試食.意外にウトナイ湖は観光に時間がかかりました.次は勇武津資料館→苫小牧美術博物館→苫小牧市サンガーデン→イコロの森の順番に観光.勇武津資料館は展示物は残念ながら少な目でした.苫小牧美術博物館の博物館は、昭和後期~平成前期の頃の雰囲気のたっぷりでした.勇武津の詳しい資料があり楽しめました.苫細から苫小牧になった経緯や苫小牧の「まい」が「牧(まき)」なのか学芸員に聞きましたが、残念ながら正確な所はわからないという返答でした.博物館は難しい説明がいっぱいあり、正直子ども向けではありませんでした.また明治初期から平成最後までの年表や資料があればもっと楽しいかと思いました.美術館の方は幻想的な空間があり、心癒されました.苫小牧市サンガーデンは室内植物園.「イコロの森」は森のような公園.ウトナイ湖の遊歩道を満喫した後だったのでちょっと物足りませんでした.風呂と夕食は恵庭温泉ラ・フォーレで.食事は若鶏半身揚げを頂きました.その後は自宅に戻りました.

3日目は、朝ラー→苫小牧市観光→自宅で終了.

今回の旅行で、418km走りました.

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク旅行2018 胆振へ 2日目

2018-10-20 23:00:00 | バイク 旅行記

明け方の3~4時頃からかなり冷え込みで、余りの寒さに目が覚めしっかりと寝ることができませんでした.リアバッグに霜が付着していたので、恐らく2~3℃くらいまで下がったのはないかと思います.さて朝食はマルトマ食堂へ.ここは朝5:00開店と気合が入っています.マルトマ食堂といえばホッキカレーなので試食.またマグロ刺身とサンマ刺身も試食.個人的には刺身の方が好みでした.次は樽前山登山です.朝から晴れているので絶景が見られるのでは?と楽しみです.7:15に7合目駐車場から登山開始.樽前山山頂(東山)→樽前山神社奥宮→西山→外輪山西コース→外輪山→樽前山山頂(東山)→下山といった感じで山頂を一回りしました.のんびり写真撮影をしながらだったので、4hコースでした.樽前山山頂にある溶岩ドームや山頂から見下ろす支笏湖は絶景でした.次は樽前ガロー.実はどんな所か全くわからず、現地にさえ行けばなんとかなるだろうと思っていたのですが、わかり易い案内標識などが全く泣く何とかなりませんでした.(苦笑 樽前ガロウ橋の上から下を眺めると、岩壁と岩壁の間を川が流れており、結構綺麗な景色でしたので恐らくこれが樽前ガローなののだろうと判断.今度は上流方面へ向かいガロー公園で川下を眺めますが、余り景色は変わらず.15分程度で観光終了かと思いきや、地元の方を発見.単刀直入に樽前ガローは何処へ行けば見られるのか聞くと案内してくれるとのこと.誠にありがとうございます.どうもこの方、樽前ガローを見に来た方を絶景ポイントに案内する方なようで、自分の他にも数人に声をかけて皆で川へ降りました.途中、泥るみ有り・上り下り用のロープ有りと結構スリリングな道でした.到着した先は、コケが生い茂る岩壁の間を川が流れている絶景が待っていました.今は行けませんが、コケの洞門の地面に川が流れている、宮崎県高千穂峡を小さくしてコケいっぱいにした感じでしょうか.その方には3ヶ所案内してもらい、更に上流にある人工の滝(砂防ダム?の滝)や更に上流の湧水が湧き出ている場所も教えて頂きました.全て観終わると2hが経過していました.ガロー橋付近に熊出没注意の看板が目を引きました.その後は苫小牧市内に戻り、苫小牧市科学センターを観光.プラネタリウム上映もしっかり観ました.この施設の一押しはミール展示館でしょうか.時は夕刻.今は17:00でもすっかり暗いです.近くにあった緑が丘公園展望台へ行き、苫小牧の夜景を観た後は安平町へ行き、そば哲 本店で蕎麦試食.美味しいの一言.次はむかわ町へ行きししゃも試食と風呂ですが、むかわ温泉 四季の湯は被災のため営業停止中.隣町の門別温泉とねっこの湯で体を温めました.ししゃもはむかわ町にある叶寿司で.ししゃも寿司・ししゃも焼き・ししゃも唐揚げを試食.他にも寿司を食べましたが、すべて美味しい店でした.気に入ったのはししゃも寿司を塩で食べると甘みが出てビックリです.また店主といろいろ話ましたが、むかわ町は震災でかなり大変なようですね.復興をお祈り致します.就寝は同町のたんぽぽ公園で.

2日目は、苫小牧市観光→安平町(蕎麦試食)→むかわ町(ししゃも試食等)→鵡川たんぽぽ公園で終了.

           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一休そば 総本店 ~苫小牧市~

2018-10-19 23:10:10 | そば 蕎麦

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク旅行2018 胆振へ 1日目

2018-10-19 23:00:00 | バイク 旅行記

週末は悩みに悩んだ末、胆振になりました.初日は苫小牧市の苫小牧市科学センターで天体観測です.開始の少し前に到着したので1階にあるヘリコプター・グライダー・ダットサンベビー(子ども用自動車)を見学し、19:00よりプラネタリウムによる簡単な説明の後、月や火星を観測しました.月はクレーターがしっかりと観れました.参加者が非常に多く天文台の中が超満員で大変でした.次は夕食.一休そば総本店でそば試食.風呂は大豊湯で.番頭の男性の方が非常に丁寧で好感が持てました.就寝は勇払ふるさと公園で.

1日目は、自宅→苫小牧市観光→勇払ふるさと公園で終了.

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野家 ~夕張市~

2018-10-14 23:00:00 | そば 蕎麦

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク旅行2018 空知へ4 3日目

2018-10-14 23:00:00 | バイク 旅行記

最終日の朝を迎えました.起床は4:50でまだ真っ暗です.さて本日も朝一番で宮島沼へマガンの飛びたちの様子を観にいきました.昨日のねぐら入りが2万羽という情報から初日の約半分になってしまいました.薄暗かったですが、飛びたちの様子はしっかりと観ることができました.次は桂沢湖へ向かいます.恐竜?のモニュメントがありますがゴジラの体形に似ており、今となっては最先端のTレックスの体形との違いに違和感を感じます.その後、国道452号線を南下し夕張市へ向かいますが、途中で観たシューパロ湖や夕張岳が絶景でした.水位下がった時にだけ見える旧白銀橋も観ることができました.だた朝7:30~8:00に通過したので非常に寒かったです.次は滝の上公園(竜仙峡)へ.滝の上発電所(外観のみ)→千鳥橋→千鳥ヶ滝の順に観光.ここは紅葉が綺麗でした.その後は夕張鹿鳴館→夕張市石炭博物館(石炭の歴史村)の順に観光.鹿鳴館は受付年配女性の上から目線の対応にビックリ.売られた喧嘩は買うのでかなり熱い口論になりました.夕張市石炭博物館は今年春にリニューアルオープンしたそうで、今風の展示内容でした.個人的には夕張鉄道の説明が多くあり嬉しかったです.疑似坑道内体験は昔のまま?でした.次は吉野屋でカレー蕎麦を試食.とあるご夫婦と是非カレー蕎麦&ツーリングしたい願いから、某所から夕張まで遥々来てもらいました.ありがとうございます.基本的に当方は一匹狼なので、余程のことが無い限りつるむはありません.前回つるんで走ったのは2008年でしたので10年前です.本当に久々でした.短い時間でしたが非常に楽しかったです.そのご夫婦とは栗山町にある、ふるさといきものの里 オオムラサキ館と栗山自然情報館へも一緒に行きました.その後は別行動.栗の木ファーム→小林酒造・北の錦記念館(小林家の守りびとによる一般公開案内含む)→龍覚(キムチラーメン試食)の順に観光.小林家の案内は1.3hの長い時間でしたが話が上手で楽しかったです.次は岩見沢市へ行き、もんじゃ焼きドラゴンでお好み焼き試食.2日前にも食べましたが、ジャガイモ入りのお好み焼きは絶品です.最後はなんぽろ温泉ハート&ハートで体を温めて自宅に戻りました.

3日目は、美唄市観光→三笠市観光→夕張市観光(カレー蕎麦試食含む)→栗山町観光(キムチラーメン試食含む)→お好み焼き試食→自宅で終了.

今回の旅行で、515km走りました.

               

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク旅行2018 空知へ4 2日目

2018-10-13 23:00:00 | バイク 旅行記

朝は4:45起床.宮島沼水鳥・湿地センターの方の情報で5:30頃(マガンの飛びたちは日の出少し前)をめがけて来ると良いことを聞きましたので、余裕を持って5:15頃到着です.さて実際の飛びたちは5:21頃でしたので、やはり若干早く待機していて正解でした.あとは5:40頃と6:00頃に結構な数の飛びたちがありました.昨日のねどこ入りが4.5万羽でしたので、今回の飛びたちも4.5万羽くらいはいたのではないでしょうか.さて早朝(飛びたち)と夕刻(ねどこ入り)の2つを観ることができましたが、やはり見応えがあるのは飛びたちです.これは早朝間違いなく観られますが、残念なのはまだ暗く写真写りが悪い・ゲート門が閉まっているので観察小屋付近でしか観られない(若干遠い)・非常に寒いということです.夕刻はゲート門が開いているので比較的近くまで行けますし、夕刻なのでまだ明るく写真写りもバッチリ、勿論まだ暖かです.昨日の夕刻のように、ねどこ入りしたマガンが何かの理由で一斉に飛びたち、それを鑑賞できるのが最高でしょうかね.マガンの飛びたちの鑑賞も無事終わり、次は岩見沢市へ行き、岩見沢レールセンター(外観のみ)→一の沢水源地→万字炭山記念公園(ズリ山登り)→栗沢工芸館→万字線鉄道資料館→旧朝日駅→岩見沢郷土科学館→いわみざわ公園バラ園(色彩館とビザとスパゲティ試食含む)→岩見沢郷土科学館(プラネタリウム)→ジオサイト野外博物館エリア(三笠市)→三笠市立博物館→岩見沢市絵画ホール・松島正幸記念館→三船(焼き鳥とかけそば試食)→岩見沢市北村郷土資料コーナー「北村の記憶」(北村環境改善センター内)→北村温泉ホテル(風呂)→月形町皆楽公園キャンプ場で就寝となりました.

さて感想です.岩見沢レールセンターは昔の古い建物.一の沢水源地は、管理人不在のため門に鍵がかかって入ることができませんでしたが、偶然にも鴨撃ちの方々が敷地内を通過する時に開錠されご厚意で中に入れてもらえることができました.万字炭山のズリ山は775階段で登るのが結構疲れました.万字線鉄道資料館は、常に施錠されており、見学したい場合に管理人で電話する仕組みでした.岩見沢市郷土科学館は、少々古さを感じさせる施設でしたが、館内に目を引くガイドブックが置いてあるなど工夫がありました.バラ園は綺麗の一言.プラネタリウムは自分も含め3人.10万人都市でこの人数はちょっと悲しいですね.ジオサイト野外博物館は三笠市立博物館の裏にあります.展示方法(案内方法)に工夫があり、約70分歩きましたが楽しめました.三笠市立博物館は時間の都合上、特別企画展のみ観ました.アノマロカリスやウミサソリの実物標本など非常に目を引くものがあり楽しめました.一般展示は全く観ていないので再訪確定です.岩見沢市北村郷土資料コーナー「北村の記憶」は1年半前にオープンしたコーナーで、北村農業資料館(閉館)の展示物の一部が展示されているようです.昔から思っていたのですが、合併する前の北村が人口が増えて町や市になった場合は、北町や北市になるのかと疑問でしたが、展示物の内容に北村の名前の由来は「北村」という人物の苗字が取ったそうです.なので北村町や北村市になったのかも知れません.ただそれならば北村村というのが正しいのでは?と・・・・・・話を戻します.北村の記憶は規模が小さい割には内容が濃く良かったです.松浦武四郎のコーナーも良かったです.その後は昨日に引き続き北村温泉で風呂に入りました.朝から晩まで動いているので疲れが溜まっていたのでしょう.休憩所で2.5h寝てしまいました.就寝は明朝も宮島沼に行くので月形町皆楽公園キャンプ場で就寝となりました.

2日目は、美唄市観光→岩見沢市観光→三笠市観光→岩見沢市観光(焼き鳥試食含む)→月形町皆楽公園キャンプ場で終了.

                

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする